親に抑圧されて喪女になった6 毒になる親
より
610 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 18:59:04 ID:mvSQ0ksA
友達の家にお泊りに行くのが憧れだった。
もちろん両親はダメの一辺倒。
相手の家の両親に迷惑をかけるからダメとかそういう理由じゃなくて
今思えば自分の監視下に子供をおいとかないと怖かったんだと思う。
遊びに来た友達と晩御飯を家で一緒にしたり家に泊めるのはとても喜んでたのに。
23になって働いててももまだそれ。一人暮らししてる友達とかでもだめ。
飲みに行ったりも許されない。
弟は深夜に遊び行っても友達のとこ泊まっても何も言わないのにっていつも不満だった。
内心この歳でまだ所有物扱いされるのかと呆れたわ。信用するとかそういう気持ちは無かったんだと思う。
いくつになろうが娘は俺たちのものだ!ってね。
今は家を出て一人暮らしして、自己責任で何でもやってる。
家出たからって夜中中遊びまわったり人の家に泊まりまくったり迷惑かけるようなあばずれなんかになってない。
親は今でこそ普通になったけど昔は理不尽さに耐えられなかったわ。
しょっちゅう両親から「遊びにおいで」ってメールが来るから寂しいんだろうなって思うと罪悪感を感じる・・・。
612 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 19:33:48 ID:FuHAOdrA
>>610
>しょっちゅう両親から「遊びにおいで」ってメールが来るから寂しいんだろうなって思うと罪悪感を感じる・・・。
罪悪感を感じることないよ。
家から出られてよかったじゃんか。帰りたくない自分の気持ちを大事にしたら?
613 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 21:14:21 ID:JWJmeBwA
>>610
わかるよ…罪悪感感じるよね。嫌いになりきれないからだろうけど。
思い切って今日初めて自分が実家に帰る事を拒否した事で母に泣かれた。
自分も理由を言うに言えず泣くのを堪えるのが精一杯だった。
言ったところで否定されるし受入れられないだろうからね。
もう離れたかった。側にいたら共依存のままでかつ自尊心が削られてくばかりだったから。
でも罪悪感が今ひどい。泣きたいのに喉でつまってる。泣きたいのに涙をとめてしまう。
私がいなかったら、あの家で母が父とさらに不仲になるんだろうと思うとなおさら罪悪感が募る。
40前にもなって、自分はまだ父母に愛されたい子供のままだと思い知らされたよ。
なんで自分の気持ちをもっとはやくぶちまけなかったんだろう。
もっと子供の頃に消化しておくべきだった感情が渦巻いてる。
614 名前:
彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 22:03:42 ID:KA5i0YNk
墓守娘とか言う本をみたんだけど、みなさんも本当に悔しいおもいを抱えながら
生きてるんだなぁと察します。特に愚痴ですら親の悪口を言うのとは何だ!という
世間一般の認識があるせいかなかなか口に出して親の文句も言えない世の中だから
余計に陰鬱にもなりますよね・・・こういった場でしか吐露できないような内容でも
ありますしね・・・自分は初潮がきたことさえ言えない関係だった・・
簡単に縁をきれる相手でもないですし、こういった問題抱えている人いっぱいいるんだ
とわかっただけでも(申し訳ないが)ホッとする
お泊まり許さなかっただけで毒親なんだ…女の子だから性被害受けないようにとかの
思いもあるだろうに親がカワイソス
支配的な親なら、まず交友関係に凄い勢いで口だししてくると思うけどね
どう思うかは娘次第だな、一人暮らしするまでがんじがらめだったなら逆効果だったんじゃないかね
弟には自由にさせているってのも重なって
過保護すぎたせいで上手い交友関係を作れなくなる子供だっているしな
うちもお泊りと外で飲酒ダメだったよ。友人宅とはいえ気軽に泊まりに出す親もどうかと思うんだけど。
自宅に来てもらうのは歓迎しているようだし、そこまで毒って感じもしない。
深夜の外出も娘なら厳しくて当然だと思う。
23まで実家だったのかな?今独り暮らしして自制心があるのは、半分くらいは厳しくしていた親のおかげかもしれない、という考え方も。
※1
幼いころはともかく、23にもなって束縛してくるの非常識な親だろ
※3のように本人が気にしてないならともかく、実家からくる「遊びにおいで」という言葉を
断ることすら罪悪感を覚えるくらい本人がきついなら、そこまでひどくはなくても毒親には当たると思う
なんかたいそうな話になってるけど女子の育て方としてはわりあい普通でキチンとした育て方って思うけどな。
うちも12時まで遊ぶのはいいけど外泊禁止。
ハタチまで。ハタチすぎたらなにしてもいいっていわれたけど、
高校生くらいに一番友達のとこお泊りしたかったな~。
(小学生くらいから、オマエのめんどうみるのはハタチまで。って宣言されて育てられたから、
そりゃ自立しましたよ。中学生の時には、奨学金もらって、ハタチで卒業できる学校も自分でさがして)
妹2人いたから、示しがつかないとかあって、私が一番キビシかった。
大人になってみれば、なんにも躾られなかった、放置よりはよかったと思う。が、
下2人は、お泊りオッケーだったのは、なんだったのか...
私も同じ
学生の時は学業が仕事だろってな感じで、外泊もお祭りも駄目、門限7時…
働き出したら外で飲むの駄目、外泊は休日以外駄目、一人暮らし駄目、門限も変わらずあるし…
そのくせ家に金入れる時は大人扱いなんだよね
弟は中学がら自由で、公園で野宿してたw
トドメは「30になってもお前は変わらず私たちの子供」って言葉に「もー無理!!」ってなって逃げるように結婚
運良く幸せな結婚生活続けてますけど、子供も2人いるが今のが自由www
確かに同じ子供でも男と女じゃ、心配する度合いも違う
が、確実に毒親だなこりゃwwww
親子関係は文章だけじゃ伝えきれない積み重ねがあるから、周りがどうこう言うのは難しいよね
ましてや掲示板の数レスだけではね
23じゃ微妙なラインだな
まぁ割といると思うけどなそのへん厳しい親
門限厳しいコと付き合ったときうんざりしたわ
社会人になったら変わるかと思ったら本人も頑なに親の言いなり
嫁入り前の娘が外泊禁止ってあたりまえじゃないの?
うちは兄がいて、なんでも自由にしてたけど、男は何かあっても殴られるくらいですむけど
娘はそういうわけにはいかないって言ってた
信用してないわけじゃなくて事件や事故に巻き込まれたりするのを心配してたんだと思うけど
今、21だけど、高校のときは外泊禁止があたりまえだった。門限もあって年々ゆるくなったけど、それでも10時までに帰らなかったら、凄く怒られた。
大学生になって、門限はなくなり、大体の帰る時間もしくは遅くなる旨を連絡すればおKになった。
お酒は、まずは家族と飲んでみて、酔ったときどんなもんかを自分でも把握できたら外でも飲んでよしになった。
高校のときは怒られるたび、門限があることや、自由でないことに苛立ちを覚えた。でも今は娘の身を案じてくれるが故の、怒りでありルールであったんだなって理解できる。
過保護もどうかと思うけど、おかげで今でも、夜中に遊び歩いたりしないから、普通に両親には感謝してる。
年代は違いそうだけど私の時代は友達の家にお泊りとか無かったな
ただの友達が家に泊まりに来るとか正直ありえない
この話に違和感を覚える人はたぶん墓守娘を読んでもピンと来ない人
わが一族は父方も母方も、成人か進学か就職かのドコかで独立別居が当たり前。
おかげで親族は札幌、函館、仙台、千葉、東京、横浜、福井、大阪、神戸、松山と全国津々浦々に。
ひょっとして世間様とは、著しく違うのかなぁ。
もう言うこと聞くなよ
律儀に言うこと聞くから今でも束縛されるんだぞ
子供の躾の為に厳しくしてる普通の親もいれば子供の支配の為に厳しくしてる毒になる親もいる。
自然に親から独立出来て自分の人生を歩み始めてる人は前者の子供だし生木を裂かれるような罪悪感を感じながら大人になってる人は後者の子供。
「親が厳しい」ってだけで両者の人生は天と地程も違う。
まともな親に育てられた人ほど毒親の子を批判するよね。
親が当たり前の様に子供を踏みつけにする世界を想像出来ないから。
幸せな世界に育ってるんならせめてそっとしといてくれよ。躾だったんじゃない?とかそう思いたいのはやまやまなんだよ