▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part178▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375575972/
917 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 07:34:13.59 ID:tzLXhN/B
先日出産した第2子女児の名前です。
千帆(ちほ)
夫が1人目が女児だったら帆がつく名前にしたかったのと、夏らしさを表現したかったようです。
悪くはないんですが、
・両方共抜ける音
・痴呆と言われたりしないか?
・千の帆に意味を持たせる事が難しそう
という点が気になっています。
私は千尋(ちひろ)がいいかなと思うのですが、
千回尋ねるの意味が分からん、字のバランスが難しいと言われました。
皆さんはどんな印象をもたれますか?
918 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 08:11:10.84 ID:JpE7fA9K
>>917
千帆、広い世の中を渡っていきなさいって意味で悪くはないと思う。
つぅか尋(ひろ)って長さの単位だよ。
腕をいっぱいに広げた長さ。
大きい人間になりなさい的意味だけど、アホか。
千だっていっぱいの意味だよ
こんなアホが人のおやになるのか…
919 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 08:31:07.89 ID:fnSjL0pV
>>917
あんた、馬鹿だから、私みたいにならないでね、って意味で博子って名付けたら?
馬鹿の娘が帆を張っても、遭難して海上保安庁か自衛隊に迷惑かけるだけ。辛坊かよwww
920 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 08:38:28.44 ID:tzLXhN/B
>>917です。
ありがとうございます。私では幾千の帆が浮かぶ大海原のように~云々といった言葉しか出ませんでした。
広い世の中を突き進んで行く…そこからイメージがどんどん広げられそうです。
尋は長さの単位だという事を調べて夫にも伝えてはいたんですが、
夫は単位より尋ねるの方が身近で先に浮かぶので納得しかねるようです。
ただ千帆の方が気にいっていて、いちゃもんつけたいだけのような気もします。
千帆について他の2点(痴呆、抜け音で締まりがない)は気にしなくてもいいですかね?
922 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 08:53:10.91 ID:/slguBiF
>>917
千帆の字面を見ての感想ですが、その漢字の並びだとホタテを想像してしまったのは私だけでしょうかね…。
千と干物の干すという字が似ていて、そこに帆立(ホタテ)の帆がくるので帆立干しを連想してしまいました。
知帆(帆を広げ人生という大海原を進み多くの知恵をつけてほしい…とも意味を持たせられる気もしないでもない) だと女の子らしい漢字じゃなくなるかな?
925 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 08:59:25.72 ID:/slguBiF
>>917>>920
ちほの響きで痴呆まで想像はしなかったです。
名前から、からかわれるってのは小学生くらいだとよくあることだし気にしたらキリがないかも。
ただ名前連想でからかうのは低・中学年だろうから、そのくらいの子供が痴呆を知っている可能性はそう高くないと思う。
927 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 09:05:59.04 ID:XUxzHDSn
>>925
そんなことない
忘れ物が多い子なら、中高生でも「また忘れ物かよwwwやっぱり痴呆だなww」とか普通に言われるよ
それから、名前でからかうのは
低中学年じゃなくて、中高学年から中学生にかけてが多いよ
930 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 09:53:50.01 ID:2DIUjTr7
>>920
一回白紙に戻して二人が気に入る名前を考えたら?
ごり押しと妥協で決めるんじゃなくてさ。
子供もその方が嬉しいよ。
932 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 10:02:21.84 ID:tzLXhN/B
皆さん多くの意見をありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
>>921さんに指摘されるように私もいちゃもんです。
ちひろという名は産院で子の顔を見ている時にふと浮かんだ名前だったので何となく捨てきれず…
かと言って千帆にそこまで反対する理由もなく、逆にダメな理由になるものを探していたんですね。
アダ名に関しては私が昔みっちゃんみちみち(想像される名前です)とからかわれ、
辛い思いをしたので少し過敏になってしまいます。
ホタテというのも思い浮かびませんでした。
このままいっても平行線のままなので、>>930さんの言われるように白紙に戻す事も考えつつ、
夫と改めて話してみます。
931 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 09:57:20.04 ID:DBkWL3QW
この間からやたら「その名前はあだ名でからかわれちゃうから駄目」ってケチつけたがる人いるよね
名前でからかわれた経験か
人を名前でからかった経験でもあるんだろうか
今生まれた子が小学校高学年・中学生になる10年以上後まで
痴呆って言葉がメジャーなまま残ってるとはあまり思えないけどね
あれだけマスコミが「認知症」って呼び名を頻発してれば
10年後には「痴呆」って言葉は頭の片隅に追いやられてそうだし
小学生・中学生でそんな言葉を知ってる子はほぼいないと思うよ
少なくとも名前で人をからかうような低レベルの子には。
933 名前:
名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 10:12:41.31 ID:df40gYkO
>>931
>10年以上後まで
>痴呆って言葉がメジャーなまま残ってるとはあまり思えないけどね
残るに決まってんだろ
ツンボやメクラだって普通に残ってるわ
934 名前:
275[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 10:28:44.21 ID:mGjgT0uw
千帆って友人がいて、いい名前だと思ってるけど、少し呼びにくかった。
「ちおちゃん」て感じになっちゃう。
大勢の人がいるところで呼ぶ時に、
「ちほー!」とか「しゅうー!」「ゆうー!」
のような名前って、息が抜けるようで伝わりづらい気がする。
まあ、そんなにある場面でもないけど。
千尋は素敵だよね。
でもまあ、千帆になっても悪くないと思うよ。
漢字の意味や名前の理由に拘るのも大事だけど、ぶっちゃけDQNネームじゃなきゃいいじゃんと思ってしまう
パソコンや携帯で変換できたら十分
「ちほ」よりも「しほ」の方が抜ける音だけどどっちも昔からある名前だし、別に気にしなくてもいいんじゃね?
※1
だよねえ
最近は、由来まできっちり説明できないと普通の名前でもDQN扱いされるから怖いわ
「響きが可愛い」とかでもいいよ別に
千帆が帆立みたい、痴呆みたいとかあまりにも発想が柔軟すぎだ
それ言ったら香奈ちゃんは何か奈良みたい、マキちゃんはマキマキウ○コだとか、キリないよね
だよね、「とめ」とか「うめ」とか「つる」や「まさ」などもひびきがかわいいしいいよね
普通にいい名前だと思うけどね。報告者にアホだの馬鹿だの言ってるやつらの名前よりは立派なんじゃねwwww
※5
もしかして嫌みのつもりで書いてるのかもしれないけど、それらの名前は古風だけどDQNネームじゃないと思うよ
特に「うめ」は普通に可愛いと思う
全くおかしくないのに失敗したとか後悔してるとか言うの流行ってるの?
そんなことないですよって言ってもらいたいのか何なのか知らないけど理解に苦しむ
こんなののDNA引き継いじゃった子供かわいそー
無理して意味持たせなくてもっていう
「ちほ」だと確かに呼びにくい
呼びやすさって結構重要だから気になるんだったらやめたらって思う
つんぼだメクラだなんて言葉、平成生まれのゆとりである私は老人以外から聞いたことない。痴呆よりも認知症って言葉を使うことが殆どで、ちほちゃんがからかわれる可能性は低い。
正直、子ども時代名前でからかわれるなんて、教科書に登場する算数のたかしくんや英語のユミちゃんなど、まともな名前だろうと、有名人や教科書の登場人物と同じってだけでも起こる。
大人になって子どもの感覚が分からなくなってるのに「それだとからかわれるから」って杞憂するのがそもそも間違いだと思う。
千帆ちゃん可愛いじゃん。
iPhoneでちほ変換すると出て来るし、そんな変な名前じゃないと思う。
意味なんて別にいいんだよ。
そんな事言い始めたら
夏美?夏が美しいから何だってんだ
冬美?冬が美しいから何だってんだ
って話になるよ。
普通に良い名前だと思うけどね
昔からある名前だし
ケチつけてるのは、子供の名前がDQNネームなんじゃね?
千帆も千尋もいい名前。
※12
「夏美」は、普通、「夏産まれの我が子よ、願わくば美しく育て。」と解釈する。
「冬美」も同様。
「夏美」と書いて「夏が美しい」って解釈するのは、昭和生まれの凝り固まったクソ頭には難しい、なかなか柔軟な発想だな。
どんな名前にしたってケチをつけようとしたらつけられる。
このスレ住人にはあんたの名前何てえんだって聞きたくなるな。
うん。どっちも素敵
個人的には千帆が好き
「千」の字いいね
親戚に「千砂(ちさ)」って子がいて
ロマンチックでかわいい名前と思う
ちほちゃん可愛い
古風すぎずキラキラもしてない
※15 あーあーう〜んと、実は自分が夏美だから由来というか、名付け親の気持ちは知ってるんだ。
ただパッと見の字のイメージだけで考えるとキリがないよって事が言いたかったんや〜ごめん〜
ちひろだったらもっといろいろな漢字が当てられるんじゃないかな。
千啓、千博あたりがかしこくなりそう。
どっちもかわいくて素敵だと思う。
ちひろ、三人いる知り合いがみんな男性だから、ジブリ作品が出たとき驚いた。でも可愛い名前だよね。ちほちゃんも可愛い。
どんな名前でもいじめの対象になったらすてきなあだ名を
つけてもらえるから関係ないよ
その子の顔を見たらちひろちゃんだったんでしょう
考えてても生まれて顔見たら違ったりする
お母さんが呼ぶんだからお母さんが気に入った名前がいいよ
気に入らないと母性本能も出にくい
樹木希林さんは昔「結城千帆」って芸名だった記憶がある。
DQNネームではないしいいんじゃね
ただし志帆という名前の子がおったけど
成績が良くなかったので「アホ」って呼ばれてたなあ
まあそういうのは上げればキリがない
ちほちゃん可愛いよ
呼びやすいと思う
滑舌の悪い子が「ちお」ちゃんって呼んでしまっても、それはそれであだ名として可愛いじゃないか
ちほが呼びにくいってどこの国の人ですかw
千帆って昔からあるいい名前だと思う。
帆立を連想って。おなかすいてるのかな?
書かれた気になることの中では
「ちほ→痴呆」くらいがありそうではあるけど
名前でからかわれるのって小~中学校くらいの時期だと思う。
そこを凌げば名前でからかう奴なんてそうそうはいないし
そういうことをいう奴のほうがおかしいってなると思うよ。
「千帆(ちほ)」悪くないと思う
漢字が気になるなら「千穂」もいいんじゃない?
私40近い中年だけど、同級生の「チホ」って子を古臭い名前だと思ってたよ
この時代にチホなんて古風どころかおばあちゃんネームじゃない?
私の世代だと、リカとかエリカとか
キラキラまでいかないけど、少しハイカラくらいの名前がお洒落だった
チホは百本譲って「千穂」かな
「千帆」なんて古臭すぎて可哀想だわ
千帆すらだめならもうなんて名付けたらいいんだ
帆はホタテの帆じゃんとかイチャモンってレベルじゃねーぞ
なんかDQNネーム認定にビビりすぎて他人からの評価の良し悪しが大前提になってきてる節がある気がする
千穂ならいたよ<アラサー
千の帆悪くないと思う
ちほ で息が抜けちゃうのは言いにくいかもだが
千尋の方が何となく好きだけどね
※6
普通にいい名前なのにアホでバカみたいなダメな理由を言い出してるのは報告者な訳でな
※30
エリカでハイカラって、ハイカラって言ってる時点でもう時代は変わってるんだよ…
ちほちゃん可愛いし、漢字も素敵だ
この人、自分の付けたい名前が否定されてるからって
旦那を人に叩いてもらおうって魂胆が見えてあさましい
千帆っていうと、真っ先に樹木希林が思い浮かぶ
大丈夫だよ「ちーちゃん」とかあだ名で呼ばれたりして親しまれると思う
千尋ってちひろ読みでは一番メジャーな名前だと思うけど>>918、>>919は何を言ってるの?
それはともかくどっちもいい名前だと思うな
名前でからかわれるなんてせいぜい小中学生くらいまでだし
あの年代はどんな名前でもからかう対象になるだろうから気にしなくていいんじゃない?
千帆可愛いのに…私の古いガラケーで変換出来るし漢字も普通。
千尋も同じ。両方可愛い名前だよー!
可愛いし、いくつになっても違和感のない良い名前だと思うよ。
気にしすぎだ。
千帆ちゃん、爽やかで素敵ないい名前だと思う。付けてあげて欲しいなあ
千尋は元来男の名前だということを忘れている人が多すぎる
「子」がつくのは元来男の名前だということを忘れている人が多すぎる
知人に千穂さんがいた
名前自体は古臭くもDQNでもなんともないと思う、「痴呆」も考えすぎだと思う
つか、むしろ自分は古事記と「高千穂峡」の方連想してかっこいいと思ってしまった
>・千の帆に意味を持たせる事が難しそう
名前の意味を後付けでつけるとか…
痴呆とかホタテとかこのスレには馬鹿しかいないのか
どんな名前でもとりあえずケチをつけたいお年頃なんだろ
「ちほ」も「ちひろ」もダメな時代なの?
そりゃDQN名が流行りますわ
最近は、字画の姓名判断せんの? わりと大事よ。
千尋も千帆も良い名前
けなしてる奴は何処の国の人?
千帆も千尋も良い名前じゃないか。
変なレスする人ってどんな名前にすれば
太鼓判押すんだろうな。
人の名前なんて読みがおかしいとか
ヒドイ当て字でもなければ気にもならんよ。
千帆、千尋のどこが悪いのか…
ただの好みの問題だわ
※30
BBAなんだねー
どんなに普通の名前でも子供は思い付きでからかうもんだからあまり神経質になっても仕方ないよ
私も愛なんて普通の名前だけど音楽の授業では「アイアイ」「お猿」とか言われたし
からかわれるんじゃ…って臆病になるより、そんなものに負けない強い子に育ててあげる事の方が重要だと思うよ
※42
ウマコさん?
お子さんがエミシ君でお孫さんがイルカ君つーのも、今から見たら「どうよ?」って感じだよな。
ちょっと古風ぐらいにしといたほうがお年寄りにも親しみやすくていいよ。
どこの国の子?みたいな名前だとカタカナ苦手な世代は覚えられないこともあるみたい。
ちほもちひろもどちらでもいいな
姓名判断はキ○ガイの考えることなので無視
千帆ちゃんかわいいじゃん
千尋だと神隠しされてしまうぞ
むしろ千尋と聞いて「千回尋ねる」と連想する旦那の教養のなさにびっくりだわ…
918と919が怖すぎる・・・
千帆っていい名前じゃん
どうしてそう攻撃的なの・・・
どうして他人にそう簡単にアホとかバカとか言えるの?心が貧しいの?
千帆ちゃん、良い名前だと思う
うちの中学生の娘はひろの漢字は尋じゃないけどちひろ
もう一つ候補の名前があったんだけど産まれて顔を見たら『この子はちひろだ!』って思った
それと、性同一性障害がニュースになり始めた頃で、万が一将来この子が性同一性障害で男性になりたいって言った時にちひろなら男でもギリギリセーフで改名しなくても済むよね!!と産後ハイでダンナに一生懸命話してたorz
ダンナはそれは華麗にスルーしてたし、とりあえず今のところ娘は娘のままで成長中です
918と919の意地の悪い意見が気持ち悪い。
うちの娘は「千穂」
確かに小さいころは自分のことを「ちほ」と呼べず「ちお」って呼んでたが
いつの間にか友達も含め「ちほ」って呼んでた
コツは『ちふぉ』と発音することらしい
ちほもちひろも良いよ。悩んだら鉛筆が倒れたほうに決めたら?ってレベル。
あだ名もほかの米にあるように、ちーちゃんになるんじゃない? なーんも悩むところがない名前だと思うけど、いざ当事者になったら考えこんじゃうんだろうね。
どんな名前だってあら付けてこバカにされる
文章やゴロにうるさい芸能人や作家でも同じ名前もいるから問題ないと思うけど
アラサーな自分の名前が「千穂」です。
私は自分の名前好きです^^
じゃけ、問題あると思えない。
抜ける音は嫌
でもちほって響きは可愛らしくて好き
痴呆とかのイジリは想像もつかなかったが、
なぜまともな名前を付けてる側がそういった悪意に敏感でいなくちゃいけないんだろうなwww
報告者らの問題はそういうもんじゃないだろって思った
千帆、千尋、どっちも良い名前という
この手のスレには珍しい例
思いつきで名前決めるのヤメレ
スレ住民っていちゃもんつけないと気がすまないのか…。
※41
親戚が男の子に「千尋」ってつけたら、
「男の子なのにめずらしいわね。」って周りからいわれてたよ。
えー凄く良い名前じゃないか
船が動くのに必要→動くイメージで活発な感じするし
帆にそんな悪い意味あったっけ?帆布って丈夫だよ?
広がりがあって爽やかで綺麗な名前だと思うけどな
自分の名前にも千が入ってるんだけど、名付けに使うには使いやすくて綺麗な字だと思ってるw
本当は第一子でしょ
親にそっくりの一重まぶただったね
千回尋ねるで腹筋崩壊したwwwww
そんなにキツい言い方しなくともいいのに