ダメな接客、ダメな客part92
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1372175843/
133 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/06/29(土) 15:41:17.80 ID:NoyPoXRn
生産・卸売り・小売りやってる所でバイトしてた時の事。
一つ二つしか買わんけど「卸値で売って」と言ってくる個人客が多かった。勿論断るけど、しつこい。
まあでもそういうお客さんはいいんだ。やりづらいのは、「これって卸値だよね」って言うお客さん。
卸値で売れって意味じゃなくて、本気で勘違いしてる。
生産直売だから確かに小売店よりは安いけど、卸値よりは高い。
騙すわけにもいかないから「卸値ではありませんが、小売店よりは安くなってます。」と言うけど、ちょっとがっかりした顔されるのが心苦しいんだよね…
またそんなお客さんに限って、「卸値で売れ」って絶対に言わないしさ。
134 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:54:10.64 ID:9zT5+H1Z
>>133
スーパーでバイトしてたとき、一個売りのレタスを半分で売れと
しつこい客がいたから、「少々お待ちください」と奥に引っ込んで、
「主任、レタスを半分売れとか言うしつこい馬鹿がいるんですけど」と
言ったら主任が「そちらの方は?」と言うので振り返ったらその客がいたから
「こちらのお客様はその残りの半分を買ってくださるそうです」とごまかした。
136 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 16:28:32.76 ID:kWcAl3FF
>>134
どっちもダメwwwww
140 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 18:26:19.43 ID:knUWabIZ
>>134
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:57:02.78 ID:dfTl5QTi
うまいな、落語みたいだ。
137 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 16:43:11.02 ID:P8fFccVI
というよりアメリカンジョークっぽい
138 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 17:30:11.80 ID:XOjuBbm+
レタス半分で売ってるのも珍しくなくなったな
139 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/06/29(土) 17:55:21.21 ID:NoyPoXRn
>>134
うまいwww
けど、選択肢が「半分売る」しかなくなったのね。
>>138
ロールキャベツにしようって時に半切りキャベツしかなかったら嫌だよね
ついてくんなww
近所のスーパーなら半分売りもあるから、頼めば切ってくれる。
四分の一カットもまれによくある。
正直あんまりうまくもない
半分カットやってないとこで半分にして売れとか言うなってことはわかる
卸値のわけないじゃんね
世の中の仕組みを知らないんだよ。
自営の知り合いが「うちは卸値で買えるから~」とか言ってるのを聞いて
うちも卸値で売って貰えば安いんじゃね(ピコーン!
だと思う。
あるあるwてかありすぎ>客「半分にしろ」
「無理です」って断るとその後必ず
客の家族構成やら経済事情やら詳しく語られるはめに
うちの近所のスーパーは半個売り切れてたら言えば切ってくれるが
卸値で売ったら
その販売店までの輸送費(ガス代、車両代)と人件費はどこからペイするの?
バカなの?あほなの?
>>134の言ってることに既知感があると思ったら、多胡輝の『頭の体操』に全く同じネタがあったわ
そっちは靴屋で靴片方だけ売れという客の話だったが
半玉売りしかない時に、1玉残ってないか聞いて持って来てもらうのはよくする
切ってあったら痛むの早くて使いにくい
レタスは半玉にしないよねえ、普通
普通かどうかは知らないが
近場のスーパーは6件とも半玉レタス・キャベツ売ってるよ。
周囲が一人暮らし世帯の全くない地域だと無いのかもね。
うちの近所も半玉レタス売ってる。複数個セット売りしか出てないときに
一個だけのありませんかときけば裏から1個持ってきてくれることもある。
無理矢理頼んだりはしないけど。
都内で一人暮らしの学生が多い地域だから、レタスは普通に半玉売りしてるな
1玉だと溶かしちゃう事があるんで重宝してます