スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part209
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361851531/
135 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/27(水) 23:17:43.19 ID:hFhnOJKo
初書き込み失礼します
どこに書いていいか悩んだのですがここに投下させて下さい
友人30歳の事なのですが
学歴詐称をして就職が決まったと連絡が来ました
それは犯罪で、社会人としてしてはいけないと言っても聞く耳を持ちません
かなりきつく言っても「捕まるわけじゃない」「そう書かないと受からない」
「バレたところで刑務所に行くわけじゃない」と…
心の距離が物凄い速度で開くのを感じました
ですが、彼女の話を聞いていると「学歴詐称はいけない事」という前提すら
私が固く考えすぎているのかな?と思ってしまいます
彼女のDQN話は今まで沢山聞いていたのですが、今までは
「そういう価値観の人もいるんだなー面白い」と思えていたのに今回はダメでした
調べてみても、確かに重い罪ではなさそうでした
でも軽ければして良いか?というとそうではないと思ってしまいます
それとも、世の中意外とこういうことは多いのでしょうか?
私の頭が固すぎるんですかね…
もし私が駄目なんであれば考えを変えるべきだと思うので
是非説教して頂きたいです
乱文すみません
136 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 23:26:20.96 ID:I7AFvoIn
>>135
そんな人を「友人」と呼んでるのがすでにおかしい。
散々DQN話聞いても「面白い」とか思っちゃうくらいだし。
学歴詐称なんかダメに決まってるだろ。
あんたのダメなところは頭が固いとかそういうことじゃなく
そんなDQNと仲良くしてるところだ。
まともな人ならさっさと絶縁する。
138 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/27(水) 23:43:41.37 ID:hFhnOJKo
>>136
レス有難うございます
やはりおかしいですか
バッサリ言ってもらえて良かったです
他の友人などには今回の事だけではないのですが
縁を切った方が良いと言われていましたが決心がつかずにいました
彼女にも良い所は沢山あると今でも思えますが
悪い所が許容できない程に増えていたのかもしれません
今でもあまり連絡はとっていませんが
自然とフェードアウトすることにします
有難うございました
140 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 23:54:46.60 ID:OzDBTPYZ
>>138
おかしいっちゃおかしいが別にいいような気もするけどな
就職時の自己アピールなんて盛りまくるのが当たり前で、馬鹿正直な奴はほぼ確実に落ちるだろ
そんな状況で学歴詐称のみはダメ絶対、なんて一種の思い込みでしかない
141 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/27(水) 23:56:27.73 ID:qbnu7KJC
>>135
私も一瞬学歴詐称しようと思った事があるw
底辺高卒が恥ずかしかったので偏差値5位上の学校書いちゃおうかなって。
でも倫理に反するのでしなかった。
あとどのくらい良い学校にしたのかわからないけど入社してから苦労しそう。
普通常識ある人は学歴詐称なんて言うまでもなくしないよ。
143 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 00:03:59.13 ID:EbpbXqR+
学歴詐称するような奴にならない為にも、
今の学生はある程度の学校に行くよう頑張るべきだな。
せっかく周囲の人と仕事に慣れてきてその会社で生きていくめどが立った時点で
詐称がばれて首になった奴居たよ。
144 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/28(木) 00:15:40.86 ID:aJBNO7a0
しつこく何度もすみません
レス有難うございます
>>140
友人にもそんな感じで言われました
なので、私が固く考えすぎているのかな?と思ったのです
ここ数年、此方から連絡することはほぼなく(折り返しはします)
定期的に連絡が来て話を聞く感じではあったのですが
今回の事含め、前々から色々と疑問に思う事が増えていたので…
これを切っ掛けとしてフェードアウトしようかと思います
>>135
説明不足ですみません
友人は中卒なのですが、高卒か大卒と書いたようです
聞いたとき驚きましたが、就職出来たことに一番驚きました
常識で言いますと、身につけた偏見のコレクションという一節が巡り
私が常識だと思っていても世間ではどうかわからないと思い
不特定多数の方に意見頂けたらと思って投下させて頂きました
145 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 00:19:05.38 ID:GDtEkh/A
すごー高卒ならバレない可能性あるかもしれないけど
大卒だと瞬殺でバレそうだ知能&話で。
大きな企業以外だと学歴真偽は確かめないし甘いのかもね。
経歴詐称はバレたら、問答無用で解雇の可能性が高くなかったっけ
面接でのアピールで盛るのは本当の経歴があるのが前提の上で盛るんであって、嘘や詐称とは全くの別物だと思うが
大卒の底辺職だが、学歴がバレると学歴コンプのおばさんに粘着・いじめられる。
逆に履歴書に書かないのはアリかねぇ?
何年経とうと懲戒免職の可能性がつきまとうことに気がつかなかったのかな
職務経歴書とか面接で多少盛るのはありとしても、学歴詐称は問題外。
盛るってのはベースがあってのことだし。
「採用されるためならなんでもあり」という考え方からしておかしい。
こんな事、人に聞かないと悪い事だってわかんない人がいるんだ
いやいやいや、みんな間違ってるだろ
盛るって言うけど盛れるのはサークルでこういう事やってみんなから慕われたとか
バイトリーダーになってこういう事をしてこう感じたっていう曖昧な事でしょ?
感情的な問題っていうか人によって受け取り方も違うっていうか…
学歴はもう事実じゃん、人の受け取り方とか関係ない事実
140も141もおかしいわ…
新卒の就職の時は卒業証明書的なものを要求されたけど、友人はされなかったのかな。
資格とって欲しいとか言われた時に
「○○ちゃん△△学部だったから何もしないでも受験資格あるよね」
とか言われて詰む事が。
高卒だと卒業証書の写しを出せって言われないものなのかな。。
ペパーダインってそんな昔でもないのに、忘れ去られてるんかい。
米7
中途採用ならそういうのの提出は求められることないのが普通だと思う。
詐称したなら人に言わず、内に秘めててほしいわ。
ばれなかった凄いでしょー!って自慢のごとく報告するとかありえん。
お堅い会社なら卒業証明求められるけど、アットホーム()な小さい会社なのかも。
以前勤めてた印刷会社で経歴詐称してた新任の工場長が転職してきて数ヶ月で解雇された
学歴詐称だったと聞いたけど、たぶん職歴も嘘だった
解雇される前の本人と何度か仕事の話をしたんだが、
有り得ないくらいの素人さにオイオイオイオイと思ってたんだよな
ちょっとあるものを修飾するのはアリでも
ないものをあるというのはないだろう
院卒だけど近所の小売りでバイトした時、短大卒って詐称したわw
オバチャン同士でまったり仕事するのに学歴は邪魔なんよ
どうせ縁を切るなら、とっととチクッてやれ
疑われたら、会社が調べたんだろと言ってやれ
会社に内緒でWワークしてる子(正社員)がいるけど
バイトの履歴書に派遣社員と書いて、面接もそれで通したらしい。
上は気付いてないみたい。
でも同じ職場の人にはバレてると思うな。
バイトの面接で院生なのを隠蔽したかったことはあるな。
学歴を理由に落とされまくった。他に言いにくい理由があるにしても、学歴を理由に落としていいんだ、と思いました。(この時期以外は「ご縁がなかった」としか言われなかったし)
中学は義務教育だからわからないけど、大卒だと(高卒も?)本当の出身校が怒られて現役学生に迷惑がかかるから辞めろ。
※15に同意
相手の会社のためにもチクッてやった方がいい
そんな倫理観の欠如した人間、入社してもそのうち何かやらかすよ絶対
実際今は入社する社員の身辺調査をする企業もあるそうだから
シラを切り通せば大丈夫でしょ
二回転職してるけど、家族経営の会社では卒業証明書の提出は求められなかったけど、次の一部上場企業では求められた。
会社の規模によるのかも。新卒のときは、卒業見込証明書だっけ?出したなあ。
盛るっつーのは「ものは言い様」ってレベルの話で、無いものを有るっていったらそれは嘘ついたことになるだろ
学歴ってどこどこを卒業出来るぐらいの能力は有りますよって事だと思うから、この友人はどっかでボロが出ると思うわ
卒業証明書とか成績証明とかそういうの、提出しないのかな?
そういうのだけでかなりかさばるやつ持ってったけど。
そんなの必要ないとこなのかしら
学歴詐称って詐欺罪にならないっけ?
入社前に卒業証明書って必ず出すものではないのか。
いい加減なところもあるもんだな…。
オレは卒業証明書の提示を求められたことは一度も無いなぁ。
俺が30半ばのおっさんだからかなぁ?あ、ちゃんと職歴は有るぞ?
判例あるのにバカだねぇ。
損害賠償請求もされるよ。勝ち目ゼロ。
てか卒業証明の提出はこれからなのか、よっぽどアレな会社なのか。
就職先に教えてやれ
30で切羽詰まってるんだろうが、就職したらそね給料で高卒の資格とれよ…
ばれても温情でクビまでならないかもしれんし。
でも、クビになった後の就活で前職への問い合わせでも苦労しそう。
※27
>ばれても温情でクビまでならないかもしれんし。
ねーよww
あと、140の倫理観もぶっ壊れてて怖い。
私文書偽造って結構思い罪だぞ
公文書偽造と変わらないぐらいに
時効も5年とかだし
ダメ男と付き合って周りからいくら忠告されても
デモデモダッテしてそうなタイプ
まーひけらかしちゃう馬鹿さ加減にひく気持ちは分かるが
学歴詐称自体は別に大した問題だとは思わんな
むしろ自分の会社にいたらその度胸を買ってやりたいわw
学歴≠能力ってのが色んな人間に会う度に思い知らされる
教科書に載ってることをインプットする力なんて社会じゃ糞の役にも立たん
知り合いも高校中退→高卒で偽装して働いてる そんなもんそいつがリスク背負ってやってることだ、どうでもいい
低学歴が願望で「学歴詐称は大した問題じゃない」とか言ってるが、底辺社員の戯言だわな。
学歴で他人を貶す人間ってせいぜいニッコマレベルなんだよなぁ
自分もFランだって自覚あるんだろうか
※33
低学歴ニートの戯言乙
どこ行っても採用蹴られるようなら、詐称しても許す。
それでも人は生きなくちゃいけないから。
でも、犯罪は犯罪だから、バレたら責任は自分でとるんだよ。
※31
アナタの居る町工場はどうなのか知りませんが、学歴詐称は正当な解雇理由になるので裁判に
なっても勝てません。
時効の無い爆弾を抱えて楽しい人生を送れる人意外は、お勧め出来ませんネ>学歴詐称
まあマイナス方向に詐称するならアリという気もするな
東大出てるけど中卒ですって偽ってましたとか
それで入れちゃう企業側もどうなの…?
面接で見抜けない人事ってことでしょ
「雇ってもらう」という立場で詐称は無理だわ。できない。
バカ正直なんだろうけど、雇用後ずっとそのことに苛まれそうだし。
これがばれて解雇された場合、今度は職歴を詐称して仕事さがすのかね
まぁ確かに逮捕とかはされないだろうけど解雇とかいろいろ付いてきそう
学歴詐称は立派な犯罪ですねw
足ついたらどうするんだろうねw
学歴詐称って、会社側にしたら、退職金無し一発クビにできるカードと同じだし、ヘタしたら賠償金も請求される。
いいことないぞ。犯罪だしな。
仕事ができないようならすぐクビにできるし、仕事できるならそれはそれで時期を見計らって出せばタダ働き退職金無しにできる素晴しいカード。
勤めてる期間が長ければ長いほどバレやすくなるし。
※10
中途でも卒業証明書出せって言われたから出したぜ。
だから企業によると思うが。
採用企業にとっては、とりあえず採用してみて使えるならいいし
使えなかったり、なにかやらかしたときスムーズに
首切れるカードを手に入れた感じかな?
「学歴なんて社会では役に立たん」って、低学歴の人が言っても僻みにしか聞こえなくて説得力ないよね
※38
残念ながらマイナス詐称も許されない。
青森で高卒と偽った大卒バス運転士が懲戒免職になっている。
大卒隠してバス運転手採用された奴が解雇+逮捕されてなかったっけ
※48
中・高卒者限定の職に大卒がエントリーしたらマズイじゃんか
嘘を吐いて得をしようとする行為が問題なんであって、マイナス方向とかどうでもいいから。
高卒と大卒はそもそも初任給まで変わる可能性があるから
詐欺罪にもあたるかもしれんよ。
相手をニートだ何だと貶めてでも「学歴関係ない」を否定したくなるその低学歴の気持ちは分かるよ。
だって、それ認めたら自分の将来がもう何年も前に終わってる事受け入れなきゃならんもんな。
でもそこから抜け出すのは煽りとか学歴詐称とかじゃなく、ちゃんとした努力だよ。ここで自分より学歴高い人煽ったって、自分の学歴は上がらないんだよ。
学歴詐称はもちろん悪いことだけど、「学歴詐称して面接通った」ということを
わざわざ人に喋る行為が頭悪いなー。
そこからばれる可能性とか考えてないんだろうね。
また違うケースだけど、公務員の中には高卒枠なのに大卒が学歴詐称して勤務して
ばれてクビになったってあったような。
中卒を高卒を偽る程度なら温情もありうるかも知れんが(給料あまり変わらないし)
大卒と偽ってバレたら一発解雇だろうな~
底辺高校を中流高校ぐらいに盛ったのかと思ったら
中卒なのに高卒・大卒と偽ったのか…。
もしかしてその会社の募集要項に「要高卒資格」とかないかね。
あったら一発懲戒免職確定でヘタすりゃ犯罪者なんだがw
学歴関係ないとか勉強なんて出来なくても~ってのは、実際にやって出来た人が言うべき言葉であって、それ以外の人が言っても説得力に欠けるよー
すっぱいブドウにしか見えない
入社手続きで卒業証明書出すからばれるだろ
最終学歴で給与に差を付けなければならないとかってなかったっけ
本当は中卒なのに嘘ついて大卒の給料もらってるとかだと詐欺にはなりそう
ウソを言うのと、本当のことを言わないのは天と地ぐらい違うよ。
後者は形を変えた良かった探しに過ぎないが、前者は詐欺。
ビジネス上もアウトだね。
バイトリーダーだのサークルリーダーなの、周りと本人の受け取り方でデウにでも成るのとは違って
学歴や職歴は記録に残ってる以上、完全に犯罪だってのに
次は資格の偽造でもするのかね 資格は各種法律関わるから詐称どころの騒ぎじゃなくなるけど
こういうのはあとでボロが必ず出るからほっとけ
何が起きても社会人になれば自己責任だから
学歴詐称は犯罪じゃねぇし頭おかしい
そもそも、犯罪と倫理やモラルの問題をごっちゃにしすぎてる時点で馬鹿すぎる
そして、バレても首になるというリスク以外に負うものがなく単に自己責任
業界にもよるんじゃない?
水商売の年齢詐称なんてだれも気にしない。
役所系で学歴詐称ダメっしょ。
音楽系の友人は毎年履歴書更新して事務所へ提出すんだけど
最近事務所が定年制つくったので、去年より若くした履歴書出したよ。
年々若くするつもりらしい。
>バレても首になるというリスク
それが一番デカいと思うが。
同僚との世間話で詐称するくらいなら、時と場合によってありだろうけど、
これは就職決めるための詐称だから、履歴書にばっちり書いて出しただろう。
このケースでばれた場合、会社側の思うがままにクビにできる
(普通は雇われる側は法律で保護されて、そうそう簡単にクビにできない)
犯罪だモラルだ以前に、自分で自分の首絞めてどうするって感じの状況だね。
えーと在日朝鮮人が日本人と言って就職して大問題になったことは知ってるのかな?
未だに日本韓国両国から相手のひどさを語るうえで欠かせない話になってる
昔は日本でも学歴査証がたくさんあったらしいけど、
簡単に調べられるようになって、やらなくなったよね。
会社の調査不足かその程度の会社だったということで
別に興味ない。
中卒の人が生きていく為に経歴を高卒くらいに盛るのは、犯罪ではあるけれど
ある意味止むに止まれぬ事情な気が。
あとで努力して通信でも何でも高校卒業しておくのが前提だけど。
「50を60や70にするのは良いけど0を1にするのは絶対に駄目」って婆ちゃんが言ってた
※69
それ書きに来た
全く同意
微妙に詐称してたわ。学校名だけど。
長期入院してたから卒業中学が本当は養護学校(院内学級専門校)なんだよ。
どうせその後高校どころか大学も出たし、そんなことで弾かれるのいやだから地元の中学名書いてた。
報告者もお似合いというか…
友人が30歳ならこの人もそれなりの年齢だよね?
なんかDQN&世間知らずの高校生同士みたい
相談者の方がはるかにDQNくせぇけどな
ゲロの臭いがプンプンするぜ
中卒だったけど高卒認定とって、今通信制大学いってる。
通報するか悩むのは、報告者も学歴で悩んだ側のひとじゃないのかな。
ほっとけばいい。調べない会社もばか。
ここに書いた事を数年後見返して、私の考えは正しかったと思えるはず。
ちょうどyahooからリンク貼られてる弁護士ドットコムにこの案件が出てた覚えが…
大卒である程度の知識、技術が要る募集だったところに高卒を偽って履歴書作ってたら
会社に損害与えるというか詐欺だったっけな
意外に即懲戒免職にはならんもんらしい