一人暮らしの喪女いる?65部屋目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1422870996/
461 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 20:07:03.36
rlUA7Adz.net
この度就職に伴って初一人暮らしするのですが、シェアハウスに住みたかったのを家族の猛反対で泣く泣く断念することに…
ただ、反対の理由が社会人生活の最初は相当疲れるんだから家でまで気を遣うなんてやっていけるわけがない、とのことなのでしばらくして仕事等に慣れてからシェアハウスに入居できたらなあと考えています。
そこでなんですが中古の家電ってどうなんでしょうか?
一年ほどでお払い箱になってしまう可能性があるので別に新品じゃなくても、と考えたのですが
新生活セット等で買い揃えるのと中古で色んなリサイクルショップを探し回るコストとかを考えるとそんなにかわらないものでしょうか。
また、家具等も別に新しさやデザイン性はこだわりませんので、なにかオススメの買い方がありましたら教えていただきたいです
長文になりました、すみません。
463 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 20:24:05.02
PDr+Gai/.net
>>461
安物買いの銭失い
リサイクルショップの中古なんか保障が無いので壊れたらどうしようもないですよ
動作確認済とか言ってても全ての動作を試すわけでもないし
新品ならメーカー1年保障はあるし、家電量販店独自の延長保障もあります
高年式だと不要になったときも売れますし
465 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 20:34:13.53
V1738UQs.net
>>461シェアハウスに住みたい気持ちはわからないが
家具家電はレンタルもあるよ
一年位ならレンタルが処分する手間なくて良い気がするな
466 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 20:34:48.01
Hdpkr/UR.net
>>461
自分はAmazonやら比較サイト駆使して、日本製で安くて信頼出来そうなやつ単体で購入したよ。
全部新品で寝具や家具、家電に10万円もかかってないと思う。
新品でも案外安いから、比較して納得行くの買った方がいいと思うな。
470 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 21:15:27.94
hzfGEyoY.net
>>461
本当に短期で引っ越すつもりなら、いっそのこと家財道具は極力買わずに
引っ越し先でも使えるような収納ケースくらいに留めておいて断舎利ライフを満喫
シェアハウスに入居してから買い揃えるとかは?
ある程度の家財道具は欲しい、安く上げる為なら労力は苦にならないというなら、
ジモティとかを探すと「取りに来られるならタダであげます」というのも結構あるよ
471 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 21:22:59.51
tZ5mIiTe.net
>>461
多分シェアハウス無理なタイプだよw
家族が止めるのもわかる。家具だけじゃなくて初期費用とか計算してる?一人暮らしでいいんじゃないの
473 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 21:50:02.55
rjxl0a/z.net
>>471に同意
面倒くさくてほっといたけど、そのまま書いてくれた人いたからのっておく
479 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 23:32:20.26
aOAAO6jn.net
>>461
厳しい言い方すると、人に頼るタイプはシェアハウス向かないよ
普通に新品の家電買って一人暮らし満喫した方が楽しいと思う
538 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/14(土) 00:14:24.02
Edf8EiUf.net
>>461です
たくさんのレスがあって驚いています、みなさん色んなアドバイスありがとうございます。
ジモティ初めて知りました!これすごいですね
ただ、洗濯機やら冷蔵庫は運ぶのに技術が必要みたいなので家具等、持ち運びにそんなに神経質にならなくていいものをこちらで見つけられたらと思います。
レンタルもアホほど高いんだろうと始めから調べもしなかったのですが意外とリーズナブルで驚きました。シェアハウスなどに運び入れられない(捨てなければならない)ような大物はレンタルで調達しようかと思います。
小さいのはやはり新品ので揃えます、やはり保証がついてるのは大きいですよね。
初期費用に関してはおっしゃる通りで、敷金礼金は貯金から出せたものの家具家電のことを考えておらずどうしても自力では足が出る状態でしたのでこちらで相談させてもらった次第です。
音に関しては割と鈍感でどこでも寝られるのと、海外でですがこっそりシェアハウスで(といっても1週間だけですが)過ごしたときに平気だったので大丈夫だと信じています。笑
疲れそう、というのもかなり頷けるので逆に新社会人になる今が最後のチャンスなのではと思い諦めきれずにいました。
本当にたくさんのアドバイス、ありがとうございました。全レスできずすみません。
541 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/14(土) 00:50:44.98
0HsYdTqM.net
9畳の1Kでトイレ風呂別のクローゼット付、二口コンロ。
田舎だけど、前も10畳の部屋だったから、6畳とかもうどうやって住んだらいいかわからないや。
>>538
社会人1年目はプライベートを充実させるより、仕事になれることに専念した方がいいと思う。
今後の人生は仕事が生活の9割りを占めるようになるから、
シェアハウスで遊び心を手に入れるのは仕事が出来るようになってからでいいと思うよ。
あと職場の人も新人がシェアハウスで暮らしてるって聞いたら、
まだ学生気分なの?って気持ちになると思うよ。
何であれ新社会人、頑張ってね。
474 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 21:52:18.28
coFmp9uF.net
一人暮らししたことなくても何とかなるわwガハハw
困ったらシェア友に聞いて頼ろ~ウェイウェイw
くらいじゃないと確かにやっていけなさそう
478 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 23:15:56.75
AL6aeAcl.net
シェアハウスの隣に住んでたけど、たびたび夜10時過ぎまで
屋上でビアガーデン+高らかにオペラ?を歌い上げ拍手喝采をやられてうんざりした
住民のウクライナ人にカンパを頼まれるし、怖えーよ
築40年のエレベーターなし風呂なしトイレ共同のボロマンションを
シェアハウスとしてリフォーム、ワンルーム並みの家賃をとる大家の手腕には感心したが…
475 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 22:06:02.37
iQXPjekf.net
家具付きの家借りたらいいじゃん
レオパレスとかさ
476 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 22:54:41.16
KquPNvY5.net
そして
レオパレス地獄が始まるのであった・・・
481 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/13(金) 00:03:34.85
VIskM+Xq.net
>>476
でもシェアハウスに住みたいならレオパレスくらい音筒抜けに慣れておいた方がいいかもね
音に鈍感なタイプは自分が出す音にも鈍感だったりするから共同生活に向かない
家族もこんな奴見捨てちゃえばいいのに
お花畑は痛い目みないと理解できないよ
※1
思った
人に頼りがちな性格も指摘されてるし、自分が平気かじゃなくて自分がかける迷惑に無頓着っぽいからやめた方がいいと思う
シェアハウスに夢見すぎ
そもそも騒音も気にしないし人見知りもしません、周りにも配慮出来て協調性がありますって人が社会人になるまで喪女なわけないじゃんと思ってしまった
新品の新生活セットを探して買うのがどう考えても一番な感じ
米144468それ全部満たしても喪な人は結構いると思うが...
シェアハウスにやたら憧れてる人って頭お花畑で、ドラマみたいな美男美女が集まるオサレなシェアハウスで恋が生まれるみたいな期待をしてそうなイメージ
シェアハウスは下の緩い男女が好むイメージだぞ
そりゃ親御さんは反対するよ
最初は1人暮らしだと寂しいだろうけどなれると1人が楽に感じるよ
シェアハウスは目の前に全裸の人間がいようがなにしてようが全く気にならないくらいじゃなきゃ
無理だっていうよ。
海外で一年過ごしたならいざしたず一週間とかそんなのでわかるかいな。
共同生活の社員寮に住んでたけど、プライベートが無い上に下っ端が掃除やワックスなど全てやって当たり前で、休日も外出すらままならず息つく場所もなかったから3年で辞めたわ。
貯金はがっつりできたけど、貯金しかできなかった。
ドラマ仕立てのバラエティ番組みたいにイケメンとの出会いを期待してるんだろうなー
初日でがっかりして「引っ越したい」とか言い出すよ、この人。
自分も昔調べてみたからわかるけど、
都内ならたまにマンションタイプのシェアハウスみたいなの(マンションの一階に広いリビング、キッチンがついててその上に住んでるみたいなやつ、風呂トイレは管理会社が掃除してくれる規則のゆるい寮みたいなの)あるけど、こういうのはかなり少ないし割と高い
例えばテラスハウスみたいなのを期待してるかもしれないけど、ああいうのはドラマのセットと一緒だよ
安い場所は高校の下宿先みたいな、微妙に古くて音漏れ凄そうな物件ばっかりだった
リサイクルショップで家電家具揃えたけど、まず、テレビが壊れた
次に食器棚の扉が外れ、チェストもぶっ壊れた
シェアハウスみたいな社員寮にいたけど、酔って仕事の愚痴の電話してたら、隣りの部屋にいた先輩に聞かれたらしく、次の日から無視されたわw
1人暮らしの方がいいよ
まぁまぁ、好きなようにやらしてやりゃいいじゃん。
夢破れるのも後悔するのも自分なんだからさw
そのうち学生気分も抜けるでしょ。
案外、主みたいになるかもよ!
どっかのスレに、覗かれたり、触られたりとか覚悟した方がいいって、書いてあったで。
テレビの影響でオサレなのを期待してるんだろうね。
何事も経験だから、してみれば。
自分のプライバシーも他人のプライバシーも気にしない図太い人間ならいけるだろうな。
外国ならともかく、日本人同士なら体育会系の学生寮と同じで他人のものは俺のものに耐えられなければ無理だ。
都内だと、シェアハウスとは名だけの狭くて大して新しくもなくて、生活じみた下宿みたいな雰囲気の場所ばっかりだよ
しかも一人暮らしする家賃と変わらないくらいの値段で
シェアハウスの住人がみんなオサレで好い人なのはテレビだけ
夢見すぎ。
汚部屋製造者がいれば虫が湧くし。
本人に悪気はなくても体臭きつい人とかもいるしな。そんな人間と同じ洗濯機・風呂使えるのかな?
自分には無理だわ
体験宿泊行ったら良いんじゃないかな
シェアハウスに入ってた友達に話聞いたことあるけど、個人で募集してるタイプのところは共用の設備の掃除(トイレ風呂キッチンゴミ出し)なんかで揉めることあるらしいね
その友達のところはそこらへんの掃除は管理会社がやってくれるから大丈夫だったらしいけど
その子はもの凄くコミュ力もユーモアある子だったからやっていけたんだろうなと思う
あと個人的に、実家暮らしの人って他人のテリトリーについて鈍感というか無頓着なところあると思うから、いきなり共同生活は向かないと思う
それ+喪女ならなおさら…
高卒就職だよね?
大卒でこの思慮の浅さってのはないよね?
高卒就職なら、家電とかも親が口出し+援助してくれそうじゃない?
自分も喪女板住人だけど、喪女板の一人暮らしスレで質問しよう!って発想、高卒ぐらいの年齢で出てくるかな
しかしシェアハウスってこまやかな気遣いをするタイプより
こういう悪意のないチャッカリ屋、行き当たりばったりなタイプのほうが長続きする気がする
というか図太い神経の人だけ生き残るというか
非常識で迷惑かけるような人が隣人でもどうしようもないのがシェアハウスだと思った。
価値観が違う人とひとつ屋根の下ってのは思ってる以上に大変