勝手に輝いていたレス大賞in喪女板19
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1435810710
469:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:46:59.21 ID:ZusuZeUy.net
両親が日本史が好きで、武将の名前を付けられた兄貴2人と
清少納言と紫玉ねぎの本名付けられた姉と私はどう見られてるのか気になった
471:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:37:12.94 ID:F4Mh2gQV.net
470:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 15:50:20.26 ID:k1ISJioX.net
472:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 18:41:43.80 ID:RV/CQMDt.net
アーリーレッドとも言うけどどんな名前なのか気になってしょうがないw
473:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:01:16.72 ID:M+WhWBxJ.net
紫式部と入力しようとして、予測変換で玉ねぎになっちゃったんだと思うw
香子さん?だっけ?
474:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:03:12.19 ID:U4aLGH4J.net
そういうことか
1人だけ玉ねぎなんてかわいそうとかおもってごめん
475:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 19:08:54.07 ID:uNcvxnBa.net
479:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:31:18.39 ID:eXWcfuR1.net
>>469
自分が知らないだけで紫玉 ねぎっていう人がいたのかなと思ってしまった
476:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:00:39.05 ID:+6/wwmlk.net
478:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:28:03.12 ID:NxtrKYxm.net
480:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:33:03.42 ID:JQ1Gf5+k.net
481:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:36:11.86 ID:NxtrKYxm.net
>>480
かわいい名前じゃん
薫の私よりはいいよ…
482:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:36:27.73 ID:5mNfbf4+.net
>>478
かおるこ、たかこ、こうし
なんて読むかは分かってないみたい
そもそも香子もたぶん本名だと思うくらいで定かではないらしい
こうしは嫌だなぁ
483:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:43:32.94 ID:n9A8z41D.net
485:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:49:23.26 ID:YjHRr7Kj.net
484:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:44:41.08 ID:AbZK9nu0.net
487:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/14(月) 22:54:14.63 ID:gqgB5yUj.net
488:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 00:19:25.02 ID:Sh8ksGkF.net
清少納言の梛子(なぎこ)も好き
でも今時流行りの名前ではないから
いろいろ嫌なことあるのかな
496:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:10:03.28 ID:jbGnEZPJ.net
>>488
へー、女優の遠野なぎことかも、
本来はその字なのかな。
497:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 10:54:12.39 ID:IEKV76BZ.net
>>496
遠野なぎこは芸名だよ
昔は遠野凪子だったよね
青木秋美だかが本名じゃなかったかな
490:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 01:50:29.03 ID:a7l9nD7e.net
491:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 02:27:25.92 ID:77clJlTY.net
子って始めから終わりまでって意味なんだよね
香子は最初から最後まで香る優秀な芳香剤の宣伝のようだ
492:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 07:37:48.87 ID:y0UgDoZN.net
494:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/15(火) 08:28:51.42 ID:DOzLkh5u.net
499:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 00:54:17.84 ID:NqXQwfgZ.net
生まれてから死ぬまでモテない子、「喪子」……(´;ω;`)ブワッ
500:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 01:10:55.75 ID:hi+m5kHy.net
501:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 02:57:09.10 ID:vQZ9AK0f.net
502:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 03:01:30.40 ID:/yelf+0q.net
503:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 06:19:08.18 ID:+QY+JjG3.net
504:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 08:35:02.76 ID:9DcJ9t+b.net
505:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2015/09/16(水) 09:12:02.24 ID:Ofn1yt1Y.net
姉妹の名が好敵手(と後世で勝手に扱われている)の関係という事は、兄弟の方も似たような感じかな?
ベタなところで晴信と輝虎とか。
一から了までで子、ってガセネタだよ
子が一と了を足してるから初めから終わりって良く言われてるけどこれは有名なガセ
了の字の成り立ちが子から一引いた字ってだけ
ぶっちゃけ戦国武将は兎も角清少納言と紫式部の本名なんて日本人の8割が知らんだろ
自意識過剰ww
紫タマネギ?ミゲル=スエゼン=クワン?
と思ったじゃねーか
パタリロネタだがな
その二人の本名が分かる程度に日本史が好きな人なら、名前見て喜んでくれるんじゃないか
大多数の日本人からすりゃは梛子は少し古臭い・香子は凄い名前って程度だと思う
将軍に関しちゃ名前の響きとどれだけ有名な将軍かによるかなぁ
有名どころだとネタにはされるかも。
親の名前がとある有名大名の近親の名前で
イベントで詰め腹切らされるたびに複雑な思いになるわ
女性化するやつだとずっと残っているしな
三文字+子ってどうしても下品になるね
2人の名前は初めてしった
香子いいなあ
紫式部の本名候補香子には批判が多い
清少納言の本名候補諾子(なぎこ)に至っては説としてあるだけで説得力は皆無
名前に子をつけるのは中国の影響って聞いた
最初は男につけてたけどそのうち女にもつけるようになって今に至る
女性に子を付けるのが広まったのは嵯峨天皇が子供に国際的に通用する名前をつけたかったから
ゴリ押ししたのが現代まで続いてると言われている
嵯峨天皇以前にもいることはいたがそんなにメジャーじゃなかった
そういう親の教養がモロに出る名前は、分かる人にはすぐわかるからねぇ。
うちの伯母もその手の名前(古典詳しい人ならすぐ読める名前らしい)だわ。
少なくともDQNネームよりははるかにいい名前だよ。
子の字が欲しかった
平安と戦国って時代バラバラすぎでしょ
こだわりがあるのならどちらかに統一すればいいのに
>子供に国際的に通用する名前をつけたかったから
日本人はほんと変わらないなw
教養って「本名だと主張してる人もいる」ってだけだからなあ。
まあでも、キラキラじゃないのはもちろん、古臭いわけでもないから悪くは無い。
香子はきょうことも読めるしね。
※15
なんで統一しなきゃいけないの?
子供の頃は美の付く名前が羨ましかったけど、今は美が付かなくて良かったわ…
※17アスペか?
教養あるいい名前だと思う
兄弟は信玄とか信長じゃなければいいと思う
米19
アスペ認定の要素がわからない
むしろ19の方が空気読めない人では…
つか日本史が好きなら娘には平安時代の才女の名を、息子には戦国武将の名をつけるって別に不思議はないよね
※15
私も日本史好きだけど、日本史全般割と好きだよ
例えばお酒好きって人は一つの銘柄しか好きじゃなければダメなのだろうか
登山が好きな人は一つの山しか好きじゃなければダメ?
おかしいでしょ
あっはっは紫たまねぎってww
と思いながらスクロールしたらコメ欄が教養高すぎてビビりました
単なる雑学的知識を持ってることを教養があるとは言わない
親はいじめにあったことないリア充なんだろうなあ…
スメル系ネームとか絶対禁忌じゃん
この喪女もそこらへん触れないってことはいじめられなかった癖にもてないんだな
こうこだったらまだマシだけども、かおりこだったらちょっと辛そうだよね
三文字+子って結構人を選ぶと思うわ
※15
こだわり強いタイプ?w
子の一から了までってのは有名なガセだけど
なんで子つけたの?って聞かれたとしてかなり聞こえがいい理由だし
そういう意味も自分なりに込めたとすれば理由としてアリだと思う
個人的には何の意味もなくても子が付いた名前好きだけどね
授業やら何やらで意味を聞かれる機会は必ずあるだろうし理由を用意しておいて損はない
紫玉ねぎくっそww
ワロタ