どんな質問にもマジレスするスレ83 in喪女板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1356767720/
697 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 01:36:12.64 ID:dXMbckjE
ちょっと難易度の高い質問かもしれませんが、良いアイデアがあったら宜しくお願いします。
自分はストレスを吐き出す(口に出す、人に聞いて貰う)
と言う事をしないと、心安らかな状態迄戻って来れません。
他の方法(カラオケ、楽しい話をする、楽しい時間を作る、
読書映画、ネットに書き込む、紙に書く、独り言として吐き出すwなど)では全く駄目で、
「ストレスや悩みの原因を人に話す」以外ではストレスは解消しません。
でも、いわゆる愚痴を友人や家族に聞いて貰うのは申し訳無いし、
相手も楽しくないと思うので止めたいです。
身近な人に聞いて貰う以外で、愚痴を吐き出す方法、手段、サービス等ありませんか?
個人的にカウンセリング等よりもう少し日常に根付いた形で出来るのが理想です。
スカイプで見ず知らずの方に話すのも考えついたんですが、
初対面の方に愚痴るのも失礼なので、やりません。
他には思いつきすらしないので困っています。
私の様な吐き出さないとストレスが解消しないタイプの方って、どうしてるんでしょうか?
どなたか何か良い方法をご存知でしたら宜しくお願いします。
698 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 01:40:22.98 ID:keeDpqDe
>>697
私も昔そうだったよ
でもそんなことしてたら友達いなくなったよね
そして自然と「寝る」「ヒーリングミュージック聴く」
「馬鹿アニメやドラマ見て気分転換」に落ち着いた
人に話さなきゃどうにもならない、って思ってた時は
それが一番楽で聞いてくれる人がいたから甘えてたんだと思う
後がない、それは絶対にできない、って心境になれば別の方向へ行くよ
がんばって
699 名前:
697[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 01:59:17.89 ID:dXMbckjE
追記ですが、
人に迷惑をかけず自分の性質と付き合って行くのが目標なので、
多少お金が掛かったりするのは大丈夫です。
と追記しに来たらレス付いてた。
>>698
それも全部やったんですが、自分はストレスの原因が頭から離れなくて駄目でした。
自分元々が溜め込むタイプで(人に迷惑だから愚痴をはいちゃいけない…)を繰り返して
ストレス起因の病気になったので、
吐き出す+人に迷惑を掛けないと言う方向が自分的には外せないんです。
でも参考にします。レスどうも有り難う。
700 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 02:06:16.25 ID:6KeCBjYs
>>699
自分もそうだったよ。
で、あるきっかけで舞台俳優にのめり込んだら愚痴らなくてよくなった。
ファン同士で贔屓について話し倒したり、
一日中贔屓について考えたり、日本中追っかけまわしてたら愚痴なくなった。
宝塚とかもいいみたいよ、リア充も少ないし。
ご参考まで
701 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 02:16:28.87 ID:PMcyRrKw
>>697
「愚痴」「聞いてくれる」で検索したら電話で愚痴聞いてくれるサービスがあったよ
これも初対面の人に話すことになるから解決策としてはちょっと違うかもだけど
私はひたすら寝たり、アロマやカフェで1人でお茶したりしてる
それでもどうしようもなく泣きたい位辛くなったら父や母に聞いてもらう
言った後でこんなこと言ってごめんねって謝る、アドバイスは真摯に受け止める
そして父や母が愚痴を言いたくなったら聞く側になる
愚痴を言うことですっきりするのはよく分かるから
言いっ放しでなく聞く側にもなることで辛い時にお互い頼れることにはならないかな
甘えてるのかもしれないけど
702 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 02:27:26.68 ID:keeDpqDe
>>699
適度に愚痴言い合える関係なら持ちつ持たれつで上手くいくよね
でも、ストレス感じやすい人が一方的にいつも愚痴ばっかり言ってると
絶対友達なくすよ(過去の私です)
で、本当にその時は私も何を試してもダメで、結局誰かに吐き出してたんだ
けど誰もいなくなって初めて甘えてたんだと気づいて
聞いてくれる人がいなければ、自然と別の方法になるんだと分かったのです
私と同じようにだけはならないように祈っとく
お金かかってもいいなら、有料電話サービス良いかもね
708 名前:
697[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 08:06:20.95 ID:dXMbckjE
>>697です。皆さん色々教えて貰って有り難うございました。
皆さん吐き出さなくても良い形に収まったんですね。凄いな…
自分でも甘えもあるんだろうな、とはレスを読んで感じました。反省します。
自分は真に普通の人よりストレスを感じ易い(気が弱い)タイプで、
社会に出る=ストレス、と言う感じなので、
マメに解消しないと生活自体が回らない感じです。
でも、だからと言って回りに迷惑を掛けて良い訳では無いので、
(まだストレス性で病んだトラウマが効いていて、
ストレスを溜めてしまうのは怖いので)しばらくは>>702さんの教えて下さった
愚痴を聞いて貰えるサービスを利用しながら、
長~中期的なスパンで愚痴らずにストレスを解消出来る
メンタルの事も勉強してみようと思います。
他のアドバイスも参考になりました。周囲への気遣いを忘れずに色々とやってみます。
色々なご意見本当に有り難うございました。
私自身愚痴を言うし聞くのも苦にならない
運良く同じような子と友達になれたから愚痴り合いしてる
報告者もそういう友達出来たらいいな
愚痴電話サービスなんてあるんだ
私も相談者と全く同じだからよく分かるわ
ストレスをちょっとハードなスポーツ等のもっと大きなストレスで覆い隠すというのはどうか。
個人的にはフルコンがおすすめ。
週に2回の道場通いを1年続けたところ、健診の結果がぼろぼろのヤバいデブが、体重と体脂肪率以外全て正常なデブになった。
睡眠薬は不要になったし、なぜか職場の人間関係も改善した。
静と動の切り替えがあり、見て考えて動くシーケンスがあり、師匠があり、ライバルがあり、自分と深く向き合うプロセスがあるのが良かったのではないかと愚考する。
愚痴を聞くのは苦にならないけど、自分の愚痴は言えないな
たまに言いたくても、こんなことに時間割いて悪いな、愚痴るほどのことかなと思って言えない
自分は何で解消してるんだろうか?あんまり考えたことなかった
言えない自分もどうかなと思うけど、言わなきゃやってられないタイプも大変なんだね
身近な人限定なら、「愚痴を人に話さなきゃやってられないタイプ」じゃなくて「身近な人に甘えなきゃやってられないタイプ」なんだと思う
そういう人はよくいるから、愚痴らない方法よりも甘えた相手に日頃から心を尽くして接する・愚痴ったあとは上手にフォローすることを覚えるほうがいいんじゃないの
ちょうど下記のスレ読んだ後だったからタイムリー感がすごいww
「自分の不幸」を売りにする奴にろくなの居ない
http://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1867.html
凄く自分に甘い相談者だな
友達いなさそう
風呂でもベッドでも映画見ながらでもいいからとにかく泣く
辛かったこと、かわいそうな話、感動するドラマ、きっかけはなんでもいいから泣く
思いっきり泣くことがストレス解消
同じ愚痴でも、聞いてやろうという気持になるのと、そんな気にならないのがある。
自分は、とりあえず、落ち込むだけ落ち込むに任せる。
三日ぐらいじとじと悩んだら、だいたい飽きてくるので浮上。
時間があるときは小旅行だな。
そりゃもうカウンセリングしかない
素人に話を批判・否定されず聞いてもらうなんてとても難しいよ
知り合いだと秘密も漏れやすいしね
自分も前はグチや不満ができるとバーッと話さないと気がすまないみたいな感じだったんだけど、
なんでもうんうんって聞いてくれて余計なこと言わない、
しかもたまに先回りして思ってることを言ってくれる彼ができたら、
言いたくなる度に、こんないい人にこんな悪い気持ちをぶつけたら悪いなとか、
こんなことより2人で楽しい気持ちを共有したいと思ってるうちに、
気分が切り替えられるようになったのか口にしなくても平気になってきた。
吐き出したい+聞いて貰いたいなのか?
吐き出したいだけならぬいぐるみに聞かせるなり録音するなりすれば良いんじゃないかと思うけど
職場にずっとグチグチ言ってる人が居るけど、ずっと聞かされてるとこっちの気が狂いそうになるよ
「聞くのは苦じゃない」って言える人凄いな
…実は他人の愚痴聞くのが結構好きだったりする。
自分がこの人の友達なら聞いてあげたいわ。
ノートに書いて燃す、のは割と代替行為になるよ
あと自分の感情を自己完結出来るようになるのがだいたい22~3才だから
相談者が30近いならそれは診療行けばいい
立派に病名つくシロモノ
そういや私学生時は会話文の愚痴日記書いてたわ
私以外の登場人物は個性豊かな3人位で私の愚痴をきいてくれたり励ましてくれたり突っ込み入れてくれたり私そっちのけで喧嘩おっ始めたり…
当時の私何してたんだかって感じだけど
運動して思いっきり汗をかく
思いっきりセクロスして声を出す
相手いなけりゃオナ処理する
賛否両論あるが結構効果ありムホホ
愚痴スレに書き込むじゃいかんのかい?
夕飯でもご馳走して頂ければ、真面目に話聞いてあげるのにな
オッサンだったらキャバクラに行って愚痴ってるが
ホストクラブって愚痴聞いてくれるのかな
キャバクラって女の人も行っていいのかな
愚痴を言う前にメモ帳にでも愚痴の内容をありったけ書いて、
それを自分で読む。
あまりの酷さに誰かに言う気も失せる。
それにガスが抜けた風船のように萎む。
愚痴を面白おかしくネタのように話せるようになれば、友達も喜んで聞いてくれるし
生活も楽しくなってくるんだけどね
ストレス源を変えてしまう、ストレス源から離れる、自分の考え方やストレス源との接し方を変える、といった方法で受けるストレスを軽減する以外に解決策は無いと思うのだが、そういった建設的な努力は何もせず、ただ人に愚痴を聞かせればすっきりするという事が全く理解できない。
文章に書く、声に出す。心理学的にこれだけでも、誰かに見聞きさせるわけでもなく、ストレス解消になるらしい。
身体から出したい表現が有り余ってる状態なんだから、小説を書く
あと愚痴れるってことはそれなりに暇なんだから、別の事で知恵熱出すと結構忘れられるよ
たとえば部屋の模様替えをテトリスのように考えたりとか
労働の喜びというか、人間身体を動かさないと精神が腐るらしい
つ命の電話
こういう気遣いがあるだけマシ
何も考えずに愚痴言いまくって相手を疲弊させる奴は友達も恋人もなくすと思う
人の愚痴にただ黙って頷くだけでもどれだけストレスになるか
女の客が多めか空いてるスナックで愚痴るといいよ
金使えば文句は言わないよ
食いまくって病気になって入院したら
病室中そんな奴ばっかだから仲間ができるよ
2chの暖かいレスが返ってくるスレなんかで聞いてもらえばいいんじゃないかな
701のサービスは中の人が立てたスレがまとめに載ってたけど儲かるそうだ
バーの常連になってバーテンダーに聞いてもらえばいいのに
あとはホストとか
水商売ってのはそのためにあるようなモンだし
似たようなタイプの知人がいる。
もう三年以上、職場のある人に関するネタで愚痴ってる。知人は2年半前に転職したのに。
いい加減、聞いてるのもしんどいって言っても止めないよね…
だから距離を置き始めてる。友達無くすよって言ったのにな。
ぬいぐるみのお腹におでこ押し当ててむせび泣く。
すっきりしたら一緒に風呂に入って日に当てて乾かす。
相談者と同じ性質だったけど、友達全部なくしてヒキってた頃よくやったよw
実際甘えられる相手がいなくなったらそれなりに他の方法みつけるもんよ。
そんで人に甘えなくなる頃には不思議とストレスにも強くなってた。
ボイスレコーダーに思う存分愚痴を吹き込んで、自分で聞くのじゃ駄目なんだろうか
愚痴を言葉にして発散できるだろうし、聞くことで少しは客観的になれるかとも思うんだが
他人に話して、自分の悩みを知ってほしいっていうんなら解決にはならないだろうけど
♂だけど、思い切り泣くといいよ。たまに、たまってるのか、なんでこんなとこでてとこで感情に逆らわず大泣きしてる。もちろん一人のとき。
父や母に聞いてもらうって信じらんない。
親に心配かけてどうすんだよ。小学生か。
「愚痴を聞くのが苦じゃない」
と言える人はおそらく常識の範囲内での愚痴しか知らないんだと思う
世の中には、口にする言葉の9割が愚痴や悪口、それも自分に逆らえない立場の相手だけターゲットにして365日ダラダラ愚痴を吐き続け、聞いてくれた相手への感謝の気持ちはゼロ、
という人間もこの世に存在するのだよ
自分も相談者のような状態だったが友達から延々愚痴を聞かされるのが続いて人に愚痴ばっかり聞かせてると、いつか友達無くすなと一念発起して他の方法で解消するようにしたら人に愚痴言わなくても良くなった
自分の場合はペットを飼い始めてから楽になった
可愛さでストレスの5割がとぶし、世話したりペット仲間とノロケあったりしてたら残りの4割も解消
どうしても消えない1割をブログとかに投稿した瞬間記事を消して終わり
ペットに関しては命を預かるし責任の伴う行為だからすすめられないがブログに投稿した瞬間記事消すのはおすすめ
吐き出したって事実があればスッキリするはず
私の昔の友人にも、その手の「話(愚痴)を聞いてもらわないと次にいけない」子がいたよ。
最後には聞いてくれる女友達がいなくなって、彼氏をとっかえひっかえしてた。
本人には悪気がないんだろうし(本当になかったんだと思う。ただそういった行為が必要だったってだけで)
女友達は離れていっても、男の人の場合だと
「この子をわかってあげられるのは自分しかいない!」って発奮する方向に行く人が多かったから
まあ…供給があるところには需要もある、って言い方をしておく。
私はといえば、愚痴話とか、結論不要の相談事(要は愚痴の一環)が大の苦手で
最初っから彼女のその手の話は聞かなかったし、聞いてしまっても笑い話に持っていって深刻には乗らなかった。
結果、彼女の「親友」にはなれなかったけど、感情的な仲違いをしにくい分、
彼女にとっては珍しかっただろう、片手で数えるほどの数の「付き合いの長い女友達」のうちの一人になったよ。
過去形で書くのは、彼女がもう亡くなってしまったからなんだけど
悩みごとも知らなければ一緒に泣いてくれたりもしない、一緒にいるとひたすら馬鹿話しかしない、
笑い事しか覚えてない。そんな女友達として彼女の人生に添ったのは、
私としては間違ってなかったのかなあと思って、柄にもなく「次に行く為に」書いてみた。
自分も全く同じタイプで同じこと思ってる
情けないけど
この前カフェで知人とあって延々と愚痴っても解消しなかったから
場所を変えて歩いてみたら、なぜか心が軽くなった
愚痴の根本の問題は解決しないけど、運動したりわざと考えないようにするとその場しのぎにはなる
あとは時間に任せる…かな
愚痴スレとか吐き出しスレとかに行く
※41
俺もそれを真っ先に思い浮かべた
でもきっとこういう奴は誰かに共感して貰わないとストレス解消できないんだと思うぜ
こういう輩は愚痴好きの友人を確保するのが一番いいんだと思うわ
自分はストレスを感じやすいという思い込みもあるんじゃないかな
自分も基本的に引きこもっていたいタイプだから社会に出る=ストレスというのはわかるけども、それを必要以上に意識すればするほど多大なストレスが溜まっているかのように感じてしまうと思う
加えてこの人は心のどこかでストレス解消法は愚痴を聞いてもらう以外にないんだと決めつけているようにも思えた
そういう前提であれこれ試してみたところで効果がないのは当然とも思える
以前、毎日のように電話で30分〜1時間、延々と愚痴を吐き続けられていた時期があったけど、その時はさすがに自分がノイローゼになりそうだったわ
それ以来、できるだけ愚痴らないように意識するようになったよ
以前は自分が愚痴をこぼすことに対しても人の愚痴を聞くことに対しても無神経だったけど、こういうのは実際に体験してみないと本当に迷惑なんだってことが実感できないのかもしれないね
女性は愚痴言い合うことこそ相手への信頼と考える人多い気がするんだけど
この人の周りにはそういうタイプいないのかな?
女子会の話題なんてほとんど愚痴じゃん
過保護に育てられるとこの人のようになるんだと思う
想定外のことに対処できないのは誰でも同じだけど
過保護だと想定内の範囲がかなり狭い 完璧な環境・人間関係じゃないと
すぐにストレスが過剰になり病気になってしまう
私はこういう友人を持っていて、最初は気長に相手してたけど
普通の対応をしていたらイライラが半端なくなってしまったので
カウンセラーのように相手に考えさせることをメインにして
相手の中だけで完結するように仕向けたら楽になった
※44
「女子会で言えるグチ」って、結局は「その場の空気を読んだグチ」だと思う
SNSで頻繁に愚痴ってる友人もだんだんコメントが少なくなってきてるわ。
書くだけで発散するタイプなら日記かいたり、録音すればいいけどね。
・自分がスッキリしたいためにがーっと吐きだす愚痴
・自分が不幸に浸っていたいためにダラダラ吐く愚痴(本人は無自覚)
前者は「それってひどいね!」と共感する事で聞き手もスッキリできる面もあるけど、後者は単なる愚痴のタンツボにされてるだけだから百害あって一利なし
友達に毎日のように愚痴聞かされてこっちがしんどくなってきてるわ…
この人みたいに自分でなんとかしようとか思わんのかしら…
こういう人こそ自己啓発本に頼ってみては?
小説家に向いてるんだけどねぇ。吐き出したい愚痴やストレスを思う存分頭の中でこねくり回して、
ああすりゃよかったとか、こうしてたらどうなっただろうとか、面と向かって他人に言えないような
ことでも全部書き出してみて、最終的に一つにまとめられたらお金になるかもしれない。
ストレスなんて大抵の人が溜まるもんなんたし、
普通は友人と飲み行ったりして、言い合ったりするものじゃないの?
この報告者は聞いてもらいたいばっかりで、言い合うって選択肢がないのがなんとも…。
毎日愚痴が多かった子に耐え切れずキレてしまった。
電話も出ないし、謝りのメールしたけど、それに対して一切返事無し。
私の存在ってなんだったんだろう。
最初の、難易度の高い質問ですがという発言になぜか厨二を感じた。
一人で愚痴って録音してそれを聞いたらいいじゃん。
セルフ愚痴相談