その神経が分からん! part324
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392131483/
726 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 16:29:29.59 ID:f1AbvgAY
息子の友人の神経がわからん…
先日、剣道部に所属している息子が友人(上記とは別人)に肩を貸されて帰ってきた
話を聞いたら、練習場所の窓の所に手すりみたいなパイプが付いてて
練習後は防具の面の紐をそこに結びつけて保管しておくらしい
件の友人はいい加減に結んでて紐が緩み面が息子の足の親指の爪の上に落ちて来た
運悪く金具の部分から落ちてきて、親指の爪は内出血してた
息子はその友人に痛くて息も絶え絶えながらちゃんと結べよ、と言ったらしいんだが
は?知らねえよそこに立ってるお前が悪いんじゃん
俺は急ぐから落ちたの結んどいてとニヤニヤ笑いながら言って
謝りもせず、新作のゲームが出たばかりだからと、とっとと帰ってしまったらしい
急いで病院に行ったら痛み止め+痛みが無くなるまで運動を控えるだけでいいと言われ
奇しくも俺も昔同じ怪我をした(半年くらいで爪が剥がれて生え変わった)ので
息子の怪我自体はそこまで大事ではないと思うが(今は普通に運動出来ている)
大元の原因として学校側の指導に問題があるので顧問に備品の管理法を変えるよう言い
友人の親御さんにも一言言っておくか…て思ってたら事の2日後に親子で謝りに来た
足を動かしにくそうに下校してる息子にその親御さんが偶然会って何事かと話しかけ
付き添ってくれていた別の友人から話を聞いたのだとか
家に帰って問い詰めたら上記と同じ感じで悪びれもせず言ったらしいので
張り倒してうちに来たっぽいが(ほっぺた赤くなってた)
やっぱり自分は悪くない、という感じで憮然と棒読みでごめんと言っていた
親御さんに頭を叩かれてたが息子も気にしてないし、と
持って来ていた詫びの品のケーキだけ頂いて帰ってもらったが
息子はちょっと友達付き合い考え直すわ、と言っていた
俺もお前のしたいように、とだけ言っといたけど…理解が出来ん…
原因はなんであれ人に怪我させといてそれかい…
ちなみに上の息子が下の息子の好きなチーズケーキを食べてしまい(怪我したのは下の息子)
上の息子は詫びとしてより高いチーズケーキを買わされていた…Oh…
728 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 16:34:14.64 ID:3E4aF5rW
>>726
上の息子に「誰宛の見舞いの品か」をガッチリ言った上で弁償のチーズケーキ代を出させた方がいいよ。
そういう上の子は、下の子のものは俺のものとして親の見てるところだけでなく色々やらかす。
730 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 16:37:40.70 ID:BA+F+NzX
>>726
そういう人間だと判ってよかった
距離は置くように親から言ってしまってもいい事案だと思うよ
それでもまだ、加害者の親御さんがマトモな人でマシだったわ
もちろん他の友人たちもGJ
こちらが被害者になった時に
噛みつかれる前にとりあえず噛みついとけ思考の親だと
気持ちをどう持ってっていいか分からないからね…
731 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 16:42:14.81 ID:chpq5qCW
>>726
下の息子さんにそいつの防具が今後絶対に落ちないように全力で結んでおくように言っておいてくれ。
733 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 16:51:14.74 ID:Y7HTBeYx
>>726
たくましく育ってくれ・・・・・
734 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 17:01:48.67 ID:f1AbvgAY
>>731
面に関しては、そもそも落ちる可能性があるのがいけないと思ったので
個々人のロッカーに保管するようお願いした
てかロッカーあるなら最初からそうしといて欲しかったよ…
あの痛みは意外と数日で消えるとは言え本当に辛いんだ…
735 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 17:03:04.90 ID:oWP/To1V
>>728
ああ、そういうのを放置しておくと成人してからとんでもないことをやらかす
〆ておくべき
738 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 17:38:03.86 ID:gpzfMdCf
>>734
防具類風通しておかないとそれはそれで…
安全性と引き換えにするほどのものではないが
737 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 17:29:27.46 ID:RpvYcQbn
>>726
乙です
息子さんお大事に
親はごくまっとうで常識も礼儀もわきまえているのに
そんな親からも、友人に怪我させてニヤニヤしてられるような子供が育つんだね
744 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 18:34:36.99 ID:3E4aF5rW
>>728だけど、この件で思い出した神経分からんネタ
食べ物の通販のレビューなどで「子供が好むので、他の家族の分も全部食べられちゃいました!」
などと、子供の為に大人が自分の分も我慢して食べさせたことを自慢のように語る話。
自分の分と他の人の食べる分を躾けられてない人は、家庭外でも大迷惑を掛ける。
子供の時は友達の家で皆に出されたおやつを抱えて独り占め、大人になったら飲み会や食事会で
大皿物や鍋から好きな食材だけ独り占めしたり、割り勘勝ちのことばかり考えてガバガバ飲食して
他の人に圧倒的に負担を押し付ける。
こういう人物を何人か見てきたので、ついでに書かせてもらった。
748 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 18:59:07.96 ID:OhFBKkuO
>>744
以前いた職場での宴会で、6人掛けのテーブルが複数用意されていた
各テーブルには、中央に鍋、周囲に前菜が並んでいた
ある前菜がひとつの鉢に6個盛られていたんだが
バカがいきなり4個取りやがった
一人一個って考えられないのかな
753 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 19:15:36.65 ID:AFk+Q3ic
>>744
そういう「食べられちゃいました」とか食べ物でなくても「取られたのでまた注文します」
とかのレビューって不思議
無理矢理強奪されたなら家族としてそれおかしいだろって思うし
「ちょうだい」「えー…まあいいよ」って感じなら取られたじゃなくて
あげたって書くべきじゃないの?って思う
あと「食べられちゃいました」のレビューってたまに信じられないくらいの量を
一度に食べられたりしてるのがあって健康が心配になる
756 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 19:28:30.77 ID:3E4aF5rW
>>753
物を取られたってのもあるある。
他への気遣いや我慢を教えられないで育つから、こういう部分以外でも物凄いモンスターに育つんだよね。
一緒に仕事すると卓上の食べ物と同じく美味しい(評価につながる)とこだけドン引きするほど掻っ攫う。
>手すりみたいなパイプが付いてて
>練習後は防具の面の紐をそこに結びつけて保管
剣道やってたけどこんな保管の仕方初めて聞いたわ
中学生の時、掃除時間に机を足で引っ掛けて動かそうとしたら
机が倒れて同じ怪我したわ!
半年くらいで死んだ爪が剥がれてようやく治ったと思ったら
缶詰同じ指に落として通算一年間苦しんだの思い出した!!
面とかってよく事務室にあるようなステンとか木製の棚においておくもんじゃないの?
うちの高校はそうだったけど
それはともかく、まともな親御さんからそういう反省しない息子というのはどうしてできるんだろうか?
親が忙しくてあまり構ってあげられてないとかかな?
人数分しかない物を数を考えずに食べる神経が分からない
「食べたければまた頼めば良いじゃない」とかそういう問題じゃないんだ
報告者の文面からして既に上の子が小遣いで下の子のケーキを買い直してると思ったけど…
まともそうに見えるだけで、まともじゃないんだよ、その親。
公務員一家で外からは
「キチンとしたご両親、ご家族ね」
と言われる俺が来ましたよ。
この親は多分外面が良いだけ。
外面のためなら家の中では理不尽を通すし
職場の評価も高い場合は、大概子供の躾そっちのけのワーカホリック。
案外子供は毒親の被害者かもね。
絶対落ちないように、かた結びでほどけないようにしてみたい。
レビューはちょっと盛って書いてるだけなんじゃないの?
食べ物の我慢がきかない子供は将来依存症になりやすい
元彼がそういうヘラヘラ人間だったので書いてみる。
両親、兄弟たちは本当に普通の人だったが元彼だけがおかしかった。
会社で同僚が機械に手を挟み、指を全て潰す程の大怪我をした時もヘラヘラと笑って「大丈夫っすか~」と言っていたらしい。階段から友達を突き落として笑ってた事を武勇伝の様に話したり。
何故人の心配ができないのか、自分がちょっと怪我したり体調が悪い時には大騒ぎするのに、何故人の気持ちを考える事ができないのかと聞いてみたけれど「俺にはできないし誰も教えてくれたことなんかないしそんな事言われた事ない」と言ってた。
小さい頃に教わったであろう事だし、教えてもらってないとしても教わらないと身に付かないものなんだろうか…もともとおかしい人だったんだろうと思う。
他にも考え方が色々おかしくて、沢山喧嘩して話し合ってひとつずつ教えたけど結局わかってもらえなかった。
どんなにちゃんと育てても、生まれつきそういう人間もいる。
爪って痛いよね
痛い痛い
誰のものか確認もせず勝手に食べるのがダメだな。
もしこれから来るお客様用のだったらどうする気だ。
弁償するのは当たり前だし
弁償すりゃ良いってもんじゃないんだよなあ
後半の「食べられちゃいました」「取られたのでまた注文します」は普通なら、
それぐらい美味しかったって話だと思うんだけど、「!!」とか書いてるから、
家族が勝手に食べてムカついたみたいなレビューなんだろうか。
子供が「美味しい! もっと欲しい~。明日も食べるー!」「しょうがないな」
のやり取りを彷彿とさせる微笑ましい「取られました」はよく見るけど、それ
以外はまだ見たことないから気になる。
親の躾が~って思うけど、持って生まれた矯正不可能なものも稀にある。