喪女のアルバイト46件目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1401623563/
644 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 22:12:13.36
VprL23S1.net
先週から入った雑貨屋のバイト、前から通ってた大好きな店だし
可愛い雑貨たくさんでテンション上がるし先輩達も店長もみんな良い人で
特に大きな不満はないんだけど同時に思ったほどの満足感もなくて
なんとなくコレジャナイ感があって、今週の日曜で辞めたいって今日いきなり言ってしまった
今までめちゃくちゃ優しかった人達が一斉に冷たくなってワロタwwワロタ…
本当に自分が非常識過ぎるという自覚はあるしひたすら謝りまくった
日曜と言わず今日辞めていいよと半ギレで言われたものの
せめてものけじめとして日曜までは出るつもり…だがもう既に胃が痛い
せっかく採用した新人が私みたいなクズで本当に本当にごめんなさい
私もすぐまた新しいバイト探さなきゃ…
645 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 22:37:43.18
tKGKZAFl.net
>>644
ええーもったいな
646 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 22:45:39.12
SgRGgikm.net
2週間で辞めるとかそりゃ冷たくもなるよ
言われたとおりさっさと辞めた方が良いんじゃない?
色々教えた事がすべて水の泡って思うとマジどっちらける
647 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 22:45:57.96
k7CTJlq7.net
>>644
お客さんとしても行けないね…
たいして働いてないから戦力でもないし、すぐ辞めてもいいというか、先方は、むしろそうしてほしかったんじゃないかな。
653 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/08/01(金) 00:48:41.27
CrPBo/p5.net
>>644
笑える
何やってんのwwwwwwww
649 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 23:28:48.11
f+qRHDH3.net
>>644
ありえねー…
フォローできないもんw
大好きだったんなら面接でも良いこと言えたんだろうし、店長も先輩も「いい子が入ってきた」って嬉しかっただろうに
顔も見たくないレベルじゃないかな
ガチのクズ
650 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/07/31(木) 23:33:07.20
o8TXxX5e.net
>>649
うわ、嫌な言い方だね…
何かもったいない感はあるけど
早めに辞めてよかったかも。
私は、これじゃないと思いながらも
お金がなくてやめられず、ずっと続けているw
社保ついてるし昇給してるし…
652 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/08/01(金) 00:13:39.64
msKLlt5a.net
>>650
うんにゃ、>>649のいうとおりだわ
自分のためにいろいろしてくれた人たちの気持ちをむげにしてんだもん
ガチクズって自覚があるだけまし、くらいのフォローしかできない
657 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/08/01(金) 02:29:58.85
lq8VDx3R.net
つめたくなったのは 私たちと働くのがいやなんだーって思ったからだよ。
仕事が自分に向いてないみたいで これから先教えてもらっても意欲的に働けないし不安がある、
もっといい人に雇って時間を使ってほしい旨をつたえたらいいんやない?
接客とか向いてないことにいまさらながら気づいて お店はずっと好きなままで利用していきます!って全部誠意を持って言えば 相手の怒りも少しは収まるかも
658 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/08/01(金) 04:14:47.62
yZqLKieG.net
二週間って絶妙だよね
1日3日なら大して教え込んでもないけど二週間だとそろそろ戦力になるかな?って期待され始める頃だし
二週間で辞められるなら一日でバックレられた方がましだろうな。他の人も納得するようなブラックな職場なら兎も角、居心地は良かったみたいだし。
バイト先は次の人を早く見つけたいから今日辞めて良いよって言ってるんだろうに、妙な所で空気読まないしw
不満がないなら勿体無いねえ...
今後いいバイトにありつけるかもわからないの
こういう、丁寧に優しく仕事教えてくれてたにも関わらず
特に理由もなく辞めるクズのせいで、新人の扱いがどんどん邪険になるんだよな
かわいそうなのは、このクズの後に入る新人だよ
教える側からするとすごい腹たつな
どの仕事でも自分の理想通りなんてあるわけないのに
どんだけ甘ったれなんだ
面接や教育だって経費かかってんだぞ
どの会社でもいらんわこんな奴
※4
バイトに一体なにを求めてるんだ?
※5
バイトでも無能はいりません
せめてものけじめw
※5
所詮バイトなんだから、使い捨てにされても文句はないんだろうなw
使う側からしたら底辺の都合の良い奴隷なんだし
バイトでもお金貰うんだから
ちゃんと働かないとダメだろ
別に奴隷のように働けなんて言ってないじゃん
最初から応募してくるなよと思う
時間割いて教えてるのに、理由がコレジャナイで2週間で辞められるとやってられんわ・・・
自己満足のケジメとかいらんから、即日辞めて欲しいレベルだよ
※8
法律の許す範囲でという前提のもと
会社側はバイトを使い捨ててもいいし
バイト側も会社を使い捨てていいよな。
※4
採用コストとか教育費とか言い出すなら正社員できっちり雇用しろって話。
657がお花畑すぎて噴いたw
新人に教えるって仕事が倍になるし、今後のシフト組み直したりして周りにも影響あるからね
辞める理由がコレじゃない感とかいつか痛い目を見るだろうな
だよな、ケジメって相手に無駄な指導させることだとでも思ってるのか
謝罪することしか頭になくて更に迷惑かけるヤツと同じ思考回路だな
2週間かあ…
微妙だね
2週間とか1ヶ月で辞めるくらいなら
1~2日で辞めてもらった方がいいよね
投稿者はシフトのことくらいしか考えてなさげだけど
教育係の割いた時間を経費換算すると大打撃だよね
バイトに満足感ってなにをいってるんだこいつは
不満がないならそれで十分だろ
スイーツ馬鹿の満足するバイトなんてこの世にありません
報告者みたいなスィーツ馬鹿が
「自分探しの旅」()とか言って危険地域に平然と出掛けて事件に巻き込まれるんだろうねぇ。
満足感が欲しかったら正社員になればいいのに
バイトごときに満足感のある仕事なんか与えられるわけない
うんうん、理想のバイトは絶対にあるはずだよね!
1ミリも妥協せずどんどん転職するといいよ!
職歴欄がバイト歴だけで数ページになるくらい頑張ってね!
バイトしてた時に理想とか満足感なんて
求めたことなかったけどなー
自分が教える立場だったらどう思うだろうかとか
想像力がないのだろうか
同じ場所で長く働いたことないのかな?
クズでごめんなさい……とか自己卑下してみせるだけで、
反省も後悔も今後に生かすこともしないにカシオミニをかける
バイトできちんとトレーニングもされずに2ヶ月経ってしまった
新しい新人の方が仕事覚えているわ、自分は投げやりにされているわ
自分だけスタッフ間での『ごめんなさい』を言うのやめようと言われたわで正直納得いかないことまみれで嫌になってきた(他のスタッフは普通に使っているのに)
だから2週間とかでそっと抜け出した方が楽といえば楽だよ。
辞めるって使えば冷たくなっても仕方ないとは思うけど辞めるまでの辛抱じゃないかとは思う。
米21
なんでそんな状況になってんの?
詳細わからんからツッコミ辛いけど、二ヶ月間なにしてたんだよ。
自分から聞いたり仕事こなせるようにできなかったの?
大好きな雑貨屋でおしゃれにバイト♪と思って入ったら、仕事自体は意外と地味だった…とかかなあ
そら、可愛い雑貨を好きな時に眺めてお買い物するだけの方が楽に決まっとるわ
この調子じゃ、どんな楽しそうな職場に勤めても長続きしないんじゃね
業種はもちろん、時給や勤務時間には納得して始めたんだろうしね
『みんなが良い人で優しい』勤め先がどれだけ貴重か、この先思い知るといいよ
報告者は自分が役に立ってると勘違いしてるみたいだけど
2週間じゃまだ仕事のしの字も出来るか怪しいし邪魔なだけだ
すぐやめろよ
※11みたいのは、バイトと言わず正社員と言わず同じ職場に居て欲しくない人材だな。
バイト始めてたった2週間の人員なんぞ使う方にとってはマイナスでしかない。
バイトに何を求める?
んなもん、バイトと言わず正社員と言わず、職場に益をもたらすことに決まってるだろ。
報告者や※11みたいなのは、端から働かない方が社会にとって有益。
しかし雑貨の販売なんだろ?
何がコレジャナイ感だったんだ?
真面目に教えて欲しいんだが…
※26
俺は※11だけど、あんたの主張がよくわからない。
会社側は都合よくバイトを使い捨ててもいいが
バイトは会社に尽くさなければならないということか?
米28
横だけどお前アホだなぁ
会社側もバイト側も両方にそれなりの責任と義務があるだろって話だろう
なんでお前はバイト側の権利ばかり主張するんだよ
※29
バイト側の権利ばかり主張してないよ?
人のことをアホ呼ばわりする前に※11くらい読んだら?
あんたの思う範囲でいいから
この件を例に会社側が果たすべき責任と義務と
報告者が果たすべき責任と義務を
具体的に提示してくれないか?
※22
※21だが原因としては自分のトレーナーとのシフトが全く合うことのないシフトを組まれたこととトレーナーが仕事が忙しいとトレーニングをやめにしてしまうことがあるから。
トレーナーがシフトに入ってない時は他の先輩スタッフから常時聞き回りながら仕事をしているから自分としては本当に必要なことはできるようになったし、こなせるところはこなせるよ。
しかし仕事は人によってやり方が変わる十人十色の部分があるから、そのやり方が違えばあれば別の人に怒られるのが現状。(説明しても違うものは違うと怒られる)
※11みたいのがバイトにきたらうざいだろうなー
こういうのに限って首切られてもバイトだからしょうがないよねって納得しなさそう
やらされるわけじゃない、自分の意志で応募するんだから、正規かバイトかは関係ないだろう
業務内容は説明される、給与含む待遇も説明される、バイト希望者はそれを承諾して初めてバイトとなる
提示された条件を自らの意志で承諾しておいて、会社に使い捨てられるーとか言うのはただのバカ
承諾を反故にして会社を使い潰す()なんて言ってる奴は救いようがない
会社側がアルバイトに対して正社員並の仕事や責任を押し付けてきたり、最初に説明されてた以上の能力を求めてきたらアルバイトなのに、って言えるけどね。
そもそも報告者がアルバイトの仕事に何を求めてるのかよく分かんないけど。
アルバイトしてた時に「会社を使い捨ててやる」なんて発想したことない
給料貰ってる分は働くのが当たり前だろ
使い捨て?られるのが嫌なら起業しろよ
そもそもこの雑貨店はちゃんと教えてくれてるから
使い捨てなんてしてないじゃん
※32
会社側も使い捨てていいとまで書いてるのに
随分と悪意のある曲解だな。
アルバイトの場合、入って2週間くらいでも
手際が悪いとか、予想よりシフトの都合が調整できなくなったとか、人間的に好かないから
なんて理由で会社側がバイトを辞めさせることが多々あるんだから、
バイト側も、つまらん理由でやめちゃって構わないんだよ。
長く仕事する前提なら契約期間長めの契約社員や派遣、もしくは正社員で雇えばいい。
会社側が辞めさせるのはありだけど、バイト側が辞めるのはなしって主張は理解できない。
自分探しの旅!
出発進行~~~♪
ばーかwwww
>>36
法律知らないの?
そんなつまらない理由で会社側が雇用者を簡単に解雇出来る訳ねーだろ
あんたみたいな無知な奴は、会社からヤメロ!って言われた
しょぼーんってしながら素直に辞めちゃうんだろうけど、
普通は解雇出来ないし、されないって分かって働いているから
あまりの無知っぷりにびっくりしたわ・・・
>36
そんな理由で辞めさせたら裁判したら負けるだろ
会社にそんな権利ないよ
そんな理由で辞めさせられた人見たことないけど
物凄い無能でも、会社に目に見えた損害とか与えない限り
クビにするのは無理だよね
※36は底辺ブラック企業で唯々諾々と馘首され続けて荒んじゃったのかね
ところで契約延長無し=クビとか勘違いしてないよな?
※38※39
法律上はそうだけど、
今の日本社会ではアルバイトは解雇予告手当もなくすぐに辞めさせられる。
この報告者の例でも、辞めるならもっと早く辞めて欲しいなんて言われてる。
>あんたみたいな無知な奴は、会社からヤメロ!って言われた
>しょぼーんってしながら素直に辞めちゃうんだろうけど
悪意ある脚色だな。性格が悪い。
何を根拠に俺が法を知らないといってるの?
正社員でさえ不当解雇に泣き寝入りしているの多い。
ましてバイトだと争ったところで金はほとんど入らない、
居座ったところで益はないから辞めろと言われたらそのまま辞める場合がほとんど。
※40
バイトを不当に解雇されたことはあるよ。
なにもなしにサヨナラにされそうだったから、
解雇予告手当払えと請求してとってやった。
もし企業が請求無視して払わないと言ってきたら、裁判までやる根性はなかったろうな。
※41がまともな会社で働いたことないのはわかった
そして、まともな会社はコイツを採用しないだろうこともわかる
世間知らずとはこの事だ
すぐに辞めさせられる訳ねーだろ
俺は昔ブラックの会社で働いてたけど、世間知らずの学生アルバイト達は
それこそお前やめていいよ、の一言で何人も辞めさせてたけど(俺が辞めさせた訳じゃないが)
まともな相手は、不当解雇と言われるのを恐れて辞めさせられなかった
実際に労基をちらつかせてくるオッサンもいて、早く辞めて欲しかったけど
そのオッサンが体壊して自主的に辞めるまでずいぶん長く雇用していたぞ
多くの会社は、当たり前だけど違法な事は表沙汰にしたくない
お前にみたいな発想になるのは、世間知らずの学生と同じだよ
いい大人が何を訳の分からない事を言っているんだ
※43は ※41に対するレスね
※42
同じ人間がやってるのか、複数の人間がやってるのかは知らないけど、
意見の否定がしたいなら、意味の無い誹謗中傷じゃなく、これこれこうだからこいつの言うことはおかしいと言ってくれないか?
自分の品性が下がるだけだぞ。
俺の意見は、バイトは所詮バイト、すぐ辞めさせられても辞めても仕方ないだよ。
否定があるなら理論的にどうぞ。
※43
自分ですぐ辞めさせられる例を言ってるじゃないか・・・
俺の意見は※11の時から法律の許す範囲でという前提つきだ。
実情として法が守られてないことが多いから※41みたいなレスした。
※46
だから、たぶんお前と俺は結果的には同じ見解なのかもしれないけど
基本としてあるのは「雇用者は守られている」だ。
普通は簡単には辞めさせられる事が出来ない
それが前提としてあるから、お前と俺はここで意見が対立しているんだろ
>俺の意見は、バイトは所詮バイト、すぐ辞めさせられても辞めても仕方ないだよ。
>否定があるなら理論的にどうぞ。
これもそう、(>>43)の例を出すと、法に無知な学生や、不当解雇でもいいやーって
相手が納得している状態ならば簡単に辞めさせられるけど、実際に労基をちらつかせ
これは不当解雇だ!って言ってくるオッサンは簡単に辞めさせられる事が出来ない
最近の例だと中国人とかがこの手を使って企業に居座るらしい
だから企業もその中国人の荒を探すのに必死になる訳だが
そして、法が守られてないんじゃなくて、法を利用しない労働者に問題がある
そこがあんたと俺の考えの違いだと思う
うっさいよいい加減
コレジャナイwwwww
それはそこで働いてる人バカにしてるのを一緒だろうにww
※11は結局、不貞腐れてるだけだよね。はずかし。
この報告者がこれだ!と思う仕事にありつける日は来ないだろうなあ
バイトにも最低限の義務があるのも分からない人間にまともな仕事はできない
非常識って自分でいいながら慰めの一つも掛けて欲しかったんだろうけど、
さすがに……ねぇw
あと何日か来てけじめって、結局自己完結で全て終わってるじゃん。
悪いと思うなら速やかに辞めればいいのに
使えない人がいると現場も迷惑だし
給料払う会社にも迷惑かけてるのがわからないんだろうね
※11
>採用コストとか教育費とか言い出すなら正社員できっちり雇用しろって話。
極論ばかり振り回して現実が見えてない、ってよく言われない?
たとえば短期ピークのある職種で全員正社員で採用なんて、現実的にできないでしょ…
もちろんそのために派遣さんも入れるけど、大多数はバイト採用するよ
学生さんだと短期間集中でかなりの額バイト代が入るからwin-win
もちろんバイトに正社員並みの責任は求めないけど、バイト相応の責任は求めるよ
契約書類に記載されている内容と、バイト代相応のね
※26なんだけどね。
自分が言いたいのは、バイトだろうが正社員だろうが、一度その仕事に就いたのなら、真摯に向き合えってことだよ。
労働の対価として賃金を得るってことを、本当に理解しているか?
社会人としての責任・倫理をもって、後々に思い出した時に恥ずかしくない行動を取ってくれ。
何が驚きってブラックな職場なら仕方ないけど
こういう特に雇用側には落ち度がないケースでも報告主を擁護する人やもったいないで済ます人が普通にいることだわ
こんなんじゃバイトの地位向上なんて夢のまた夢でしょうよ
バイトすら満足に出来ない奴ってどうやって生きていくんだろう?w
コメ欄の奴しかり
この報告者凄いよな
「バイト仲間として」優しくしてもらってたのに、たった2週間でしかもしょーもない理由でやめる、ありのまま自分にも優しくしてくださいって事だろ?
どうやったらこんな厚顔無恥に生きられるんだろう?
コレジャナイ感で2週間でやめるとかすごいよな。そりゃ良い顔しないよ。
ひと通り教えて仲間として受け入れ始めたところで、コレジャナイので辞めますって言われたら引く。
コレジャナイでバイトやめられたら、たまったもんじゃないよね。その人たちの仕事を馬鹿にしているし、仕事を教えてくれた先輩方の労力を無駄にしたね。不満点がないのにコレジャナイでバイトをやめるなんて想像の埒外だったよ。新しいバイトも探さなきゃいけないみたいだし、新しいバイトもコレジャナイでやめるのかな。こういう人は、職場にきてほしくないな。
大学時代同じとこで四年間バイトしてたけど
バイトは所詮バイト、働きたいときに働いて辞めたいときに辞めれば良いんでないのと思う
バカには何を言ってもわからんと思うが、バイトと社員に明確な違いがあると思ってる?
お手伝いじゃないよ?雇用されてるの。
ボクちんお手伝いだからしたい時にするし、辞めたい時にやめるのーって?
おうちに帰って、ママのお手伝いでもしてなさいw
別にバイトだから辞めたい時に辞めてもいいけどさ
辞めるタイミングとかあるだろうに・・・
バイトだし辞めたい時に辞めるっていうのはまあそうなんだけど、せめて使えるようになって賃金に見合う働きをしてからだと思う。ブラックは別だけどね。
二週間目のバイトなんてお手伝いに毛が生えた程度なのに教育に無駄な時間取らされただけだし、それでも給料は払わなくちゃいけないし、会社にとっては損な事しかない。
※63
バイトがそこまでする必要ない
辞めたきゃやめりゃいいよ
つかさ、バイトならバイトで計画的に入って欲しいね。
「~日・週間・ヶ月の間、働きたいです」
これだけで全然違う訳。
いきなり辞められるのは、本当に迷惑。
バイト人員が欲しくて、募集してる訳だからね。
責任を持てない人間は端から働いて欲しくないってのは、全国共通だと思うわ。
※56
仕事の話に限らず、喪女板は馴れ合い大好きな人が結構いるから、
報告主が明らかにDQNでも基本的に擁護するケースが多いよ。
もし他板の感覚で批判レスする人が出てきたら、
「そういう感じ悪い人ウザい」「反省してるなら優しい子って事だよ」
「まあまあ仲良くしようよ」とわらわらと湧いてでてくる。
一般的な感覚からの真っ当な批判すら受け付けない、叩く行為そのものにアレルギー反応ある人が多い。
※67
喪女板住人だけどこれはほんとによくあるw
まともな人もいるけど、なんか帰属意識?というか「喪女はこういうもの!」みたいな思い込みが激しい人達
本人に過失があったり、スレチ、自分でググれ、過去スレ読めっていう些細な指摘にも「でも喪女だから(できない)」、「喪女は虐げられてきたからこそ優しいんだよ、優しさを忘れたら終わりだよ!」みたいなこと言い出すおめでたい外野がゴロゴロいる
挙句の果てに注意した人を鬼女とか男認定したりw
なんで虐げられて来たか良くわかるわ~って感じ
なんとなくコレジャナイって理由で辞められたら迷惑としか思わん
コレジャナイ仕事に就いてる人を馬鹿にするにもほどがある
辞める理由がアホすぎる
こういう人は男コロコロ変えるのかな
すでに不義理してんのにケジメとか最高にうざい
向こうにとってはなんのプラスにもなってないし
自分はケジメを付けた!
っていう自己弁護の為だけの行為だから
むしろ最も卑しい
所詮バイトなんだから好きなときに辞めたきゃ辞めればいいけど、ケジメ()はつけるつもりなのに今まで通り接してくれない…は図々しいわ。
バイトにはバイトの自由があるように、周りにはそいつに対して不快に感じる自由もあるんだよ。