今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 98度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1373722175/
400 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 22:45:06.53 ID:+W3LXGWP
山奥に住んでいる友達の家に行き、家の前の駐車場にバックで駐車中、
向かいとその隣のジジババがぞろぞろ出てきて、自分の駐車する様子をずっとみてきた。
閉鎖的な集落って大変そう。
401 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 23:02:35.75 ID:Gc8AvT5U
>>400
シュールだな
402 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 23:13:26.78 ID:b3yg1srt
>>400
たしかによそ者をジトーっと遠慮なく見るよな。猫やガキんちょみたいに
403 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 23:27:02.86 ID:B+XcF95P
お盆とかで婆ちゃんちに行くとそんな感じだな
買い物しにスーパー行ったりすると明らかに余所者と分かるのもあって
遠慮なしにじろじろ見てくる(そして目が合うと向こうから逸らす)
そんな誰でも不快に思うであろう状況でもどういうわけか
こっちがにこやかに挨拶すると思ってやがるから、
会釈して去ろうとすると異端者を糾弾せんとばかりにヒソヒソするから嫌だ
405 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 00:04:24.28 ID:yBHkB9GZ
つけまわし
排気よろこぶ
いなかもの
408 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 00:10:46.42 ID:ypIptfO3
>>403
にこやかに挨拶しないからだろww
誰かわからなくても元気よく愛想良くは色々得だからやっとけよ。。
婆さんの顔つぶしてしまうことになるぞ。
異端者を糾弾せんとばかりじゃなくて、異端者を糾弾してるんだよ。
お前が不快だと思ってる以上に、相手はなんて失礼なクソガキなんだと不快に思ってるだろう。
410 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 00:23:44.93 ID:Suc1oggE
>>408
普通に買い物してるだけでじろじろ見られてカゴの中まで見てくるわ
そっちの方見たらそっぽ向かれるわ
挨拶しようにもムチャクチャだろ…
遠巻きに見てくるだけだから言っちゃ悪いけど薄気味悪い
他人が何を言うわけでもなくこっちをじろじろ見てくるのって怖くないの?
訳分からんから一応頭だけは下げるんだけどさ
それでヒソヒソされるからえー!?俺何かした!?ってビビったわ
411 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 00:38:18.50 ID:ypIptfO3
>>410
向くと同時にこんにちは!
そっぽ向いてても耳は聞こえる。
買うものが多ければ「多いでしょー、婆ちゃんに頼まれちゃってww」
少なければ「僕後からでいいですよ、お先どうですか?」
その地域では婆さんが死んだって永遠に○○さんの孫で、おまけでしか無いんだから、頭下げるだけとか中途半端な事するなよ。
何かしたじゃなくて、何もしてないからヒソヒソされるんだよ。
他人は自分の鏡。相手が薄気味悪いのは薄気味悪い事してるから。
418 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 02:38:12.09 ID:CI/WZkTY
>>411
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
412 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 00:43:59.74 ID:LNF9qKDS
>>411
まあそういうジジババの中には挨拶すると
「うさんくさい、妙になれなれしい、何か企んでいるのでは」と言い出すヤツもいるしな
414 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 01:15:29.54 ID:hlkoSUg9
親の通院の足になってる為、実家に帰るたびに実感するから
>>411の言う事にイヤイヤながらも同意せざるをえないorz
人の顔を覚えるのが苦手だから
滅多に会わないおばさんとか、まるでわからないが
あちらは親とセットでこちらの事を覚えてるから
気付かずに通り過ぎると「あれ○さんとこの…」という会話が
病院やスーパーでもいく度となく聞こえてきて嫌や(´Д` )
415 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 01:31:00.83 ID:Djg8Y/r4
実家のある辺りは行き止まりなんで、見慣れない車がいたら「ナンバーは覚えたぞ」アピールをするようご近所で申し合わせてる。
閉鎖的だといわれても、防犯には換えられない。
419 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 06:01:14.35 ID:Zg7mqplj
田舎KOEEEEEEEE
405タイムリーだなw
やっぱり田舎ってろくなもんじゃないわ
自分は小さい頃から田舎の監視網と出る杭は叩きのめす風潮が大嫌いで捨ててきた側だけど
>>411みたいにジジババに媚びへつらえば目こぼしもらえる保障もなかったよ
他の家よりちょっとでもいい暮らしぶりを見せたら嫌味言われるから、ひたすら息を殺して生きてる感じ
今、ガンであったジジババ共がどんどん氏んで、多少風通し良くなってきたみたいだけど
それでも大きな事件なんか起こらなかっただけ、うちの田舎はマシなほうだったんだろう
田舎の村なんか全部解体再編成してしまえ。空気総入れ替えしろ。
絶対に田舎には住みたくないな…
免許取って車買って、初めて一人で田舎のばあちゃん家に行ったら、ご近所さんがじろじろ見てきて怖かった。
防犯対策もあるんだろうけど、それにしても視線が痛かったよ。
田舎者出身だけど、たまに来る旅行者は大歓迎だったよ。
みんな退屈してるから綺麗な格好した都会の人達は珍しくもあり憧れだった。
暇な爺ちゃんばあちゃんは他意無く、ただおもてなししたいんだよ。
まあたまに帰ると、近所回りの雑談で丸一日潰れて大変なんだけどね。
母方の祖母の家が山奥だけどみんなオープンな人達で良かった
土地柄もあるのかね、閉鎖的なところは怖いな…
立ち話しながら、こちらの移動に合わせて顏の向きを変えるのが怖い。
「それでね(近付くこちらをじぃー…)〇〇さんが(通り過ぎる時にじぃー…)こう言うんだけど(後ろ姿をじぃーーーー……)」
エクソシストかよ。
いないと生活が成り立たないとはいえ
田舎の人は気持ち悪い
田舎の人って多いから愚痴ると批判とか叩きがすさまじいし
ネットくらいしか田舎嫌いとか言えない
これガチだから困る
村社会っつーかマジでウザイ
それでいて僕たちの村は開放的みたいな観光案内とか
都会は人付き合いが無くて情が軽薄とか言うんだよな…
なので田舎キライ
焼き払え
にこやかに挨拶する気なくなる挙動とられりゃ仕方ない。万一、誰かが集落をでたらおそらく二度と会わんような繋がりだろうがよそもんを排除する結束だけは強そう。
※7
あるあるw
旦那と結婚する前、家によく車で迎えに来てもらってたんだ。
畑に出てたおばあさんが、自分の畑に背を向けてこちらを見てた。
国道に出るまで一本道なんだけど、小さく見えなくなるまで
ずっと見られてたよ。バックミラー見たら悲鳴出たw
これ明らかにあの事件を意識したまとめ記事w
田舎の程度にもよるけど山の中の超ド田舎は人間関係疲れるとか言うね。
よく他人のことを細かく気にしまくれるなー。
んなこと気にする暇あったら趣味に時間使う方がよっぽどいいわ
通りすぎてく車をジロジロ見る人いるけど、あれバレてないと思ってんだろうがバックミラーでモロバレだよね
うちは自治会の関係で、交代制で代表者が家まで来て集金するシステムがある田舎
最近近所のあるじいさんが本当に気持ち悪い
平日土日関係なくピンポン押しまくり、出ればドアのすぐ前に立っていて中を伺わんばかり
車があるからいると思って、とポストに入れるだけで済むような話やプリントを伝えてくる
おまけに隣の人は押しても出てこなかったとネチネチ文句
家に居たって手が離せない時があるのに本当イライラする
うちの実家の方だと中国人窃盗集団に畑や納屋をやられた家があって
その影響で見知らぬ人間や車があると警戒してるみたい
久しぶりに顔だしたら見慣れない車がきたと警戒されたよ…
元々は移住者が多くて先祖代々そこに住んでる人があまり居ない環境でもこれだから
昔から続いてる集落だったりすると大変そうだね
何も言わないより、ニコニコしながら「こんにちわ○○の友人の△△です趣味は園芸です」くらい言っとけばイイんだよ。
隣近所の人でもそんなんで気に入ってもらったら、帰りにトウモロコシでもくれるわ。
なにかいわくがあるんだろう。まぁなんとTRICKな。
山奥の田舎に行くときは、履き古した下駄に着物と袴、そしてチューリップハットをかぶっていけ。
車が通れる道がついてんだからそんなに秘境でもないな
都会みたいにさ周りの人の変化がないからさ
見たことがない人がいるとつい泥棒?何?何でこんな辺鄙なところにって警戒つーか気にしちゃうんだよ。
別に悪気はない場合もあるからそんな責めないでくれ
にこやかに挨拶して、ひそひそされてもスルーでいいんじゃない?
気にする必要はないと思うし、ひそひそも「どこそこのお孫さん?~」とかだと思うよ
脳内で老人をすべて女子高生に変換できれば勝利だ
2ちゃんやらせとけ。
閉鎖的ってのとは違う。何人か書いてるけど、いきなり県外ナンバーや見知らぬ人が来たら
警戒するのは当然だし、2ちゃんだって肝試しとか「田舎行ったからウP」みたいなDQNが
来るわけだからそういう反応は当然だわ。
※16
うちの田舎は中東系の窃盗団だった。でも本当に田舎すぎて盗られるもんが一つもなかったのが幸いw
怖いのは田舎じゃ無くて田舎者根性な訳か
>>411が処世術とか田舎ってレベル高い。埼玉都民で良かった。
※13
田舎はガチで趣味すらも作れないよw
周りの店がスーパーや食べ物屋しかないなんてザラ。
都内みたいに趣味を始めようと思っても、すぐ道具を買いに行けたり準備ができる環境にないんだよね。てゆうか閉鎖的だから趣味を見付けるのすら難しいよ。
だから人の噂話とかにしか楽しみを見出だせない人がヒソヒソやったり、仲間外れとか子供っぽいことしたりするんだよね。
本当に害でしかないわ。
私も田舎出身だけど戻りたいとは思わない。
大して関わりのない御近所にニコニコ挨拶したり世間話に付き合わなきゃいけないとかダルすぎ。
ホント田舎モンって薄気味悪いどころかマジで気持ち悪いし害でしかないな
そりゃ知らない人がこーんな田舎にいたら警戒くらいする
不審者だってたまに出るし
犯人が逃げ込んだ!とかたまにあるしさ
まぁ嫌なやつもいるけど、結局それはどこでも同じじゃないの?
田舎こわっ。
逆にそういう場所に住んでる人が都内に来たらどうなるんだろ?
「渋谷駅前のスクランブル渡れない」は冗談でなくガチなんだろうか。
※30
スクランブル渡れないは無かったが、駅で凄い格好の人を見た時は戦慄したわ
誰からも「いや、それは公共でする格好じゃねえ」って言われないんだろうな
で、逆に「ひそひそされない状態」ってのも危ないと思った
江戸の犯罪率が低かったのは、宵越しの金を持たねえ派が多かったのも一因だろうが、
相互に干渉することよって成り立ってたと思うからね
うわあ、田舎は無理だわ
今でも目が悪くて真横通り過ぎるまで誰かわからないのに
知人も田舎は人がいると見られるって行ってたよ。
昔、知人実家に帰省したときに通りかかった車の老夫婦が知人の
様子をじーーと見ていたらしい。
運転中は前を見てくれ!…と思ったそうな。
そりゃ過疎化も進むな
村おこし提案したら放火されるわ刺されるわだし
もう滅べばいいのに
※30
スクランブルは分からないけど、私の出身県(田舎県)のある中学の学生達が社会か見学の為に都内へ行ったとき、怖くて満員電車に乗れなかったらしいw
電車=ガラガラなもの、って意識があったから、都会の満員電車はかなり衝撃だったんだと。
同じ日本でここまで違うのか…って感じだよね。
田舎がというか頭の悪いゴミ老害おかしいって感じだと思う
そりゃ若者もキチから逃げるために都会に行くし二度と帰ってこんわな
田舎もおかしいけど都会もおかしいから大丈夫!
これだけで田舎は陰湿!だから田舎は~と鼻息荒く田舎を叩いてる人達って
もしかして自分の家の駐車場に見知らぬ県外ナンバーの車が止まってても
「私関係ないから」と放置する連中なんだろうか
んなわけねーだろwwwwwww
自分の周囲にDQNが来たら嬉々としてネットに書き込む連中が、
なんで興味本位で見に来た田舎の年寄りを批判できるんだろうなwwwwww
米34
村おこしって元々栄えてた土地が時代の趨勢とともにさびれつつあるのを
雇用と人口の流出の歯止めのために何とかしようって運動であって、
もともとなーんもない山間部には全く必要ないんだよね…。
あと、放火されたのは別のお宅。
これ田舎じゃなくて年寄りだからじゃないの?
繁華街でもジロジロ見てくる年寄りって多いよ
自分の家の駐車場に他人の車停められたら普通は持ち主探すでしょ。
自分ちのスペース勝手に占領されてるんだし。
隣近所に訪問してる人かも知れないからとりあえず聞いて確かめる。
でも隣の家の駐車場に県外ナンバーの車があっても全然興味無いよ。
田舎の人なんか感覚ずれてんだよね
曖昧ですまんけど
狭いコミュニティだからしょうがないと思う
文化の違う他の国だと思えばいいのでは?
海外だと日本人珍しいからジロジロみられるよ
※38
自分の家の敷地内に停められたらそりゃ通報するでしょ。
田舎の人がおかしいのは、自分の家の敷地内だけではなく、隣近所や酷いところでは村に知らない車が入ってきただけでヒソヒソする所。
「あんまり人の事をジロジロ見ないの!」とか、親に怒られてこなかったんだろうか。人の事を必要以上に詮索したり、ジロジロヒソヒソやるのって相当みっともなくて恥ずかしいことなのに、田舎じゃ年寄りや親世代までフツーにやってるよね。
頭おかしいなって思う。羞恥心とかないの?
あとドヤ顔で書いたんだろうけど、言ってることが的外れすぎる。
DQNが来ても、自分に危害を加えられなきゃ普通はスルーするし関心も持たないよ。
何でそんな他人の事が気になるんだろう
ほんと、過疎化が進むわけやわ。別に自治体が保護してやる必要もない。必要でなくなった村や集団が消滅するのは当たり前のこと。
年寄りの視線てそんなに気になるもの??
仕事で山間の村によく行くけど、目があったら車の中から会釈すると返してくれるお年寄り多い
本当の田舎は、まず滅多に人見ないけど
宿泊出張の時は、宿の周りを散策中にちょっと話しただけのお年寄りから、宿に土産だからと松茸が届いて驚いた
それを聞いた同僚が同じ村であちこち歩き回って人に話しかけまくったら、駐在さんに職質受けたけど
都会の高級住宅街のがよっぽど閉鎖的だと思う
都内は閉鎖的っていうか、自分がどのコミュニティに属するか選ぶ自由がある。趣味であったり大学であったり、サークルであったり。
そして自分の属するコミュニティ以外の人とは話さない。人がいっぱい居すぎるしね。
でも田舎は娯楽や人が少ないから、必然的に地域でコミュニティを作りたがるよね。何のコミュニティにも属せない消極的な人や年寄りにとっては有り難いんだろうけど、そこに属したくない人にとっては傍迷惑な話。
田舎ってぱっと見が私有地じゃないけど私有地が多い
それに山菜も都会から来た奴に取られたりだとかする
知らない奴が来たら警戒くらいする
わざわざ田舎に来て、子供に話しかけるやつとか多いよ
注意喚起されるくらい
まともな人は都会に行く
そうだね。
田舎=陰湿ってイメージは拭えない。
今回話題になってる事件もそうだし、秋田の医者イジメも酷かったよね。
※の田舎住みの人もズレてる人が多いし、なんか価値観から違うんだなって感じる。
普通の人は他人に干渉したりジロジロ見たりしないし、そんなみっともない自分を肯定しない。
東北の過疎った山奥に親せきが住んでて、そのド田舎の山奥に痛車で訪問した俺が通りますよ。
痛車なんて都会でもヒソヒソされるから、田舎ではヒソヒソどころか地元の小学生に囲まれたぜww
>> 都内は閉鎖的っていうか、自分がどのコミュニティに属するか選ぶ自由がある。趣味であったり大学 であったり、サークルであったり。
似たような人としか仲良くできなくならない?
地域レベルで多種多様な趣味、年齢層と交流することは害悪じゃないと思う
住宅街の奥様方のがカーテン越しに帰宅チェックしたり堂々と車見に来る年寄りより陰湿だよ
転勤でたまたま高級住宅街にの自治会に入ったときは、家構えやら子の進学先やら自分達と違うものはやたら排他的だし、お茶会出なきゃ回覧板も回って来ないしよっぽど閉鎖的だった
何処に住もうが他人との交流を求めるのが人間なんだからサラっと受け流せるようになりたい
私も都内在住で多趣味が幸いしていろいろなサークルに入ってるけど、色んな年齢の人と知り合いになれたよ。
ソフトボール、バンドから始まってサバゲーや登山、将棋、あるアニメにハマって百人一首も始めたし(笑)
皆良い人ばかりだし楽しい。
地域って言っても田舎の陰湿老人はマジで御免。あれと付き合うくらいだったら地域ぼっちでいいわーと思う。
今回の秋田の事件の加害者とか、めっちゃ可哀想だし。やっぱ田舎は怖いわ。
都内在住者さん、ご立派な活動はともかく日本の地名ぐらいきちんと覚えましょうや…。
ごめん、他の人が書いてくれた秋田の医者イジメの事件と今回の放火事件が混ざってしまった;
411に言いたいわ
防犯の為って言うなら鍵をちゃんと閉めろ。
俺が(頼まれて畑の手伝いに行った)畑ですっ転んだのを防犯の為に村中言い広めたとでも言うんか!
娯楽と刺激が少ないから、下品な好奇心が異常に強いだけだろうが田舎モン。
411が膿家脳なのに自分で気づいてないのが面白い。
無趣味でタイクツな老人はスルーが基本だろ。
都会もひそひそされたり、イジメ酷いし
田舎も同じだよ
都会の方がー田舎の方がーとかは馬鹿みたいだ
田舎koeeeは江戸時代の東北飢饉を発祥とする日本の伝統だから仕方ない
排他的とかそんなんじゃなく、深い意味はないと思うけど。
そりゃ知らない人や見ない車が来たら物珍しさに出てくるんだわ。
で、知った顔だと久しぶりみたいな。話すネタが無いんだよ奥の集落は。