学校のイメージや現役の生徒を犯罪から守るため、学校制服等は回収されるらしい

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 102度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1379407775/


760 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 11:12:58.53 ID:bQ36ZeeI

いまどきは当たり前って言われるのかもしれんが、時代の流れに衝撃を受けた話。

姪っこが地方都市でそこそこ有名な私立に通ってるんだけど
成長してサイズアウトした制服とか体操服は保護者が勝手に処分しては駄目で
必ず学校に書類と共に提出。卒業等で必要がなくなった場合も全部提出。
お下がり等で下級生に譲る場合は、学校から発行されている書類を双方に
提出らしい。(なんでお下がりでの譲渡とかはすごく制度がしっかりしてて
学校が取り持ってくれたりするから助かるそうだが)

制服を欲しがる変態や、卒業後に制服を売ったり、如何わしい店で着用されるって
のを防止、学校のイメージや現役の生徒を犯罪から守るためって事らしいが
思い出に制服を取っておくというのもできなくなっているってのと、思いのほか未成年に
群がるあほの多さに衝撃を受けた・・・。






763 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 11:39:17.07 ID:3XFHbA0l

>>760
親がものすごい額出して買うのに所有も禁止なんてな。
だったらレンタルにすりゃいいのに。
制服一式、10万くらいするよね? 3年着たら返せとか無いわ-。



764 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 11:40:19.23 ID:f5KBnVs5

>>760
自分で保存も禁止なの?
それはひどいな。
制服ってかなり高いじゃん。
高い金払って買え、しかし3年後に返せって・・・
あーでも私立かあ。
金持ち以外来るなってことだな。



766 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 11:48:44.15 ID:lPxhxADJ

>>760
そこそこの私立高校だと大抵オクで制服が出てるよ
ジャージとか指定ソックスまで



767 名前:760[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 12:03:53.46 ID:bQ36ZeeI

自分で保存も禁止。卒業後提出してないと、職員が取りに行く徹底ぶりで
本当に時代が変わってしまったというか、世間が変わってしまったというのに驚いた。
なんで学校指定の制服屋というか仕立て屋が
ぬいぐるみサイズの制服用意してて、自分の名札(刺繍)と校章を
つけたてくれるのを販売してるってw

そもそも在学して通学する期間のみしか着用しないもの
なので、ご理解くださいって事らしい。ただ入学前のバザー?とかで
お下がりが欲しい新入生は申し込みできるから、エコなのかもしれん。
>>766
姪は高校生ではないのだけど、さすがに学校が
徹底してるからか、オクには出てなった。



770 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 13:28:53.40 ID:SKLKFipw

>>767
> 自分で保存も禁止。卒業後提出してないと、職員が取りに行く徹底ぶりで

禁止するのも取りに来るのも学校の勝手だが、
制服が貸与品ではなく購入したものであれば、
そんな規則は守る必要は一切無いし、取りに来た職員は追い返してOK
帰らなければ不退去罪で告訴できます



771 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 13:34:11.45 ID:JQkJEq5E

卒業する頃になっていきなり言われた、なら。



はてなブックマークに追加

関連記事


【聞いた体験した】のカテゴリ一覧
  1. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 19:11:53 コメNo.119095
  2. それが納得出来ないならそもそも入学出来ないでしょうよ



  3. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 19:26:49 コメNo.119097
  4. 卒業後さっさと処分したクチなのでそんなに大切に保存している人が多いのかと驚いた。



  5. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 19:39:14 コメNo.119100
  6. 悪用防止したいのは分かるけど、自分で金を出して買ったものを強制的に
    回収させられるなんて、下手をすると財産権の侵害に問われかねない
    結構危うい規則だと思うんだが。

    もしかしたら、名目上はレンタル扱いにしたりしてそういった問題を
    回避しているのかも知れないけど、教育関係者って自分で作った規則が
    法律に優先すると安易に考えるからなー。裁判したら普通に学校側が
    負けるかもしれないぞ。そこまでする人がいないだけで。



  7. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 19:41:46 コメNo.119101
  8. ブルセラってもう廃れたのかと思ってたけど、
    ここまで徹底するってことは根強いんだねえ



  9. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 19:57:48 コメNo.119106
  10. 入学手続きの書類の中で制服の権利について謳っているかどうかが鍵だな。



  11. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 19:58:09 コメNo.119107
  12. うちの学校も強制じゃないけど、制服回収してたよ~。
    変質者対策もあったのかもしれないけど、制服着て悪さするほうが
    問題になってたのと、生徒と保護者間での譲渡で金銭トラブルが
    多発したのがあって、学校が回収してバザーや抽選譲渡してた。
    某夢の国で制服で遊ぶのが流行ってた時にうちの制服きた他校の生徒が
    問題起して、うちの学校に苦情とやんわり出禁にしろや!と言われて
    保護者なく生徒同士で行くの禁止とか、制服で遊びに行くの禁止とか
    本当超迷惑だった~!!



  13. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 20:02:13 コメNo.119108
  14. 年の離れた妹が「入試に受かって入学できたら」という前提で保存もダメなの?
    わざわざ入学前に学校主催のお下がり頼めって?
    めんどくさっ



  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013/10/07(月) 20:09:08 コメNo.119109
  16. どこの私学かしらないがやりすぎだよねぇ。そこまでやるなら企業の制服みたいに
    「学校側から貸与」って形をとらないと。もちろん、学校の備品ってことで、紛失
    とかしたら弁償、着古したりサイズアウトした場合は申し出て交換とかね。
    学校側の気持ちも分からなくもないがやりすぎだろう。

    …そんな自分の通っていた学校は、制服の色がレアすぎて、悪さできなかったとい
    う…(見た目で一発でバレるレベル)



  17. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 21:06:45 コメNo.119114
  18. もーそこまでするなら、私服でかっちりした服にしなよ、って言いたい。



  19. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/07(月) 21:19:00 コメNo.119115
  20. 自分で購入した制服なんだから保存はしたいよね~記念に
    っても着たりはしないんだけどさw



  21. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 00:46:14 コメNo.119129
  22. 私は卒業後速攻で捨てたから別にいいわ
    むしろ捨てる手間省けていいかも



  23. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 01:16:29 コメNo.119133
  24. 私は普通の公立に通ってたババアでとっくに処分したセーラー服を
    20も年下の後輩女子に「制服取ってありますか?貸してもらうってできますか?」
    って聞かれた。もちろん、理由は教えてくれなかった。気持ち悪い
    何にするの?コスプレ?セーラー服が珍しいの?(てかあんた変態なの)って問い詰めても教えてくれなかった
    売ったり悪用したりするような子じゃない、まじめな子だけに余計に意味がわからない。きもい

    ありふれたダサイ指定鞄は、10年後くらいになぜか人気が出て友人弟にもらわれていった。
    解せぬ。まあいいけど。

    普通のありふれた鞄と制服でもこういうこともあるんだから、
    この記事みたいに「もう持っていません」っていうのが知れ渡っているほうがいいかな



  25. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 01:33:55 コメNo.119134
  26. 変態おじさんが盗むレアケースを除いて持ち主が売りさばいているんだから
    止めようがないわな。



  27. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 02:08:26 コメNo.119135
  28. 「なので」を「なんで」って書かれると読みにくい



  29. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 02:50:34 コメNo.119138
  30. 共学ならここまでしない気がするから、女子校なんだろうなぁ…



  31. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 02:53:02 コメNo.119139
  32. 流れていった制服であの学校の子が!みたいな体裁でビデオ作られたんだろうな。
    学校周辺うろつきまわって、生徒つけ回したりする奴がいたのかも・・・
    保護者と学校関係者は在校生を守る為に納得してんじゃないかな。



  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013/10/08(火) 07:54:11 コメNo.119150
  34. ていうか、何でここまでして制服という制度が必要なわけ?
    私服でいいじゃん



  35. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 08:05:39 コメNo.119151
  36. 母校に通ってる後輩に、何人分もまとめて制服が消えたって事で保管してた制服を貸した私にとってはタイムリー
    運動着とブレザーとスカートは人気なのか盗まれるんだよね
    水着は何故か盗まれないのは学校のロゴが入ってなくて、用品店で一般人も購入可能だからかな



  37. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 08:07:03 コメNo.119153
  38. でも、制服って卒業したらいらない物だよね
    思い出ぶんのぬいぐるみサイズも用意されてるのなら
    買ったからと執着するのか分からない
    回収されたほうが管理が行き届いていて在校生の立場からすると良いと思うな



  39. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 08:11:42 コメNo.119155
  40. 人気制服は切実なんだろうね
    そのミニチュアを販売でなくて、卒業記念にプレゼントにすればいいのに



  41. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 08:58:15 コメNo.119158
  42. ※19
    買ったものに執着がない人にはわからないんじゃないかなぁ
    もちろん値段かかってるのもあるけど、「(親目線で)子供の着てた制服」「(子目線で)三年間来た制服」という意味でプライスレスな思い出を制服という形で残しておきたいと思う人は少なくないと思う
    ぬいぐるみだって返却時に貰えるものではなく、別個で購入しなければならないものだし



  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013/10/08(火) 09:47:24 コメNo.119164
  44. スカートのプリーツとか擦り切れたのをお直しして着てた
    こんなの後輩には可哀想だし、回収してどうするんだろう



  45. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 11:32:09 コメNo.119181
  46. まあ、学校のやり方は、生徒にしてみればちょっとかわいそうだけど
    こうなったのは世の中の変態のせいでしょ。
    恨みの矛先は変態男どもにむけるべき。



  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013/10/08(火) 11:46:19 コメNo.119187
  48. 購入品の所有権を奪うって裁判になったら学校は勝てないだろうし制度そのものを止めちゃうんだろうな
    恐らく納得した父兄だけが善意で寄付するって形になるのかね?
    そんなに制服の需要ってあったのか?転校したから高校だけでも夏冬で10着くらいあったのに惜しいことしたなww



  49. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 12:17:53 コメNo.119190
  50. 多分、普通の庶民御用達の学校だったら保護者から不満噴出しているんだろうけど、
    この話の学校は、多分お嬢様・お坊ちゃま学校で、保護者もOBが多くて、
    裕福層で上品だから皆さん制服回収に従うし、不満の声は無し(表面上は)
    なんじゃないかな?


    一般家庭だと、とっくに苦情も抗議も湧いていると思うけど、
    抗議電話すらないということは、その学校出身だということに
    保護者もプライドがあるんだと思う。



  51. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 13:42:10 コメNo.119198
  52. 770みたいに権利ばっか振りかざすのもどうかと思うわ



  53. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 14:03:14 コメNo.119199
  54. 嫌なら入学するな
    制服なんて残しても邪魔なだけ



  55. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 15:38:29 コメNo.119207
  56. これ学校内部者がショップやマニアに転売してそうな気がする



  57. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/08(火) 16:25:09 コメNo.119210
  58. 私の通ってた高校はサブバッグがドラマとかによく出るようないかにも高校生って感じのバッグだったから友達の代理購入する人が絶えなくて新しいの買う時には古いの返却だったな



  59. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/09(水) 00:06:17 コメNo.119246
  60. 自分の通ってた高校を画像検索したら、全国の女子高生の制服みたいなサイトが出てきて、明らかに個人が撮影したマネキン着用の制服画像があって気持ち悪かったな
    地方の高校なのに

    東京の私立女子校に通ってた友達は、スカーフが珍しい色だから、使用済みのが良い値段で売れるって話があったって言ってた



  61. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/09(水) 12:39:48 コメNo.119272
  62. うちの高校もそうだった。
    けど買ったものなんだからって事で渡さなかった。
    取りにくるまではされなかったけど、来たとしても渡さなかっただろうな。
    ランドセルも小さいランドセルにしてとってあるし
    そのうちこれでぬいぐるみ作ってもらう予定。
    最初は売る気だったんだけど、なんか手元に置いておきたくなったものでw



  63. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/09(水) 17:05:26 コメNo.119288
  64. こういう学校に通ってるのはいいとこの子だろうから
    親だって喜んで制服渡すと思うよ
    悪用されて学校のイメージ落ちるほうが嫌だろ、お嬢様学校的には



  65. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/10(木) 22:04:31 コメNo.119440
  66. そもそも学校に法律なんてないからな。
    いじめ自殺は殺人に問われんし、教室に閉じこめても軟禁にならんし。



  67. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/11(金) 22:42:20 コメNo.119543
  68. 悪の元凶は変態男だろ



  69. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/14(月) 20:19:57 コメNo.119865
  70. 校長がブルセラに詳しいからここまで徹底するんじゃね?



  71. 名前:    投稿日:2013/10/15(火) 00:12:40 コメNo.119880
  72. ブルセラ? メインは卒業生もしくは、他の学校の生徒が、円光で使うんだよ。
    制服見て「お宅の生徒が・・・」と学校に苦情が行くから。

    まあ、回収は強制ではなく「協力」だろうね。他人の財産権の侵害になるからね。
    貸与なら別だが、一式20万からして、数年でボロボロになる制服を貸与は無いな。



  73. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/16(水) 10:58:49 コメNo.120019
  74. これは学校側が制服を用意(金を出す)すれば解決する話だな。



  75. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/16(水) 16:55:07 コメNo.120071
  76. そうだよね、学校の制服ってレンタルでいいと思う
    その方がサイズもぴったりの物を成長にあわせて着られるし

    買うより安い金額で済むなら、レンタルで返却する制服って割といい制度だと思うな



  77. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/18(金) 00:30:51 コメNo.120254
  78. 高い金出して買った物を3年間で取り上げるっておかしくないか?
    取り上げるのなら供与かレンタルにしろよ。
    買った物を卒業後どう使おうが個人の自由だと思うけど。
    記念に持っていたければ保存しておけば良いし、誰かに売りたければ
    売ってリサイクルすれば良いし。



  79. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/10/20(日) 11:14:07 コメNo.120504
  80. もう10年以上前の話だが、推定ブルセラショップのショーウインドーに母校の制服があった。

    自分たちの代で制服が変わったんだけど、デザイン重視しすぎて着用に不備があり
    翌年からマイナーチェンジ(ダブルボタン→シングルボタンみたいな)。
    だからそのデザインの制服を持っているのは自分たちの同級生のみ。
    誰が売ったんだよと微妙な気分になったな……



  81. 名前:ななし 投稿日:2013/11/03(日) 19:58:33 コメNo.121867
  82. 前に友人♀に「お兄さんいるなら学ラン持ってない?」って聞かれたことあるな
    もうその学ランは譲っちゃった後なのでないと断ったが彼女はなんかのキャラコスプレしたいようだった
    自分でなんとかしなさいw



  83. 名前: 投稿日:2017/03/02(木) 11:54:01 コメNo.154852
  84. このコメントは管理者の承認待ちです



コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
お暇なときに

スポンサードリンク
鬼女・毒女記事一覧
一週間分最新記事
月間人気ページ
最新コメント
折りたたみコメント一覧
Comments<>+-
Trackback <> + -
ひきずりまわし