最近(今更)知った衝撃の事実・喪女版53
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1427594343/
562 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 00:55:28.37
YPiBPR61.net
今、ふと「オバタリアン」という懐かしい単語が頭に浮かんだんだけど、この言葉が流行った当時年上の女性を「オバタリアン」呼ばわりしてた20代女性が、今自分達を「40代女子」とか「大人かわいい」とか「美魔女」とか言ってんのかと思ったらちょっと笑えてきた
↑なぜかこのコピペを思い出したw
アラサーアラフォーって絶対作った人アムラーとか言ってた人たちだと思う
ウォーターヴォーイズの子がもう30代なこと
あの頃小学生だったから確かに自分も歳取っているはずなのに未だに若いと思っていた
もう30代だったのかとびっくり
茜役をやっていた井上真央も28歳だと聞いて驚いた
もう30前なのか
563 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 01:00:57.55
vwDhTE9X.net
>>562
発音いいなw
565 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 01:08:00.15
1lOxbghZ.net
>>563
無駄に発音よくてもヴォじゃ間違いだ…
567 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 01:14:51.48
E9Mjx9Fv.net
voys
566 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 01:11:58.61
EXWhRn9R.net
>>563
なんとなくトメィトウからのタメィゴウを思い出すわ
571 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 02:49:38.72
UEBoP/XZ.net
オヴァタリアン
ヴァヴァア
576 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 09:04:41.31
wgh9NUGE.net
>>571
わろた
570 名前:
彼氏いない歴774年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/20(月) 01:40:16.12
MOeb3EFL.net
>>562
ハーブをハーヴって連呼してた漫画思い出した
アムラー世代って今現在30代前半だから、アラサーアラフォーって言葉が出たときまだ20代中盤で
まだまだそんなに流行作れるほど仕事に関わってない年代だから検討外れだよ
でも昔のおばさんと違って最近のおばさんは小綺麗だからいいんじゃない?
それより「オジン」は30年も前から若者言葉じゃなくなって
今どきの40代ですら使わない「年寄りの使う言葉」なんだけど
いまだに若者言葉だと思って使ってる60~70代の人にはいいかげん認識を改めてほしい
美魔女も40代女子も全員がそう自称してるわけじゃないだろう
両方ともマスゴミが作ってんだろ
小さい頃に大流行したあのヤングマンの人がもう還暦でビックリ
女性に経済力がついたおかげで高齢女性pgrして男の溜飲を下げるより高齢女性ageして直接金吐かせる方が儲かるってマスゴミが気付いただけでしょw
美魔女だの40代女子だの広告屋のごり押しを本気にしてる人間がいると思ってる方も
メディアに踊らされてる馬鹿という点では同じなんだがな
ウォーターブォーイズ
自分を若いと思い込んでる30代が「大人かわいい」を嗤うとかw
オバタリアンは、今でいうなら関西のおばちゃんかな
50歳以上っていうイメージ
オバタリアンはおっさん漫画家(当時)が作った言葉だしな…
どちらかと言うと男が好んで使う言葉だった気がする。
私は子供心に元ネタのバタリアン自体が嫌いだったし語感も嫌いだったな
アラサーとかアラフォーとか言われ始めのころから語感がダサくて好きじゃない
大人かわいいも今でもなじめない
あと「女子」って呼び方が定着する少し前にほんの一瞬だけ「ガール」呼びを流行らせようとした節があるけど、どう考えても少女って年じゃないのにガールと自称するのはあからさまにふてぶてしすぎて定着しなかったね
30代~40代の未婚率がその頃に比べて段違いに跳ねあがったし
その分その年代の女の可処分所得はあがったから
美容院やらエステやらに行ったりジムに通う時間の余裕があったりするんだろう
ヴラジャー
それはBBAの自分も思ってるw
もちろんその年代全員ではないが「アタシタチ、チガーウ☆」みたいな話は結構聞く
ママ友名刺とか流行ってるらしいが、自分が中高の頃プリクラの他にピッチの番号入れた名刺印刷できたの
あったなぁとニュース見て思ったよw
※4
少なくとも「女子」は自称してるの見かけるぞ
女子○○なら職業やらカテゴリー分する意味で歳関係なくありだけど、○○女子はちょっとなー
女子スポーツ選手だと体育会系のイメージだけど
スポーツ女子だと「趣味でやってまーす★」みたいで軽い感じするわw
あ、もちろん「男子」もな
※11
そうそう。オバタリアンはもっぱらマスコミでおっさんが使ってて
若い女。というかそもそも世間ではさほど浸透してなかった
牧伸二が自○する直前まで漫談で使ってたっけなあ
米1
自分40ジャストのBBA、20代前半はアムラーを謳歌したけどなー
厚底・ワンレン茶髪・日焼け(海で)・クラブ通い(自分の時位からディスコ→クラブ呼びに)
ヴァヴァアより
30半ばの女が40代を指して「もう女子じゃないから女子会()誘いにくい」とかどっかで読んで草
言葉のイメージはさておき意味合いでは女なら何歳でも女子なんだが、自分が実際その歳になったら自分を女子とか言うなよと思う
いつの時代も主役を張りたいのはポジティブなバブル世代でしょ…
やつら元気すぎる…シルバー世代になっても主役ぶってると思う
一番金を使う層が、バブル経験者の40-50代
持ちあげて金を使って貰わないと。
バブル世代って何歳から何歳を言うのだろうか
ディスコで踊り狂っていた女子大生みたいなのがクローズアップされるけど
既に社会人になってた世代の方が高給という点では恩恵を受けてたと思うけど
高校時代「パール・ハーヴァー」と黒板に大書した教師に間違いを指摘したら嫌われて、卒業までネチネチやられたことを思い出したw
わろた
美魔女なんて金持ち旦那の金で整形にエステにメンテしてんのばっかりだろ
テレビに出てくる美魔女に貧乏はいない
土地柄も年齢の自覚と関係あると思う
私は田舎暮らし=平均結婚年齢が早い(でき婚多し)地域なもんで
26過ぎたあたりからもう「もう私たちおばさんだよね…ピンク色も花柄も着ちゃダメだよね…」って暗い空気が漂い始めるけど
上京した友人(29歳)は「若いうちはまだ遊びたいからね~!」とショーパンはきこなしてバリバリ遊んでる