腐った茶葉にあたった、宵越しのお茶は飲むなというのは本当だった

まさか自分の身に起こるとは思わなかった事36 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1421499892/

757 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 09:57:03.03FxsmquL0.net


腐った茶葉にあたったこと。
宵越しのお茶は飲むなというのは本当だった。

連日、突発的な胃腸炎のような症状が続き、健康以外とりえがないぐらいの身で不思議だったのだが
賞味期限の切れた緑茶に思い当たり、捨てたら症状がなくなった。
恥ずかしながらお茶を淹れる習慣のない家庭で育ったのでお茶がすぐ悪くなることを知らなかった。
漫画で、腐った茶葉を培養すると致死性の毒になるというのを見たけど、
培養してない茶葉でも一時的に生命活動が休止するレベルの毒性があるんだから
濃縮したらそら死ぬわとおもた。
あと昔消毒液を味見したことがあって、消毒液と緑茶は味が似ていることがわかった。
消毒液飲んだ後は気管が焼けたようになって病院で胃洗浄してもらった。
胃は強い方じゃないのでただの緑茶でも胃がもたれる。
健康効果を期待して飲んでたのだけど、自分には合わなかった。
緑茶は怖い。






762 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 15:01:28.30mORi7CYg.net


>>757
宵越しの茶は飲むなって言葉はじめて知った
乾燥した茶葉なら腐らないと思うけど 湿気ってたってこと?
それともほんとに賞味期限切れだけ?
茶筒に入れてしまうと 後者ならまず気づかないな…



758 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 10:08:39.08BnkxxBte.net


そんなに強いのか
大変だったね
私は逆にその話で緑茶の薬効成分の信頼度上がってしまった



759 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 12:06:25.70gJcCs4aT.net


入れて何時間も経った茶じゃなく
賞味期限そのものが切れてるのか



761 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 14:47:05.918iFH/ww3.net


消毒液を味見…?



763 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 15:12:07.22UfNBSb2l.net


普通のお茶も、入れて1時間たつと発ガン性物質がどうちゃらと聞いたので、
茶葉はよく入れ換えるなあ



764 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 15:25:23.76zwzFcHwD.net


濡れた状態で真夏に何時間も放置しなけりゃ、茶葉が腐ったりしないでしょ
賞味期限が切れたって未開封なら大丈夫なもんだけど

もしかして開封してから何年もずっと放置してた?



766 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 21:24:34.70FxsmquL0.net


>>762
ただ賞味期限切れてただけ。
茶筒のような立派なものじゃなく、スーパーで398円とかで売られてる、少なくて安い袋のやつ。
忘れたけど半年ぐらいだったかな。
それを水出しして飲んでて、飲んだ後に「あれ、なんか具合悪い」と思ったら
すぐに立てなくなって猛烈な吐き気に襲われていた。
その感じが胃腸炎に似ていた。
見た目やパサパサ加減は、普段お茶を飲まない自分には変わらないように見えた。



767 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 21:28:17.11d3lm/kuh.net


急須に入れたのじゃなきゃ関係ない気がする…とも言い切れないけど
少なくとも宵越しの茶ではない



768 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 21:29:29.25d3lm/kuh.net


というか農薬でも混入してたんじゃ…



769 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 21:36:10.25FxsmquL0.net


確かに宵越しじゃないんだけど、
一晩置いた茶葉には毒性がある→腐った茶葉は危険だという先人の教えは正しかった、と言いたかった。
ちなみに、買った当初は飲んでも何もなかったし、袋にはたしか国産無農薬と書かれていたような。
飲まない時期があって、久しぶりに飲んだら腐ってたと。
なんか後出しですまん。もう消える。ばいばい。



770 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sag] 投稿日:2015/03/17(火) 21:47:02.44HCWuAtD4.net


下痢とかになるとまず食べた物を思い浮かべる
自分ならお茶にあたったとは気付かないままかも
気を付けよう



はてなブックマークに追加

関連記事


【聞いた体験した】のカテゴリ一覧
  1. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/17(火) 22:58:44 コメNo.145247
  2. 落第忍者乱太郎にあったネタだ



  3. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/17(火) 23:47:36 コメNo.145248
  4. 恥ずかしながら自分も茶葉にあたるなんて初めて知ったし考えたこともなかった
    もしかして紅茶やウーロン茶でも同じことが?



  5. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/17(火) 23:58:30 コメNo.145249
  6. 腐ってるんじゃなくて
    毒素出てるの



  7. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 00:30:18 コメNo.145250
  8. 見た目パサパサなら水気ないんだから腐りようがないじゃん
    カビてたんじゃねぇの

    宵越しの茶がダメなのは水気で腐るから
    お茶はタンパク質多いから腐りやすいよ



  9. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 01:24:08 コメNo.145251
  10. 封をきったやつを常温で半年放置してたってことか



  11. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 01:30:13 コメNo.145252
  12. ※1
    上等なお茶を濃い目に煮出して熟成して作る毒薬「宿茶の毒」の話だっけ
    話の中では毒だと思われた謎の液体の正体は梅酒だったというオチだったな



  13. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 03:17:49 コメNo.145254
  14. マジか
    馬鹿だから全然知らなかった
    気を付けよう



  15. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 05:01:39 コメNo.145255
  16. 米1米6
    同じこと思ってる人がw
    竹筒に入れて地面に埋めて熟成させるんだよね確か
    子供の頃にこれやろうと思えばできるんじゃね?と思ってたw



  17. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 07:52:51 コメNo.145257
  18. 知らなかった



  19. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 08:19:16 コメNo.145258
  20. どうせ開けたまま放置してたか、濡れたまま放置してたんでないの。なんかズボラそうだし



  21. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 10:29:27 コメNo.145259
  22. 水出の水に当たったんじゃないの?



  23. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 10:30:47 コメNo.145260
  24. ※10 同じこと思った。
    旗色悪くなったら逃げたようだし。



  25. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 11:12:18 コメNo.145261
  26. 腹壊して、家族で自分しか口にしてないのがお茶だったから
    茶筒開けてみたら葉っぱがかびはえてたことはあった
    乾いてると思って油断したらしぬ



  27. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 11:41:48 コメNo.145262
  28. 茶葉が傷むのが早いっていうのは知ってて、でもお茶が好きで良く飲んでる。
    一気に茶葉を買い込む方が安いので、一気に買って未開封のは冷凍庫、開封後は茶筒に入れて冷蔵庫に入れて保管。
    夫は最初、腐るもんでもあるまいし、と不思議がおだったけど、どっかで茶葉の話を見たか聞いたかしたらしくて
    今は納得してるみたい。
    プーアル茶と紅茶は常温保存してるんだけど、これはこれでいいんだろうか。



  29. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 12:15:02 コメNo.145263
  30. ※14
    自分も緑茶だけ未開封は冷凍、開封後は冷蔵しているが、ウーロン茶や紅茶は開封後も常温(茶葉のみもティーバックも同様)だけど古くなってもなんら遜色ないよ
    緑茶は他のものと違って発酵させてないからもたないんだと思う



  31. 名前:名無し 投稿日:2015/03/18(水) 15:41:33 コメNo.145264
  32. 「宵越しの茶は飲むな」
    知らない人が多くてビックリ。



  33. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 15:44:39 コメNo.145265
  34. なんかこう、喪女クオリティっていうのか。
    女子力()以前の問題というか。



  35. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 16:46:57 コメNo.145267
  36. 茶筒は使用しないで、買ってきた袋のまま冷凍してる
    開封しても冷凍してて、使うときは冷凍庫から取り出して普通に急須に入れて使ってる
    使用感はあまり変わりないし、だいぶ期限切れしててもお腹壊したこともない



  37. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 20:11:56 コメNo.145268
  38. ※10同意
    たとえジップロックなどで保管してたとしても「開封後」半年はね
    いくら「賞味」期限だからって未開封でも半年過ぎてたらキビシイのに
    しかも水出し…



  39. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/18(水) 21:40:12 コメNo.145269
  40. 落•乱40巻位まで実家にあるのにそのエピソードが全く記憶にない…
    今度帰ったら一巻から読破しよう



  41. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/19(木) 02:24:27 コメNo.145274
  42. 米16
    この件のはそれ関係なくない?
    それ以前の問題だと思う

    米20
    初期の方だったような記憶があるような



  43. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/19(木) 06:25:00 コメNo.145275
  44. パックタイプの茶葉使ってるけど
    空けないと中がどうなってるか分からないからなんか怖いな



  45. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/19(木) 15:29:34 コメNo.145279
  46. 賞味期限1年越え(ただし未開封)のお茶は問題なく飲んでる。風味は薄いけど味は出るよ
    水出しが原因だと思う(3.4時間超えた出がらしは危険って何かで見た。水の管理も問題ありそう)



  47. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/19(木) 17:09:52 コメNo.145282
  48. カビてたか、カフェインにすごく弱い体質かなと思う
    体感では緑茶はすごくカフェインが強い
    すぐ胃が荒れる



  49. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/19(木) 20:04:02 コメNo.145283
  50. 落乱懐かしいw小学生の時読んだっきりだが
    16巻だった気がする。間違ってたらごめん



  51. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/20(金) 21:50:40 コメNo.145301
  52. 消毒液と味が似てるから緑茶は怖いの?
    この人何言ってんだ



  53. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/03/21(土) 08:57:49 コメNo.145305
  54. エセ科学をすぐ信じそうな人だなあ。

    空腹時に飲んでるんじゃないの?
    宵越しのお茶なら味がおかしいのすぐわかるから飲まないと思うけど。



  55. 名前:名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2015/03/24(火) 01:18:49 コメNo.145356
  56. 水出しタイプの飲料は、浸出したら茶パックや茶葉を取り出さないと傷みが早い。
    更に完全水出しではなく、耐熱ポットにパックを入れ適量の熱湯を注ぐ方式だと安心。
    荒熱が取れたら、パック(茶葉)を清潔なトングや箸で取り出し、水で希釈。
    この作り方だと更に傷みにくい。
    茶パックを入れたままの麦茶は1日で濁り始める(まだ腐敗はしていない)けれど
    熱湯&パック取り出し方式の麦茶は2~3日は余裕。ただし容器も清潔な場合。
    この報告者は 冷茶飲み終わる⇒ポットをさっとすすいで次を作る とかしたかも。



  57. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2015/07/23(木) 15:58:49 コメNo.148169
  58. 飲みかけのペットボトルのお茶を蓋しめずに数日放置して、また飲もうと思ってみたらきのこみたいの生えてた。
    以後飲みかけのものは蓋しめて冷蔵庫に入れてる



コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
お暇なときに

スポンサードリンク
鬼女・毒女記事一覧
一週間分最新記事
月間人気ページ
最新コメント
折りたたみコメント一覧
Comments<>+-
Trackback <> + -
ひきずりまわし