些細だけど気に障ったこと Part175
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375368104/
430 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 10:29:54.89 ID:yPDXUzSp
最近いろんな女性と会話がかみ合わなくて気に障る。
メールで
私「今日は暑いね」
友「涼しいよ」笑顔のVサイン絵文字
私「えっ?そうかな?」
友「うちクーラーついてるから」
私が外出中ってのは知ってるじゃん。外の話してたじゃん。
職場の窓から幼稚園が見えてて、今運動会の練習をしてるのが見える。
小さい子が一生懸命踊ってる姿とか可愛いねって話題をしてるのに
A「可愛くないよ」
私「あ…そう…」子供嫌いだったかな?子持ちだけどよその子供は嫌いなのかなと思ってると
A「だって4年生なんだもん。クソガキまっただ中で可愛くもなんともないよ」
その後、「うちの子は3年だからまだ可愛い、4年になるのがコワイわあ」「うちも6年だけど…」と続く。
昼食を買いに行くのに、近くのA店か少し遠いけどA店より安いB店かという会話中に
「うちの近所のスーパーはうちから近いし安いしボリュームあるよ」とか。
なんか私がおかしいのかな?って思うぐらい、女の人の多くの会話がこういうふうになってしまう。
職場だと同じように感じて苦笑いしてる人もいるから、私だけがおかしいわけじゃないよねと思いつつ
多すぎて意味がわからなくなって、もう会話するのもしんどい。
431 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 10:47:21.83 ID:c6PSDaqf
>>430
統失的な精神疾患の走りだね、あなたが。
435 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 11:57:38.02 ID:WeP3Nt8+
>>431
見苦しい言い訳(というより開き直り)だな、オイ。
433 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 11:39:51.76 ID:EPjcMnSG
>>430
よくいるよね、そういう話の筋が変わっちゃう人。
そんな人もいるんだねぇ・・・と思いながら付き合うしかないね。
そういう人とはどうせたいてい重要な会話も必要ない場合が多いし。
436 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 12:16:11.16 ID:Ql5YfRO/
>>430
そういうの、年齢を重ねるとグッと増える気がする。30歳くらいから、私も友達や知人に対してよくそう思うようになった。
最初は自分が、その答えを理解出来てないのかと思ったけど、明らかに変なんだよね。
聞いてることと違うこと答えてきたり、その途中で思い出し怒りで八つ当たりしてきたり。
全部の話が、最終的に自分の話になる。
ある時、テレビで若い奥さん(素人)が少ない給料でやりくりして、ご飯も美味しそうで、ギスギスしてなくすごく尊敬するような人だったから、友達に話したら
友「でも私はご飯は妥協したくないから」
私「うん。その人もご飯美味しそうで上手だったよ」
友 「私、ご飯はケチ臭いの嫌なの」
私「別にあなたの家がどうしたって話じゃないよ、若いのにやりくり上手で偉いなあって話してるだけで」
友「私はご飯はしっかり作りたい。だから節約とか考えないで家族の為にきちんとやってる」
私「うん、だから、それはいいんじゃない?テレビの話だよ。私はその人とあなたを比べてないよ」
友「以下同文」
みたいなことがあったよ。
437 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/13(金) 12:49:32.27 ID:nULMR9Ls
>>436も、すごいあるあるで同意だわ
そういうのって続くと
その人と関わるのやめようって思う
442 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 13:26:45.88 ID:Ql5YfRO/
>>437
喋ってる内に自分でおかしいと思わないのかなと疑問。引っ込みつかないから言い切ってやれ!みたいな感じなのかな。
その友達は、花粉症が酷い私に対して「花粉症より風邪のが辛い」と言い切ったんだけど、風邪は治るじゃん?と思ってしまった。
ああ言えばこう言う、みたいなのがよくある。
とにかく自分が一番だから「主婦が一番大変」と言い切るし、他の誰かが苦労してたりしても認めようとしない。
でも楽してると思う相手の悪口は言いまくる。
私は友達には苦労して欲しくないけどな~。苦労してないと認めないなんて…
443 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 13:43:37.12 ID:TXSkkmAs
>>436の例のようなときに、率直な自分の感想が
「節約しないですむ給料とれる仕事すればいいのに」だった場合とかが困る
「えー偉いねー」って盛り上がることが求められてるのはわかるんだけど
稼げばいいのにねっていうのが本音だった場合に
でもそれを言うとこの場の会話としてはダメなんだよなーとか
445 名前:
436[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 13:52:43.69 ID:Ql5YfRO/
>>443
うーん、私にしてみたら、よくアイデアが出てくるなあ、かしこい人だなと思ったんだけど。
稼げばいい、とは違うジャンルの話だと思ってしまうな。
別によくある大家族とかじゃなく、無駄なく使うとか、何かをする時に手間をかけないように、別の行動をしておくみたいなことだったんだよなー。
別に「すごいね、偉いね」って答えは求めてなかったけど、あまりに攻撃的過ぎて、え!?ってなったわ。 あの程度であんな感じなら何の話もできんよ。
446 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 13:57:43.65 ID:TXSkkmAs
>>445
そういうのがすごくないと思うわけじゃないんだけども、
あまりこっちの琴線にふれないゾーンの話ってあるじゃん?
趣味の話と同じで、生活はみんなしているからといっても
みんなが生活に興味があるわけじゃなかったりとか
自分のほうが、とか、自分はこうしたい、っていうその友人への不満は
すごくわかるし、だからそれとはズレてしまっている話で申し訳ないけど
共感しない時のふるまいが困るなっていう話
450 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 14:04:39.40 ID:yPDXUzSp
その後の会話の流れが好きか嫌いかは別として、
430で例にあげたような会話だと一瞬意味がわからなくて、えっ?てなる。
小さい子供を見て「可愛いね」って言ったら
「そうかな、その子可愛くないよ」とか「子供嫌いだから可愛いとは思わない」とか
「ほんとだね、小さい子は可愛いね。
うちの子供はもう大きくなっちゃって、可愛いって年頃じゃなくなった」
とか言ってくれればわかるんだけど、急に違う話になるからついて行けなくて疲れる。
そういう人達の中の一部に、意味わからなくて無言になったのを
「言い争いに勝った」って喜ぶ人もいる。
そういう人とは会話すると疲れるしムカツクから、できるだけ会話しないようにしてる。
451 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 14:09:48.83 ID:O9BImE2L
なんかうまくいえないけど
>>430の例は全部、あーイヤなズレだねえ鬱陶しいねえって思うんだけど
>>436の例は、意見の相違の1パターンていう感じがするんだよなあ
452 名前:
436[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 14:19:49.19 ID:Ql5YfRO/
後だしだけど、私は独身で家事がヘタ。だから「若いのに偉いなあと思って観てたんだ」って言っただけなんだけどね。
それがどう気に障ったかわからん。
私もうまく言えないけど、わざと逆のことを言ってくるような感じで疲れる。
>>430 の場合ももちろんわかるよ。最初は機嫌悪いのかと思ったけど、そういう思考力なんだよね。
453 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 14:22:41.10 ID:YekRsQDh
>>452
被害妄想酷くて、何でもかんでも
自分への批判みたいにとらえて構えてくる人って
そういう感じの人が多い。歪んでる。
455 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/13(金) 14:36:53.85 ID:nULMR9Ls
>>442
なんでも必ず否定からはじめないと会話できない人っているよね
否定すれは自分の方が有利になる、上に立てるって思いこんでるみたい
まず否定してやるってことが快感になっていって、口癖になるんだろう
でも否定はしたものの会話的にはちぐはぐになってしまうし
そういう人は頭が悪いから結局は話に収集がつかなくなって
結局は攻撃的な話に移転してしまう
嫌だよねぇ、いかにも脳のキャパが少なそうな人ってさ
458 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/09/13(金) 15:01:12.43 ID:r3cVQA3X
「自分の意見が肯定されないとスッキリしない人」のイメージが構築された
460 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 15:15:10.15 ID:D8k7EeME
>>455
>まず否定してやるってことが快感になっていって、口癖になるんだろう
これわかるなぁ、入りがほぼ“でもさ~”みたいな感じの人っているもんね。
で、結論一緒じゃんみたいなこともしばしばw
463 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 16:30:59.20 ID:YE9smakO
>>455
それとはちょっと違うけど、口癖みたいに否定するやついるわ。
何か話すと「違う違う」で話始める奴。内容は完全同意なのに。
464 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 16:47:13.06 ID:QZodUiak
「逆にさー」って言って同じ事言う
「要するにー」って言って元の内容より長くしゃべる
465 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:05:55.58 ID:YE9smakO
>>464
いるいるww
「変な話だけど」って普通のこと喋る奴もいるな
こういう会話しかできない女友達いるわ…
疲れるけど切る程のことじゃないから悩む。
なるべく会わないようにはしてるけど。
いるわー、こういう人。
全部当てはまる友人がいたけど、付き合ってて疲れるからFOしたわ。
変なこと言われたら思ったままツッコんでやれば良いと思う
クーラーだから涼しい→いや私は外だしwうらやまw 可愛くない→私の子供は可愛いもん
こうやって会話回していくもんじゃないの?
相手の話は全部否定から入らなきゃ気が済まない?のかなんなのか知らんが
こういう人との会話は本当疲れるな
これが進むと4,5人で集まって自分の話しかしてないおばちゃんになるのか。
なんでも自分の話にもってこうとしたり、話が違う方向にいっちゃう人と話してると疲れるよね。
FOまではいかなくてもストレスたまってるときは絶対会いたくないと思っちゃう。
おしゃべりなんてどうせ大した中身もないんだから
いちいち変かななんて気にする方が損
相手によって適当に流したりもっと踏み込んで話してみたり
臨機応変にしときゃいいんだよ
鬱陶しくなって
「私の話聞いてないみたいだからお口にチャックするね」
と宣言して、あとはジェスチャーで押し通したら
あっちからCOしてくれたことがあるわ。
相手はどの例でも全部、自分に置き換えて話進めてるのね。いや知らんしとも言えないし、
返答しづらいな…
わりとまじで更年期障害かなんかじゃなかろうか
30代で発症する人もいるし
面白いまとめだった。考えさせられる。
#116478
いや、これマジで更年期だから。
元々の性格も良くなかったんだろうけどね。
そういう「ちょっと嫌な女」は、35過ぎたらみんな狂うと思って間違いない。
最初の話しに出てきた馬鹿母…
子供が一年たったら虐待するのかと思うと怖い
報告者みたいな話の振り方してくる人も面倒
くさい
どうでもいい話ばっか
あーおばさんって大体みんなこう!うちの職場のおばさまみんなこう!
話が通じなくて怖い
「逆にさー」って言って同じ事言う
「要するにー」って言って元の内容より長くしゃべる
これ男にも多い
うちの母親のことかと思ってしまった
否定っていうか、全部自分の話になる人だよね。いるいる。
こっちは別にあんた個人の話を聞きたいわけじゃないっつーの、と言いたいが
別に親しいわけでも親しくなりたいわけでもなく沈黙が気詰まりなだけの大して意味のない世間話だから
ストレスはたまるが流してる。
でも、そういう人と出会う頻度が多いってのは、相手にそうさせる何かが自分にあるのか、とも疑っってしまう。
職場の50代以上既婚子供有りは大体話し通じないや…共通だと知って楽になった
未婚は変人多くて、既婚子供無しはちゃんと話せるんだ。狭い世界の話だからたまたまかもしれないけど。
更年期なのかなぁ?
うちの母親もズレた返事する
職場の50近い既婚子梨は、自分一番の他否定パワハラBBAだったタヒね
友人に、このBBAの話をした
「パワハラ(辞めさせるよとか暴言)が酷くて辛かった。」
友「そういうけど、あなたも職場の人の、悪口(他で)言うことあるでしょう?」と切り替えしてきた …
比較状況が全く違うし、意味が分からないこと数回。
この子は教師なんだが、普段子どもにどう接してるのやら
会社にこういう人がいて、全然話通じなくて頭おかしいか、発達障害とかの病気なのかと思ってた
最近、気を付けてないと自分もこんな感じで話しちゃうわ。
多分出産してから旦那以外の大人とまともに話してないからだと思う。
話したい!って気持ちはあるんだけど、如何せん引きこもってるから話の内容が薄っぺら&気持ちばっかりが先走って順序も言葉のチョイスもめちゃくちゃ。
自分でもわかってるからしんどい…。
うわー
これうちの父みたいだ。
個人の資質かと思ってたけど(アスペっぽい)、年齢も関係あるのかな。
興味深い
以前不倫して他人の夫を略奪した女友達に話の流れから
『先妻さんや子供達に謝るような気持ちが大事だと思う』というような事を言ったら
ズレた返事が来たこと思い出した。
返ってきたのは『離婚しても復縁があるかもしれない』
『もし自分が妊娠したら中絶するか、シンママになる』
てか、お前がくっついてたら先妻も復縁したくても出来ないし
妊娠したら別れる?なら避妊してたらいいだけじゃん。
なんかもう意味不明でなんて返したらいいかわかんなくて黙ってしまった。
ようは要点そらし『不倫してたけど健気な自分を』演出したつもりなんだろうけど。。
この女性から他人の家庭を奪った事の反省の言葉を一度も聞いたことないんだよね。
私もその傾向あるから気をつけてるな
改めるきっかけが職場でなんでもかんでも自分自慢に置き換えるお局さんだった
ああなっちゃおしまいだと思うくらい強烈だったよ
友達いないわw
投稿者もかなりウザいし基地入っているじゃん。
相手が室内で涼しいならあ、そう、で終わりじゃん。
てめえが室外で暑くてきついのを「暑いね」ってだけで理解して
同情してもらえないと不満なんか?
※13に同意。
自分のコミュ下手を人のせいにしてイラつく人間にはなりたくないな
最初の人は単に友達からウザがられてそう
「そうだね、あなたの言うとおりだよ」という肯定しか求めてないし
報告者が自分中心の話しかしないから相手もそれに倣って自分中心の話したってだけだよね
「女の人は~」って自分は例外みたいな言い方してるけど
決まった答えありきで話してる報告者も非常に女らしいと思います
既婚子ありだけど、報告者の言いたいことは分かる
私も自分が自分が~って感じで、対人なのに自分中心な話ばかり
会話じゃなく、まるで自分日記の垂れ流し・・・
人対人の会話が成立できていないじゃないかと最近気づいて、引きこもってるわw
自分が幸せだなぁと思う満たされた環境の時は話し方も丸くなる気がする
ここにいて何だけど愚痴とか嫌な2chとかまとめ読みすぎるのもいかんね
面白くて読んじゃうけど知らない内に無駄なストレスためて心がギスギスしてたりする
ネットサーフィンやらゲームより外散歩した方が心にも体にもいいって分かってるんだけどねー
今日雨だわー台風過ぎたら散歩しよ
アスペ