ダメな接客、ダメな客part40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158813209/
570 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:15:20 ID:/Ysivsyv
弟の部活の差し入れに、1人でハンバーガーを43個買いにいった。(当方標準体型の女)
レジで注文個数を言って店員が復唱後、
「こちらでお召し上がりですか?」
そりゃないだろう…。
この中にマックで働いている人っているかな?
そう言うのってどんな状況でも、
「こちらで召し上がりですか?お持ち帰りですか?」と聞かなきゃいけない決まりになってるの?
572 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:23:24 ID:c8bT4k+y
>>570
他の人が席をとってる(後から来る)可能性もあるから、決め付けで言うのは避けてるんじゃないの?
573 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:25:52 ID:JYOCFsd2
>>570
昔バイトしてたけど、カウンターから客席が見渡せるかどうか。
1人で何セットもオーダーする客の場合
それらしい連れがいるかいないかで一応聞き方を分けてた気がするけど。
ただバーガー単品でそれだけの数なら、私だったらお持ち帰りうんぬんより
袋の詰め方を聞いておくかな?
でも、店の規模とか時間帯によるけど
いきなり43個の注文は辛いな・・・。
10分前でも前もって電話してくれると待たせなくて済むのにとか思う。
574 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:50:49 ID:xi/LrOPF
昼時に大量に頼む奴が自分の前にいると
軽く殺意を覚える
575 名前:
570[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 11:07:17 ID:/Ysivsyv
なるほど、連れがいるかどうかってのもあるのか…。
>>574
ああごめん。
自分の行ったマックはいつもガラガラで、
電話番号わからなかったし、
直接注文頼んで、待ち時間は時間つぶしに隣の本屋でも行こうかと思ってたので。
576 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 11:17:24 ID:ckZh9Qj2
>>570
> (当方標準体型の女)
大食い選手権見たら、こんなこと書いても意味がないことが分かる。
584 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 18:11:01 ID:/Jo+u//a
>>570
あー。気持ちはわかる。43個も食えるわけはない。
店員もそりゃあ分かってるんだよ。
けどね、勝手に決め付けるとそれが、「面白くない客」もいるわけ。
そーゆのに揚げ足とって、クレームとか、文句とか言う客も少なくないわけ。
580 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 12:32:01 ID:CY165Xhf
テイクアウトと決め付けるのもキレる客いるから、とりあえず聞いておくのが妥当だと思うよ。
高校生の頃、友人複数でハンバーガー30個頼んだことがあるが、レジに並んだのは一人だけだったし。
586 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 18:39:04 ID:gMPBBkt6
普段「こちらでお召し上がりですか?」と聞くところを「お持ち帰りですか?」と
聞くだけでキレる香具師がいるのか?
・・・・日本の行く末心配だなぁ・・・
589 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 21:03:34 ID:6GVkSMGI
>>586
コンビニにて
「お箸おつけしますか?」
ひとこと「はい」と言えば済むのに、「見りゃわかるだろ!?手で喰えってのか?」などと絡むDQNいるでしょ?
590 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 21:10:37 ID:Rh/VWuqb
>>589
そういう人に「こちらでお召し上がりですか?」と聞いたら
「見りゃわかるだろ?これ全部店内で食うと思うのか?」って絡むと思う。
591 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 21:38:20 ID:3Br9D51p
「1個はここで食べようと思ってたのにすぐに帰れって言うの?」
592 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 21:50:58 ID:hhrVdfUk
「大食い選手権の予選にでたおれさまになめた口きくんじゃねえ」って絡むとおもう。
595 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 22:57:39 ID:Imc9K8A8
そういえばマックで注文する時に
レジのお姉さんの手間を省いてあげようと
まず最初に「持って帰りますんで」と断ってから注文入れた。
そしたら最後に「こちらでお召し上がりですか?」と聞かれた。
こっちは「はい…」としか言いようが無くw
なんだ、マニュアルの順番通りに接客しないと覚えていられないのか?
596 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/13(金) 23:01:33 ID:GSHr9FwQ
>>595
お前の相手をしたお姉さんはロボット。
599 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 23:40:55 ID:oFcvIefh
>>595
そうそう、私も必ず注文前に言うようにしてるんだけど、3~4回に1回くらいは最後に聞かれる。
マニュアル云々言う前に、頭が悪い人間を選んで雇ってるのか?と聞きたくなる。
606 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 00:35:27 ID:CCnujVTf
>>599
「チキンフィレオとベーコンレタストマトバーガーとローズヒップティーはここで食べる、
トマトグリルチキンサンドとトマトチキンフィレオとホットアップルパイは持ち帰りね」
「あ、やっぱりトマトチキンフィレオはグリルチキンサンドに変更ね」
とでも言ってやれ。
607 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 03:32:56 ID:BHpkQ9Qi
>>606
「はいよっ!チャーハン三つね」
600 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 23:51:31 ID:i9hDLR91
おまいら些細なこと気にしすぎ
マニュアルなんだから適当に相手すりゃいいじゃん
601 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/14(土) 00:02:09 ID:dTyPby/V
そうか。
マックのお姉さんに応対できるマニュアルを作ればいいんだな。
マニュアルにはマニュアルで対抗するしかない。
602 名前:
おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/14(土) 00:04:17 ID:uVeuEtFB
お前マジ頭いいな
どっちにも悪く取るやつがいるからマニュアルがあるんだよなぁ。
こんなもの43個も食べるんですかって聞いてやりたくなるだろ
「お持ち帰りですか」って聞くと
そんなに店から追い出したいのか!?って
返すやつがいるんだよ
「こちらでお召し上がりですか」の方が無難
ファストフードでバイトしてたけど、些細なことでいきなり怒鳴られることはよくありました。。。
ストレートアイスティーの注文を受けたとして
ガムシロいるか聞く→『ストレートって言ったんだからいらないに決まってるでしょ?!』
アイスティーだけ出す→『ちょっとガムシロは?!』
未だにストレートアイスティーの定義が分かりません。。
すぐマニュアル対応と決めつけないでください。
皆さんみたく普通のお客様ばかりではないのですよ。泣
事前に持ち帰りと言ってるのに、最後に聞いてくるマニュアル店員はけっこういるね。
ささやかだけど、数多いなと思ったら「お持ち帰りですか?」って聞くように臨機応変に聞いてもらえないのかねぇ、とは思うことはある。
マニュアル対応がいやなら店主が不機嫌だと客に八つ当たりするような個人経営の店にどうぞ
マニュアルは嫌、いつもニコニコ接客しろ、臨機応変に対応しろ、客との距離感を取れetc
というなら席代1000円くらい取るホテルのラウンジにでも行け
なんでそんなことでいちいち気にさわるのか分からない。
聞かれたら答えればいいじゃん。
ほんとに※7ですわ。
※5
最後に二度聞きはバカだけど、それをやっちゃうとクレーマーに対応できないんですよ
持ち帰り客にここで食べるか聞いて怒られても「色々なお客様がいるので必ず召し上がるかお聞きするんです」と言えるけど
もし召し上がりなのに持って買えるか聞いてしまって「ここで食うなって言うのか!」と怒られたら返す言葉が無い
皆が思ってるよりファストフードもこういったクレームが多いんですよ
店員さんだって人間なんだからうっかり二度聞きしちゃうこともあるでしょうよ
もうマニュアルの流れに慣れきってて無意識に言葉が出たりもするでしょうよ
最初に言ったのにまた聞かれた、マニュアル接客だ!っていうのもクレーマーと同じだよ
※10
全くね。笑顔で一言「はい」って言うだけで向こうも気持ちよく仕事出来るのに
特に頑張ってる学生バイトなんかに文句言う奴は心に余裕がなさすぎでしょって思うわ
高校生もやってるようなバイトに何求めてんだ
元クルーだけど、おしぼりがない!!普通付けるだろ!!!ってサラリーマンのおっさんに怒られたことがあった。
安いからか変なクレームも変な客も多いよ。
毎日何度も「こちらで~」と聞いてるから
つい反射的に口に出てしまっただけじゃないの?
きっと店員も言ってから「しまった!」と思っただろうよ。
ほんと過不足ない接客もとめるならホテル行けよ
やっすいファストフード店にそこまで求めるな
今日の新聞のコラムで、芸人のキッチュがコンビニの年齢確認に今さら苦言を呈して()いた。
マニュアルがあるから、若い子からもおじさんおばさんからも均一な接客が受けられてるんだよ。
ファストフードやコンビニで、どんだけホスピタリティの高い接客を受けようと思ってんの。
※14
もう舌に染み付いちゃうんだよね
コンビニでバイトしてたときお弁当の客が続くと
海鮮丼持って来られても「温めますか?」って聞いちゃったことあるし
※17
自分も客の立場で、ちらし寿司みたいなのを「温めますか」って言われたコトあるけど
ちょっと笑うくらいで別にムカっとはしない。
バイトあるあるだと思う。
はいよ!
チャーハン3つね!
ガラガラにすいてる店に大量注文したら
店が大変じゃないかとかいう想像力もないんだろうか。
コンビニで真っ先にカードだすと、カードスキャンした後カードの有無をきかれちゃって、店員さんがハッとするのよく見てるから、別にイライラはしないw
もう癖の域だろ
面倒臭い客っているよね。
毎日来て毎日同じ事聞かれたらウザいのはわかるけど
マニュアル通りに聞けば「毎回同じ事を、うるさいんじゃ!」
じゃあ、と聞かなければ「俺には聞かんのか⁉︎毎日来てたらそっちが勝手に決めるんか‼︎」
とのたまう常連ジジィ。
もうほんと来なくていいよ。
客だからって自分のストレス解消に従業員に嫌がらせするのヤメテ。
あの価格帯の店(日高屋、松屋、リンガーハットなど)って他はほぼアジア系留学生バイトになってるじゃん(たまに通じない)。
マックは値段に対してかなりいいサービスじゃね?
言ったらアレだけど、
こんなどうでもいいことにわざわざ感想なんてないわ。
いいも悪いもなし。
2ちゃんねるに書き込むなんて考えもつかん。
接客をしたことがないんだろうなこの馬鹿報告者
マニュアルっつーか、「決めつけると万が一トラブルになったりもするから念のために確認」で聞くもんなんだけどな
個人店じゃなくてマニュアル化してる店だと間違えないようにマニュアル暗記してるだろうから
基本一通り言わないと飛んじゃうんだよ。
その場で食わんだろうと心の中で思ってても『一応』、『万が一』確認のため聞いてるんだろうから
かるーく「持ち帰りでー」でいいじゃんね。
そんなんでいちいち「空気読めよ」みたいな感じだと自意識過剰だと思う。
こんなことに突っかかる奴がいるからマニュアルがあるんだろ。
マニュアル対応が嫌なら、あんなクズ肉を食いに行くなよ。
お疲れ様ですって言ったら別に疲れてないけど?って返しそうな人だな
こういうマニュアルにいちいち突っかかる人ってどういう思考回路なんだろう。
チャーハン三つw
スレの流れにワロタwww
それぐらいでうるさいなコイツは
マニュアルがガッチリある職種の私的にはだな、
「はい」か「いいえ」で済む質問に絡んでくんなよ面倒くせぇなって思うわ。
あと聞く順番ってのもやっぱりマニュアルにあるんだわ。
言質取るためにも、聞き逃しを出さないだめにも、自分を守るためにもマニュアルは破れない。
だから分かってくれよ。一応マニュアルは最も効率よく客さばけるようにあるんだから、
それに従って間違いが死ぬほど出るとか、帰宅がくそ遅くなるって事はそうないからな。
接客ってより、接客ロボットと思えば腹も立たないよ
はるか昔にマックでバイトしてた時は、店内か持ち帰りかは一番最後まで押せなかった
(店内会計用ボタンとと持ち帰り会計ボタンがあって、押すと会計画面に行っちゃう)
まだそういうレジだったら、注文聞いてる間に記憶が曖昧になって、最後に確認しておきたくなるのもわかる
レジ袋入りません札も、入れてももう一度聞かれるなあ
数こなしてるからマニュアル口調になってもしゃあないなあ
別に気にならない。
※29
構ってほしい暇人かつさびしんぼう
忙しくて生活が充実してる人はこんな事でいちいち突っかかる余裕なんかない
会計千円出して店員が「千円からで?」と言ったら
「見りゃわかんだろ」ってキレてる客見たことあるわ
普通大量注文するときは前日か最低でも何時間か前に電話するからなあ
アポなしで大量に頼まれたら困惑する上に
店で食べるという可能性も潰さないのは別に変ではないだろう
どうでもいいことにキレる客はいるからねマジで多いからね
なんでこんなこと聞くの?と愚痴らないであげて。厄介なクレームを減らすために余計な確認してるだけ。
こっちもわかってるんです。でもほんっっとどうでもいい理由でキレたりごねる客多いの
地域性じゃないよ。観光地で接客やってるから、全国各地で厄介な人がいるの
話ちょっとずれるけど、マクドナルドは聞きなおしとか入れ忘れ多い。
だから多くを望まないようにしてる。
たかがファーストフードに何求めてんの?としか…
だからこそこんな面倒な人が訪れるんだけどね
マックの中でバイトしてたけどホントレジ係が気の毒になることはちょくちょくあったわ
こちらってwww
レジで食えと言うんかwww
わかったけどしゃがんで食ってもいいよな
そりゃ、こんな大したことのない聞かれただけでネットで愚痴る奴がいるんだから店側は用心に用心を重ねるようにもなるわ。
いきなり43個も頼んでるし、この報告者が非常識
チャーハンわろたwwww
ルーチンワークを効率よくこなすためには
条件分岐を出来るだけ少なくする、ってただそれだけのことでしょ
チャーハン3つで元の話どうでも良くなったww
これ店員責めるの可哀想だろ…
念のため確認も含めて聞くわけだし、接客マニュアルを破ると後で裏で注意されたり怒られたりするぞ…
こういうのって一日に何十回と同じセリフを繰り返すから
もう一種のリズムが出来上がっちゃってるんだよ
「こちらでお召し上がりですか?」もそういうこと
それくらいは大目に見てやれよ
それくらい・・・と思ったけど、「ナゲットのソースはバーベキューでよろしいですか?」って聞かれると「マスタードですけど」ってイラっとするんだった。
頭でわかってても口が勝手に言うときがある
こちとらほぼ毎日何百人としゃべっとるんじゃあ
些細なミスのひとつやふたつはあらぁ
まぁ何個か食べて後は持ち帰りってパターンもあるからな
わたしはむしろマックとか安っいファーストフード店でも
店員がだいたいそこそこ丁寧でサービス精神もあって清潔感もあって
すげーな日本の飲食業界は・・・!といつも驚かされる
まあ別に海外はしらんけど