リア充と呼ばれる人たちと話するとその話題の内容の薄さ

好き嫌い話禁止※喪女の他人に言えないこと 28  http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1413167679/

501 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 13:14:36.09nKHc20kx.net


友達の顔ぶれ見てああ結婚出来ない同士だなと思ってること

顔立ちや雰囲気は私より全然上だけど、なんでも自分でやっちゃう、人に頼らない、割とお金持ってる、海外旅行大好き、実家住まいで自分で料理するより美味しい居酒屋見つけて行くのが好き・・・

リア充と呼ばれる人たちと話するとその話題の内容の薄さ、映画や文学作品見ても「感動するよねー♪」くらいのありきたりコメントしか出せないのにも驚く
深いコメントや洞察力が出てこないし内心つまんない人たちだと思ってる

喪友は面白いし依存心が無いからお互い楽で好きだけど、実際結婚出産して夫の稼ぎで安定した人生送るのはそのつまんないリア充たちなんだよね・・・
たまに自分の生き方間違えたと思ってうわああぁぁってなる







502 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 14:41:12.82Gw6u1AD3.net


>>501
リア充たちの話の内容が薄いのは私も思ってた
たまに雑談してみると彼氏の話と化粧品の話とアイドルの誰々がかわいい~系の話(言ってるだけでファンではない)ばかり
まあもちろん個人差があるのはわかってるけど
あとこういう話でも良いから、その話の中でのその人なりの意見や考えを聞くのが好きなのに
そういうのは全くないからつまんないんだと思う
協調性重視でいかに共感してもらえる話をできるかが大事なんだろうなあ

あと最後の も がすごい気になる



515 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/01(土) 19:27:55.99pBqC2AOo.net


>>502
リア充の薄っぺらさとてもわかる。
知識も薄いしユーモアもないのに、男はなんでこいつと付き合ってんだろ?って疑問に思う。
その子が考えてることも学歴とか年収とか身長とかそんなんばっかりで恋愛とか語っちゃってるからほんと心底バカバカしくなってくる。依存心もそうだけどリア充って粘着質な恋愛してるやつ多いよね。まぁ私は恋愛自体したことないからどうこう言えないけど。



531 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 10:54:08.45xaflxa73.net


ちょっと上の方の流れで思い出したけど
リア充を思慮が浅い馬鹿だと思っていて、そうじゃないと気付かされた時
ショック過ぎて本気で一週間くらい食欲が無くなった事
中には本当の馬鹿もいるかもしれないけど、リア充の子って結局喪女を下に見てる
嫌悪や嘲笑対象としての見下しじゃなくて
ただ喪女の意見を必要としてないっていう純粋で悪意のない軽視
同じ本や映画の感想でも、自分と同等以上のリア充同士だけの場では
その道のヲタか!ってくらい熱く語りあってる
一方で人生経験足りないんだろうな、恋愛も友情も薄いんだろうなって
見た目通りの私みたいなのには面白いよねー、あれ可愛いよねー等
当たり障りない言葉でさらさらと話題を流していく
そりゃそうだよね…お前の意見聞いても役に立たねーよって
無意識に思ってる相手に語り始められても付き合うの面倒臭いもんね
本当は気付いた時に誰かに吐き出したかったけど
なんか惨めで恥ずかしくて誰にも言えなかった
最近はなんとか諦めと言うか割り切りがつけられて、リア充とは無理でも
こんな私とも語り合ってくれる友人がいてくれる事に感謝しつつ
数少ない友人と楽しんで盛り上がれるようになって良かった



533 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 11:27:17.88BcvHbZAi.net


>>531
これに限る
「この人と仲良くなりたい!」って思う人以外には大体深い話ってのはしないよ
自分だって特に何とも思ってない人と話すときは大分適当になってると思う



535 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 13:12:43.66nfWKgNST.net


>>501 を見てうまく言葉にならないモヤモヤを感じたが、>>531 を読んだら解消した。特に親しくない・親しくなりたいとも思わない人に深い話なんてしないよね。



548 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 17:58:59.41Wi8NtA1F.net


>>531
すごい。まさにその通り
人生生きていく上で自分に関わる人の取捨選択ができてるんだろうね
負になる物を寄せ付けないというか、自分にプラスになる事しかすくい取らない
人生の上手くいってない人って必ず悪い方悪い方へ向いてるから常に悪循環の中にいる
それを無意識のうちに察して排除できるからこそなんだろうね



564 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 01:13:56.43pFyyQt/z.net


>>501
身内にリア充いるけどすごくわかる
同じ映画を観てても>>501のとおり深く考察したりせず面白いか面白くないかだけで、
私がいろいろ考えてるとどうでもいいことを考えすぎってよく言われたりする
だけどリア充は何も考えてないわけじゃなくて、自分とは興味をもつところや悩むところや深く考える部分が根本的に違うだけみたいだな
だから>>531の言うこともわかる
でも私が一緒にいて楽しいのはどうでもいいことを考えてるような人だ



はてなブックマークに追加

[ 2014/11/03 16:35 ] 友人関係 | コメント(80)

関連記事


  1. 名前:名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2014/11/03(月) 16:46:58 コメNo.141826
  2. こういう考え方をするやつらは「会話すること自体が目的」の会話が必要な時もあるってことが分かってない。
    口を利くときは議論や討論する時だけだと思っている。
    だから孤立する。ウザがられる。話をすると相手に嫌われる。それで恋人も友達もできない。



  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014/11/03(月) 16:58:30 コメNo.141827
  4. 円滑なコミュニケーションの為にはどうでもいい話
    (最大公約数的に当たり障りのない話)が必要なんだよね…
    コミュ障の自分に上司がいつも天気の話ふってきてくれてありがたい…
    バイクとかがときどきエンジンかけて乗らないと調子悪くなっちゃうって言うけど人間関係もそんな感じ



  5. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 17:19:40 コメNo.141828
  6. 興味の方向性が違うだけで相手をつまらない人間扱いするのってDQNの典型じゃない?
    そしてそういう人間が夫の収入で安定して暮らすんだって発想の飛躍が卑しい
    こんな発想をしているからこそ他人に煙たがられて、深い話をする対象から除外されるんだよ

    自分自身は喪女だが友人知人で結婚している子たちは共働きばっかりだよ
    結婚できない理由はそれぞれ違うもんだけど、>>501は結婚できる女の人を浅い人間だと思い込みたいだけでしょ
    あと自分の喪女仲間という所属コミュニティを美化しすぎ、幼稚すぎ



  7. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 17:50:12 コメNo.141829
  8. >>501>>502>>515みたいな池沼が惨めすぎてやばい



  9. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 17:54:18 コメNo.141830
  10. 距離無しかよ
    誰とでも深い話やマニアックにがっつり議論なんかしないわ
    どこでの会話を切り抜いたのか知らんが「ただの同僚」「ただのクラスメイト」は別に「仲の良い友達」じゃないし
    2人で出掛けたり飲んだりする相手とは深く話したり自分の本当の考えや感想を話すけど、広く浅くのその場を円滑にするためのような場(プライベートまで親しくはない)では当たり障りのない感じになるよ
    浅いとか薄っぺらいとか何様なんだろうね
    ディベートや発表じゃなくてただの雑談で



  11. 名前:  投稿日:2014/11/03(月) 17:54:23 コメNo.141831
  12. 大体あまり仲良くもない人間にいきなり
    相手の地雷の可能性のある深い話や考察や薀蓄を語るなんて
    知障かコミュ障オタかミサワぐらいだろ



  13. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:21:13 コメNo.141832
  14. 中高校生みたいな価値観だね
    リア充やギャル=薄っぺらくてチャラチャラしてるっていうのを、地味な(真面目だと思ってるけど大人しくて何もしないだけ)自分を正当化するためにずっと信じてるみたい
    自分がそうだったんだけどさw

    自分もそこまで仲良くない人と文学とか映画のする時は、美容室で喋るくらいの話しかしないな
    戦争映画について語りたいことあっても、相手が仲良くない人だと「俳優かっこよかったね」で済ませたりすることある
    場をわきまえず語りたがる人や見た映画や好きな作品の価値=それを語る自分の価値だと思ってるような人って、周りから見れば空気読めない鬱陶しい人だって、そういう人を見て学んだから、反面教師にしてるわ
    こういう人って作品について語りたいんじゃなくて、語ってる自分が好きなだけなんだもん
    意識高い系と同じ部類だよ



  15. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:22:17 コメNo.141833
  16. >>531が全て
    俺は非リア充だが、会話する気のおきない奴(上司)とは
    上司「なあ○○についてどう思う?」
    俺「はあ。よく解りません」
    上司「お前は何にも考えてねえの?」
    こんな感じ
    仕事以外でてめえと話す気がねえだけだよ!
    明らかに態度で表してんだから察しろよ!



  17. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:28:35 コメNo.141834
  18. >>531の言うこともちょっと違う気がする
    「喪女の意見を必要としてない、ナチュラルな見下し」じゃなく
    単にこの喪女とそのリア充たちが特に親しくもないから
    深い話をし合わないだけじゃないの?



  19. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:34:56 コメNo.141835
  20. ※9
    私も思った

    531の言ってることを裏返すと、リア充はコミュ力に優れてるんだから非リアの話はなんでも優しく全て聞くべき、ってこと?
    私だって非リアだけど、非リアですら仲良くない人とは大した話はしないよw
    被害妄想強すぎじゃないかね



  21. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:45:16 コメNo.141837
  22. 例えそれなりに親しくなったとしても
    非リア相手にそういう話はしないってことじゃないの?



  23. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:50:59 コメNo.141838
  24. >>531も含めて承認欲求強すぎると思うわ
    仲いい人いるならそっちで発散すればいいのに
    たいして仲良くない相手にも聞いてもらわなきゃ気が済まない?
    それとも仲いい人がいないから承認欲求が強くなるのか?



  25. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 18:51:30 コメNo.141839
  26. あくまで世間話として、あれ可愛いよねー面白いよねーって話してるのを見て薄っぺらいと言ってるのか…
    世間話をさらっとするような間柄の人にもデュフフコポォのコピペみたいな一般人には理解出来ない域の内容をマシンガントークする方が高尚だと思ってるのかな
    色々と怖すぎる



  27. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 19:19:01 コメNo.141840
  28. 映画の感想なんか面白かったねーから始まって
    あそこの場面がとかそうそうあの登場人物ががなんてのをとっかかりにして話が続くんだと思うけど
    自分は会話に参加してんのかね
    何言っても感動したーしか言わないんだってんならそりゃうすっぺらいんだろうけど



  29. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 19:38:48 コメNo.141841
  30. 「それ只の世間話だし」



  31. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 19:53:28 コメNo.141842
  32. >自分は会話に参加してんのかね
    501は横で黙ってニヤニヤ聞き耳たててるだけだろ
    531は相槌くらいはうってるだろうね



  33. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 20:44:04 コメNo.141843
  34. 初カキコ…ども…のコピペ思い出したw
    大して変わらない精神状態なんだろうな



  35. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 21:52:44 コメNo.141844
  36. こうやって上っ面だけを見て他人を空っぽとか批判してるから、相手からも軽く見られてるんだよ。
    お前に出来る事なんて他人にも出来る事なんだよ。



  37. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 21:56:42 コメNo.141845
  38. いや、信頼している友人や恋人には、誰でも深い話や突っ込んだ話をするだろ。
    当たり障りない話と意見しか聞けないのは、自分がその人にとってはどうでもいい人間なだけ
    (第三者の会話を聞いたのなら、その第三者同士も当たり障りない関係なだけ)なのに、
    そこで「薄っぺらい」としか思い至らないことこそ薄っぺらく視野が狭いよ。
    向こうからすれば「深い話をしたい人間に足る存在じゃない」だけだってことに早く気付け。



  39. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 22:15:36 コメNo.141846
  40. なるべくして喪女になった喪女エリートの集いw
    これで30越えてたらゾッとするな



  41. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/03(月) 23:00:23 コメNo.141847
  42. 喪女の距離なしってこういうことからもわかるな
    リア充からしたら語る相手でもないのに語ってきて適当に相手したら浅いって言いながら離れてく



  43. 名前:名無し春香さん 投稿日:2014/11/03(月) 23:02:46 コメNo.141848
  44. なんかこう、自分たちだけが深い話をしててリア充は浅いって思い込んでるのが滑稽というか、それこそ浅い思考能力だわ



  45. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 00:02:22 コメNo.141849
  46. 中学生でこういうこと言ってるならまあコンプレックスの裏返しなんだろうな〜って生暖かい目で見られるけど、居酒屋がどうとか海外旅行とか言ってるあたり、少なくとも成人してるんでしょ?
    それでこの了見の狭さは何と言うかすごいね
    他人を下げて私の方が賢いのに!みたいなこと恥ずかしげなく言えるのも、いやもう、すごい



  47. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 00:56:14 コメNo.141850
  48. 結婚できない人は金持ってて自分で楽しむ、はまあ分かるが
    そこからリア充浅いに行きつくのはこじらせた選民思想でしかない…



  49. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 01:03:15 コメNo.141851
  50. 誰かミサワ絵にしてほしい



  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:08:45 コメNo.141853
  52. リア充は同等と自分で思ってる相手へのマメさがすごいんだよ
    さりげなく相手の欲しい反応はさらっとするし、踏み込んで欲しくないところは
    綺麗に線引きする。この感覚があるからこそリア充でいられる

    依存心が無くて楽~っていうのは結局その相手に労力を割かなくていいから
    気が楽ってだけ。つまり人間関係を大事にしてない
    他人に労力を割く気が無い人間が、そりゃ誰かに大事にされるわけないわw



  53. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 07:39:05 コメNo.141854
  54. 自分はリア充ってほどじゃないけど、まあ普通の人生送ってる
    マンガとかは好きでけっこう読むけど、アニメは見ないゲームもしない、そんな感じ

    でも、学生のときオタクの子がいて、マンガの話につきあうと、ものすごい食いついてきて
    ネチネチ語られるし、一回付き合うと空気読まずにいつでもどこでもマンガの話になるし
    悪いとは思うけど、一緒に話してると周りの目が痛いから
    マンガとか映画の話を振られても、あ~おあれおもしろいよね^^くらいで流してた
    ほかの事は話するし普通に付き合ってはいたけど、ちょっと壁が出来ちゃう感じ
    周囲の子に話したら、同じこと言ってた、悪い子じゃないんだけどねーって



  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 13:53:06 コメNo.141859
  56. 世間が狭い、視野が狭い、認識が狭い、承認欲求が強い、自己が肥大している
    全部喪のことじゃんw



  57. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 16:42:49 コメNo.141863
  58. これ読んでもやっぱり思うけど、喪女って『自分の感情だけ』が一番で大事にしてるんだよね。
    リア充は見た目ばっかり云々→相手からどう思われるかの、一番目である見た目に重きを置かない。
    リア充は内容のない空っぽの会話云々→相手との距離を徐々に縮めたり、円滑な交友関係を結ぶためのコミュニケーションが理解できない。
    喪女友達とはとても理解しあえる云々→仲間内で閉じこもってそれ以外の人間に対し非常に排他的。
    喪女だけど自分の内面は充実して色んなことを考えてる云々→ただの自画自賛。いやそれ普通だから。



  59. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 17:24:24 コメNo.141864
  60. ※29
    同意
    ていうか喪ってやっぱり距離感がすごく近くて、その凄く近い距離感に
    合わせてくれない人は冷たいとかつまらないとか薄っぺらいとかいう
    感想になるんだなー
    申し訳ないけどなんか韓国人みたい



  61. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 18:08:10 コメNo.141866
  62. まさに 喪 って感じの思考だな



  63. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 22:18:48 コメNo.141875
  64. 確かに喪女に話しても分かりそうもないことは話さないわな



  65. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/04(火) 22:34:24 コメNo.141879
  66. 雑談するにもテクニックがいるんだよ
    試しに初対面の相手と自分が聞き手にまわる会話を1時間してみ?
    かなり難しいと思うよ喪には



  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014/11/05(水) 00:35:18 コメNo.141885
  68. 結婚が全てとは思わないけど、なんか結婚したくてもできない人なんだなーと納得した。
    プライドばかり高くて、薄っぺらくてつまんないのは自分なのに。

    私はリア充ってほどじゃない普通の人だけど、喪の人に
    「私もその映画好きなんですよ」
    なんてウッカリ言ったら、聞いてもないのにもんの凄く語られてドン引きした。



  69. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 02:01:54 コメNo.141887
  70. 関係ないけど、「好き好き大好き超愛してる」って小説に対して、石原慎太郎が「タイトルを見ただけでうんざり」って発言したのを何となく思い出した
    難解そうで賢そうな言葉を使う=深い、賢いとでも思ってるんだろうな
    大事な部分は使われる言葉じゃなくて語られる内容にあるのに、表面しか見てない
    そもそも語り合う関係にすらなれてないんだけど

    喪女って人を見た目(つまり一部分)で差別するな!みたいな主張をする一方で、自分が見た他人の一部分だけで馬鹿だの薄っぺらいだの決めつけてて、何というブーメランって感じ



  71. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 02:14:52 コメNo.141888
  72. ていうか改めて本文読み直して思ったが、
    リア充=依存心があるから恋人がいる、粘着質
    喪=依存心がないから一人でも平気、自立してる
    みたいな、あくまでも自分で選択して一人でいるって体の書き方すげーな
    そのくせ他人の恋愛・結婚についてネチネチ書いてるあたり、恋人がいる人に対して劣等感あるの丸わかりなのに
    自称サバサバ系か自称クールで人と群れないボッチを見てる気分だ



  73. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 03:19:47 コメNo.141890
  74. さらりと流すのって意外と難しいよ、こだわらないしなやかさ
    みたいなものが必要だから。
    ドロドロしてる喪には出来ないんだろうね、私は一時期リアやってたけど
    毎日が楽しいからおかしな人とかには焦点当てる暇もなかった。
    変な奴に遭遇しても一瞬だけでその次には忘れる、そんな感じで充実してる毎日を追いかけて毎日笑ってて
    ややこしい話には無縁の生活してたから粘着する事もない、毎日がリセットされて新鮮で楽しかった。
    そんな中で嫌われるのは自分の事だけ考えてゴチャゴチャ他人の事あれこれ判断したり勝手な粘着してくるような奴だった。このスレのような人。大抵こういうタイプは面倒だからスルーしてた。
    なるべく会話も簡単に済ましてどれだけこの面倒なタイプに関わらないようにやり過ごしたかとも言える。
    こういうタイプはすぐ嫌味言ってきたり皮肉が多い、そのくせそんな自分が思慮深いと思い込んでるから深い話してもウザいだけだし口先だけでまるで役に立たないから付き合っても無意味で自然と遠ざけることになってたな、付き合ってたのは行動力のあるさらりとしたタイプばかり。屁理屈こねないし付き合い易いんだよね。



  75. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 09:51:37 コメNo.141895
  76. 502の
    >あと最後の も がすごい気になる

    これが すごい気になって本スレ見てきた
    501の文章一番下に も ってあった



  77. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 11:26:59 コメNo.141899
  78. つまんない人間だから薄い当たり障りのない会話しかされてないのに気づけよ



  79. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 14:45:16 コメNo.141901
  80. 凄い喪叩きに嬉々としてて怖いわ

    見よ!これがリア充だ!!って感じ?www

    どっちもどっちだわな



  81. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 15:37:44 コメNo.141903
  82. 喪女として扱われるのも喪女になるような扱いを受けてきたんだろうってのも納得って感じ
    そりゃあいつらは薄っぺら!私は深ーく考えてる高尚な人間!なんてことを大して仲良くもない相手にすら抱いて、恥ずかしげもなくそれを言えるくらいなんだから態度にも出てるんだろう

    部外者を装ってどっちもどっちにしたがるのは非難されてる側なんだろうなと思う



  83. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 16:21:32 コメNo.141904
  84. 喪の傷のなめ合いにしか見えないw
    だから「喪」なんだろうね。



  85. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 19:37:46 コメNo.141906
  86. 誰に対しても当たり障りなく話せたり、誰に対しても愛想良くできるというのが実はリア充の超絶技巧だと最近になって知った
    あれが出来る人はすごいな…一見薄っぺらいけど、気配りのある言動を即時できるってすごい
    そして仲のいい人同士だとその相乗効果でもはや立ち入れないくらいの仲の良さ(異性同士でも恋愛とかではない、いわゆるリア充オーラ)を放つよね
    で、趣味も合うから話もあって一層楽しそう…そしてそれを一歩離れて見てしまう私…
    近づけるように努力しよう…



  87. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 21:18:48 コメNo.141909
  88. リア充の誰とでも話せるレベルの話(=雑談、内容の無い話)を振られて薄っぺらいって言ってるんじゃないの?
    「〇〇読んだ」とか「髪切った?」とか、それで会話終わり・・?って不思議に思ってたんだよね。
    あれって間接的な「面白いかどうかはノーコメント」「その髪型が似合ってるかどうかはノーコメント」ってリア充の会話法なんだとわかったよ。
    意見交換して意見の違いで摩擦が起こるのは嫌だし、どうでもいい人と議論するとか面倒くさいって思ってるだけ。
    喪女とちがってリア充は楽しいこと追いかけるので忙しいから。



  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014/11/05(水) 21:44:21 コメNo.141911
  90. ※35
    >難解そうで賢そうな言葉を使う=深い、賢いとでも思ってるんだろうな
    うーん、でも私もこのタイトルにはうんざりするWWW



  91. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/05(水) 23:45:58 コメNo.141914
  92. ※45
    例えとしては微妙にズレてるよね

    ※35
    石原じゃなくたってそのタイトルの本はちょっとアレだよ
    スイーツ以外は拒絶反応出そうなタイトルだし、石原自らそのタイトルを持ち出して話し始めたならこき下ろすために話題にしたんだろうけど、おそらく記者やインタビュアーから話振られてるんじゃないの?
    60~70代の男性だったら大半は拒否するタイトルだと思うよ



  93. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/06(木) 02:08:03 コメNo.141917
  94. リア充は喪女よりは平均容姿良いから、向こうからグイグイ来るのが普通なんだよ
    自分から色々考えて発言する事に差があるんじゃないと
    薄っぺらいと感じるのはそのせいじゃないかな



  95. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/06(木) 02:31:47 コメNo.141918
  96. 日常会話にいちいち深みとか内容とか求めてるから「喪」なんだよなあ



  97. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/06(木) 02:58:46 コメNo.141919
  98. ※35の本読んだことあるけど、作者純文学系で書いてる人で、現代における愛とは〜みたいなアプローチしてる内容だったよ
    芥川賞かなんかの候補になってて、その時の審査員だった石原のコメントだったような
    だからイメージしか語ってないんだろうな、的外れだなって思ったの覚えてる



  99. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/06(木) 23:29:56 コメNo.141935
  100. 喪の人ってさ、基本距離無しだよね。
    ただの知り合いで、友達でもないのに映画や小説の話しを深ーく語り合いたいんだろうか。
    普通の人は、友達以外とは「面白い映画だったよ」くらいしか言わねーよ。
    ホント気持ち悪い。だから結婚できないんだよ!って言ってやりたくなる。



  101. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/07(金) 07:45:47 コメNo.141940
  102. ただ単に語り合うほど親しくないだけだろと思ったらスレでちゃんとツッコまれてて安心した



  103. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/07(金) 16:18:52 コメNo.141954
  104. リア充ってやっぱり嫌いだ。こっちのほうが関わりたくもないわ。
    距離なしはリア充のほうだ!暇つぶしついでになんか絡んでくるな!

    と厄除け代わりに書き込みしてみた。



  105. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/07(金) 18:05:07 コメNo.141958
  106. 恋人出来ないのには恋人出来ないなりの理由が、深い(笑)話されないのには深い話されないなりの理由があるんだって早く気づけよ



  107. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/07(金) 18:29:55 コメNo.141959
  108. 不満の塊すぎてもう…



  109. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/07(金) 20:19:50 コメNo.141960
  110. 高校生の頃はこう思ってたけど大学入ったら打ちのめされて7キロ痩せました。
    アホなリア充も居るけど、上位リア充は基本的に頭いいから顔良し、コミュ力良し、勉強良し、趣味良し、見聞良しなんだよね…
    全く井の中の蛙だった。いまは驕らず生きてる



  111. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/08(土) 00:21:32 コメNo.141969
  112. 深い方が偉いってわけでもないし
    喪女から見れば幼稚に見えても、そういう女ほど結婚出産簡単ってなら
    深い話ができる独身よりもスイーツなリア充の方が社会貢献度の点では優れてるじゃん



  113. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/08(土) 01:51:15 コメNo.141971
  114. ※55
    高校生ぐらいでこういうこと考えてるなら可愛いもんなのにね
    いい年こいた大人になってもこんなこと考えてるならもう救いようがない
    モテないのも深い話とやらをされないのも納得だわ



  115. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/09(日) 00:27:00 コメNo.141991
  116. 喪女の知り合いいるけど、自分の興味がない話だと喋らず、自分が知ってる内容の会話になると怒涛の如く話出す、そしてこんなことも知らないで好きとか言わないで! って態度取るよね。
    リア充は周りの雰囲気を読めるから「当たり障りのない会話」が出来るんだよ。 深く話したい時は同好者と話すんだよって知ればいいのに。



  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014/11/09(日) 00:34:00 コメNo.141993
  118. もうなんか可哀想で見てらんない。

    相手に合わせて話題変えるなんて社会人として当たり前の事なのに、こういう人たちは出来ないんだよね。誰にでも自分の趣味を押し付けて、相手が興味あろうがなかろうが勝手にガーガー語る。思い通りの反応しないとスイーツw扱い。結果男性にも女性にも微妙に距離置かれて、プライベートでは一切関わってくれなくなる。また相手に構ってほしくて縋ろうとしても上手に避けられて
    「これだからスイーツはw」と泣きそうになりながら強がり言うんだよ



  119. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/09(日) 20:16:44 コメNo.142014
  120. リア充に洞察力がなく深いコメントが出せないってどういうこっちゃw
    全然関係のないところで相手をさげすむなんてすっぱいブドウと変わらん
    自分だって「どうせブスなんだからファッションの話してもダメだろうな」
    ってはなから決めつけられてたらむかつくのだろうに

    結局ダブスタじゃねーか



  121. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/10(月) 16:50:59 コメNo.142021
  122. 話していてつまんない奴はつまんない。それだけのことじゃん。
    リア充同士では話が盛り上がってるくせに、少しでも毛並みが違うと見下しモード?
    そりゃあるだろうね~。

    まぁリア充の見下しモードなら見下しモードでいい。
    だったら、別にこっちから絡んでいるわけでもないのにこっちの事を事細かに詮索するのもやめてほしいわ!
    こっちが何も聞かれたくないし答えたくもないから、わざと質問に質問を返しているいうのに自分たちの事は簡潔にしか答えないくせにこっちの事を事細かに詮索してくるあの根性!やめてほしいわ!
    そんなことするなら、話しかけないでほしいわ!こっちははぶられような無視されようがお前らなしでも生きていけるわ!!
    逆にリア充からかまれるのが嫌なんですわ!!
    リア充から、からかいでかまわれている、地味な奴ほど惨めなものはないから、けなみがちがうとおもうならかかわるな!! 要するにリア充なんて所詮はいじめっ子気質の塊なんだよ!!どちらにしてもクラスで中心になっているやつはみんないじめっ子ばかりだったしね。



  123. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/11(火) 07:02:44 コメNo.142033
  124. ああ、なんか好かれないのわかる
    こんなところですら全然関係なさげなことを目の滑る長文で書き込めるんだもん、リアルではもっとひどいんだろうね
    世間話、会話をするために会話をするって概念をいつか理解できるといいね



  125. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/11(火) 23:56:09 コメNo.142039
  126. ※61
    大丈夫、多分彼らは構ってる意識ないから。
    絡んできてうるさいから黙らせようとか、自分から離れていくよう仕向けてるんだよ。



  127. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/12(水) 00:19:39 コメNo.142042
  128. この記事の※の多さみると、お前らもこの件の喪と同類なんだなって思うわw



  129. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/12(水) 01:31:13 コメNo.142043
  130. ※63
    悪いけどさ、こっちからは距離おいても無駄だったんだわ。リア充がストーカーみたく絡んでくるの。
    私からリア充に絡んだわけではなく、リア充が勝手にこっちに絡んできたから、ウザイ思ったの!
    離れていってほしい思ったのは私のほうだわ。リア充ウザイ!私はボッチでも無視されてても生きていけるからかまわないでほしい!



  131. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/12(水) 02:34:22 コメNo.142048
  132. うわあ…



  133. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/12(水) 08:27:30 コメNo.142052
  134. ※64
    無関係の相手に対しての的外れな言いがかりへの反論に対してその指摘も的外れな気がするわ…



  135. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/12(水) 23:13:48 コメNo.142078
  136. ※65は、私に構わないで!!ってわざわざ言いに行ってるみたいだwww
    あ、こっち見ないでね、絡まないでねw



  137. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/14(金) 01:46:58 コメNo.142106
  138. ※68
    てか、※68みたいな勘違いブスなんか見たくないし絡みたくもないわ。



  139. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/14(金) 07:02:41 コメNo.142112
  140. 病気の人に見える



  141. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/16(日) 19:55:38 コメNo.142159
  142. ※70
    おまえがな~。



  143. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/19(水) 07:52:51 コメNo.142232
  144. 長文大暴れ喪女がここにも



  145. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/11/30(日) 17:40:57 コメNo.142473
  146. スレと※欄読んでるだけで疲れた、まだまだ修行が足りないわ。



  147. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/12/01(月) 16:52:37 コメNo.142517
  148. スレの中2も大概だけどコメント欄で
    「コレコレこうだからあんたらはダメなのよ!」と大得意で長文書いてる人の心理も謎だわ
    脱喪の同属嫌悪?



  149. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/12/01(月) 16:54:46 コメNo.142518
  150. コミュ症でドン臭いやつですけど、今日学んだ事は女でもコミュ力についての考え方の違いあることが分かった



  151. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/01/08(木) 17:44:45 コメNo.143440
  152. 501と502はリア充は薄っぺらいと思ってなきゃ自分を保てないんだろうね
    自分は薄っぺらくない(と思い込んでる)のだけが自分の救い
    他人って案外自分より愚かじゃない
    他人から見れば自分も愚かなんだよ



  153. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/04/11(土) 01:19:29 コメNo.145725
  154. 喪女叩き酷すぎ
    納得はできるけど、「だから喪なんだ」「だから結婚できないんだ」とか余計な言葉だよ
    自分より下の立場(喪女)を叩いてストレス発散ですか? ストレス発散したいなら運動するか寝るか食べるかしてくれませんか

    リア充は…うん、喪女(私)にとってはタブーなことを軽々しく聞いてくるから苦手
    私の家庭環境は独特、家庭のこと聞かれたら適当に濁そうとしてるんだけど「えー気になるー」とかヘラヘラ笑いながら聞いてくるんだよね
    これはさすがに馬鹿としか思えないわ
    自分が育った環境が良くても、ニュースとかでもやってるんだから家庭の話はタブーと思わないのかな
    ある程度拒んでたら察しろよ

    察しろちゃんウゼェwとコメントつきそうだけど、「その話やめて」ときっぱり返したり正直に答えたりしたら空気悪くなるだけじゃん
    どうしろってんだ、傷付けってか?

    相手は暇潰し感覚で会話しててヘラヘラしてるのにこっちは苦しいから嫌なんだよ
    初対面なのに相手のプライベートに突っ込んでくるリア充多すぎる



  155. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/06/06(土) 23:38:11 コメNo.147006
  156. 図星つかれて発狂してんのか?
    誰もが感じてることだろw深く語れるのにあえて浅いコメントしてるわけねーだろ。できないんだよ



  157. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/07/25(土) 02:08:03 コメNo.148264
  158. その所謂「薄っぺらい会話」こそが大事なんだよねー。わかってるけどなかなかできないな。



  159. 名前: 投稿日:2016/11/09(水) 18:20:23 コメNo.154819
  160. このコメントは管理者の承認待ちです



コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
お暇なときに

スポンサードリンク
鬼女・毒女記事一覧
一週間分最新記事
月間人気ページ
最新コメント
折りたたみコメント一覧
Comments<>+-
Trackback <> + -
ひきずりまわし