今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 102度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379407775/
76 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 11:17:00.27 ID:cCfiPsNz
携帯から失礼します。空気は読まずに投稿します。
学生時代、アレルギーで数回ほどアナフィラキシーになってたこと。
それを知らずに今まで生活してたこと。
十数年前はアレルギーなんて、なにそれ美味しいの?状態で、
学校の先生、保険医、ましてや医者でさえわからなかったらしい。
当時、持久走の練習で6キロ走ったら目のまわりがパンパン腫れ呼吸もしんどくて早退。
2~3日で腫れが引き、また持久走の練習で目のまわりが腫れ早退。
2~3日で腫れが引き、また持久走(ry
これはおかしいと思い親と眼科に行った。
内科にまわされ、さらに国立病院にまわされ、そこで血液検査しても結局原因はわからず。
とりあえず、医者から走ることを禁止され、体育の先生に事情を話し、奇病扱いされ笑われるも何とか了承を得た。
当時は厄介なことになったなーくらいしか思わなかった。
最近になって某小麦アレルギーの話題を知り、たまたまアレルギーを調べていたら当時の状況と一致したのがスレタイ。
まさか十数年も経ってから原因がわかるとは思わなかったのと、当時同じこと繰り返してたらここに書き込むこともできなかったかもしれん。
アレルギー怖いよ、アレルギー。
77 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 11:31:05.44 ID:Lwh3YJPq
>>76
とりあえず書き込んでないで病院行け
80 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 11:52:57.08 ID:Ml/K8slQ
>>76
そこはかとなく同人板住人の匂いがした
88 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 13:25:39.96 ID:nFa0iRTK
>>80
なんか文章に違和感あると思ったらそれか
何それ美味しいのとか、(ryとか、○○怖いよ、○○とか…
96 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 16:05:12.39 ID:6luG/odj
>>76
そんだけ調べて原因わからなかったんならアレルギーじゃないんじゃないか?
自分は17年前にアナフィラキシーになって救急車で公立の総合病院行ったけど
何の疑問も持たれずアレルギーとして処置されてすぐ治ったよ。
数十年前の間違いなら分かるが。
十数年前ならアンビリバボーとか、健康番組とかそれ系の番組でも、珍しいアレルギー特集とかよくやってたと思うし。
99 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 16:27:10.38 ID:FhqQh484
十数年前なら、1995~2000年半ばくらいかな。
その頃のアンビリは、主に心霊特集とかやってたんじゃ?
当時なら、たとえば小麦アレルギーなら、小麦(アレルゲン)の摂取で発症する、という認識はあったと思う。
でも>>76のアレルギーって、アレルゲンの摂取+運動のコンボが原因だよね。
アレルゲンの摂取だけじゃ発症しないのに、「+運動」で発症するアレルギーがある、というのは
一般的に認識されていなくて、かなりマイナーだったんじゃ?
そりゃ一部の専門家は知っていたかもしれなけど、マイナーなアレルギーだとそう簡単には特定できないと思うな。
100 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 17:05:58.65 ID:6luG/odj
ああ、アレルギーなにそれ美味しいの?とか、アレルギー自体が知られてないように書いてるからそこまで考えずにレスしてたごめん。
運動誘発性が知られてなかったとしても、こんなあからさまにアレルギー症状でアレルギーが疑われないってのは不思議だけどね。
自分の場合、食べてすぐとかじゃく、数時間たってから>>76と同じような症状でも
ド田舎の県立病院で速攻「はいアレルギーですねー」って感じだった。
97 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 16:06:49.42 ID:6luG/odj
それに、アナフィラキシーに初めてなる何年も前から、
アレルギーとはこういうもんだって知識が自分でもあったよ。
98 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 16:25:25.60 ID:H9gCgPpH
食物依存性運動誘発性アナフィラキシーってあまり知られてなかっただろ。
115 名前:
76[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 19:28:20.70 ID:cCfiPsNz
アナフィラキシー発症は1996年、当時中学生だったので、アレルギーに関して残念ながら知識はありませんでした。
その医者もどれ程の知識だったかは今はあまり覚えてませんが、たらい回しにされたのは事実です。
ただ、学校の先生から奇病(本当にそう言われた)扱いでしたので、世間ではその程度の認知だったと思います。
ちなみに育児板住民ですが、同人板臭くてすみませんでした。レスありがとうございました。
医者も人間だからピンきりだよ。
それに、自分はそうだったのに何で?と疑問に思うのは当然だけど、自分がそうだったんだからって固定観念ガチガチで絡むのはみっともない。
ID:6luG/odjがキモイw
有名どころのアレルゲンは持っていないけど、
「なんかのアレルギーは持っているね」
と血液検査でアレルギーを確認してもらったときに医者に言われたおいら登場。医者すらもアレルゲンが特定できないアレルギーってなんだよ!((;゚Д゚)とりあえず、アナフィラキシーになった記憶はないのが救いなのだが。
>今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 102度目
まぁこういう何十個もスレッドが続くテーマの場合は
あらかたパターン使われ尽くされて、ありきたりのありがちな話じゃ誰もレスしてくれないから
悪意無いつもりでも、話盛る奴も居るから話半分程度に聞いておいたほうがいいよ。
アレルギーありました。までは本当だろうけど、何度も病院行きってところからは多分盛ってる。
>3
それは仕方ない。
アレルゲンなんて無数にあるし、(有名どころの小麦ですら問題になる成分は複数ある)
どの物質がダメっていうのを特定するにはしらみつぶしに検査するしかない。
でも、アレルギー反応の症状自体は共通することが多いし
アレルゲンが体内から排出されるまでの間、とりあえず薬で抑えればOKだから治療はできる。
友人に気温の変化かなにかで顔が赤く腫れるアレルギーの人いるよ
学生の頃冬にマラソンすると顔真っ赤でまぶたもはれて大変だったらしい
病院でちゃんと診断ずみ
何があるかわからないよねー
花粉症ってスギ花粉のイメージが強かったから、初夏と秋に鼻炎の自分はなにかと思っていたらそれも花粉症だと知ったのは高校の時だったかな
(ryとかくらい同人板でなくとも使うもんだと思ってたわ
そこまで口挟まれるとか怖すぎワロタ
持久走アレルギー?
並びからして養護教諭の事を保険医って言ってるよな。
医者じゃないし、そもそも保険じゃなくて保健だし。
事実誤認のオンパレードなだけの話でしょ。
96年で奇病扱いって相当な駄目なお医者に当たっちゃったんだね…まぁ無事でなによりだよ
※9
持久走で血流がよくなった結果だと思うよ
連投になるけどタイトルおかしくない?
奇病だと笑ったのは医者じゃなく体育教師の方じゃ?
その笑いも悪意のある意味じゃなくて
※9
たぶん、寒暖差アレルギーかコリン性蕁麻疹じゃない?
コリンは汗に反応するんだっけかな?
寒冷差もコリンも、非アレルギー性蕁麻疹で日光アレも同じ。
人体って不思議だよね
解明されてない病気なんかゴマンとある
単純に誤認だとか盛ってるとか言い出すヤツきもい
冬に走ると全身腫れ上がって真っ赤になってた
調べたことないけど寒冷蕁麻疹だと思ってる
去年親戚が口腔癌で亡くなったけど、ある日、激痛でのたうち回るまで地元の某糞病院で「口内炎ですね」と誤診されていたよ(それで口内炎として2~3年通院してた)。水も飲めなくなるぐらいの激痛で、やっと他の(街の大きな)病院に行って、癌だと発覚。
激痛から三か月も経たずに県の大学病院で死んだけど。平成も24年(当時)経過しているというのに、新人医師でもないくせに、癌と口内炎を誤診する糞がいるんだよ。
この人も、糞病院の糞医師に運悪く当たっただけじゃない? 同時代の似たような患者は正しく診断され治療していたかもしれないけど。
運動誘発性アレルギーだけど、なかなか気づかないよ!
食べてから運動すると発症だから、ちょっと時間経ってるし。
いつも「何で運動すると痒くなったり腫れたりするのかな?」って思ってた。
妹が複数のアレルギー持ちだったから小学生の時検査してたよ
それも20年くらい前
何アレルギーかもちゃんと結果出てた
遡る年数間違えてるんじゃ…
私も十数年前なんともないって診断された。
持久走やると心臓が痛くて息ができなかった。幸い先生が、手を抜いて走ってもそこまで熱血じゃなかったから助かったけど、あらゆる検査をしたけど、全裸心電図競歩とか。結果は異常なし、でも最近、妊娠して出産準備の検査で不整脈を診断された。
私はおかしくなかったんだ、って安堵したわ。
昔はなにもかも杜撰なんだと思ったよ。
自分も冬にジョギングすると太ももに発疹出るわ・・・。長年のナゾが解けてショック。
原因不明とされる事なんてよくあるよ。
自分も昔運動したらじんましんが出て色々検査したけど原因はわからなかった。今は何故か症状が出なくなったけど。
その人の生活習慣などなど疑う要素がありすぎて色んな原因があるから
原因がわかる場合の方が少ないんだってさ。
同じ科でも先生によって得意分野や知識に差もあるし。
あの石鹸で小麦アレルギーになっちゃった人も、すぐ原因はわからなかったんじゃないかな?
植物や食べ物や動物アレルギーとかだったら血液検査でわかるけどさ。
検査でアレルギーだとわかっても、そのアレルギー因子?があるってわかるだけで、
それが症状に出なくて悪さしない場合もあるしね。
なんでそんないちいち噛み付くの(笑)
80とか88みたいなゴミは纏めなくていいんじゃないの
ア、アナフェラスキー
単に、医者の技量と知識不足だっただけで、アレルギーかな?程度には推察できていいのに。
私も小麦が駄目なのが分かったばかりなんだけど、医者の検査、遅発性フードアレルギーのバカ高い検査。どちらも陰性。20%程度はそういう人がいるそう。腸がやられるの腸が。あと頭と鼻水ね。
ゴミもまとめた方が※増えるんです
運動誘発性とかあるんだな、知らなかった