まさか自分の身に起こるとは思わなかった事43
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1467845841
446:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/23(火) 22:09:24.84 ID:DKbkePsF.net
自分というか母に起こった事だから若干スレチだけど書かせて。
50代後半(独身、奥さんとは死別)の部長から呼び出されて、何かしたかな?と怯えながら向かったら、
なんと、私の母(50代後半)に一目惚れしたから紹介してくれ、と。
ある休日にショッピングセンターで買い物している女性を一目見て好きになってしまったけど、声はかけれなかった。
暫くしてまた同じショッピングセンター内で私と歩いているところを見て私の母親だと分かった。
私の父親が病死しているのを知っている部長は、独身だ!チャンスだ!と思ったらしい。
父が亡くなって早10年、まだまだ長い人生、母にも誰か良い人ができたら…とは思っていたけど、まさか自分の上司?!と思って母に何て話そうか悩んでる。
決して母は若く見える、とか、美人ではなく普通のおばちゃん。
若い頃の写真を見ても決して美人ではないけど、父との馴れ初めも、母が友人と食事していたところ、隣の席に父が友人とやってきて、父が母に一目惚れしてナンパ。
娘の私は20代後半なのに1度も一目惚れなんてされた事ない。
447:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/23(火) 22:15:55.45 ID:fcHX6kGI.net
>>446
一度結婚出来た女性は何度でも出来るんだね、羨ましい話だなぁ
自分はもうたったの一回も結婚出来そうにないよ
449:446@\(^o^)/:2016/08/23(火) 22:27:36.41 ID:DKbkePsF.net
>>447
娘は1度も告白される事もなく、ナンパすらされないのにさ、
これって嫉妬なのかな。
仮に母が私の全然知らない人と付き合ってても受け入れる心の準備はできてるんだけどね。
448:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/23(火) 22:20:26.11 ID:L8CFgP6E.net
>>446
騙されるな。
あなた狙いだ。
よくある手口。
450:446@\(^o^)/:2016/08/23(火) 22:30:18.95 ID:DKbkePsF.net
>>448
私は独り暮らしでそれは部長はずっと前から知ってる事だし、他の兄弟は既婚で実家を出てる兄がいるだけだから、
それはないと信じたい…
451:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/23(火) 22:44:24.46 ID:ZdxzP0Nc.net
>>448
それはそれでいいのでは?
と思ってしまった
453:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/23(火) 23:16:14.59 ID:NXNkwT8W.net
454:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/23(火) 23:20:35.50 ID:9RTigCAD.net
456:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 06:22:13.85 ID:qc/oKIpb.net
同年代だしなくはない話なんじゃないかな
美人じゃないけど人を惹き付ける人っているよね…
ただ上司っていうのが仲が上手くいかなかったとき気まずいな
458:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 09:36:41.99 ID:AHzXVWMF.net
本人次第だから、遺産相続が絡まなければお茶飲み友達にいいんじゃないか
上司のほうにはお子さんはどうなの そっちがダメ!と言えば難しくなるし
459:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 09:38:57.27 ID:GVIaNVsm.net
そうか、上司側にお子さんがいるかもしれないんだよね
紹介してうまくいかなかったらかなり気まずいな
お友達としてくらいで考えてあとは本人達に任せるのが妥当なのかな
460:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 10:49:04.70 ID:WpRGLIXE.net
461:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 12:27:48.40 ID:JUSksAa8.net
462:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:04:11.12 ID:y9yJn1Qi.net
463:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:19:42.32 ID:kpjhDE8R.net
464:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 16:11:29.27 ID:I5eVBOxb.net
465:彼氏いない歴774年@\(^o^)/:2016/08/24(水) 16:25:25.52 ID:38NZy+Yl.net
お後がよろしいようで
最後のコンボw
しかしうちの母も50代の時に弟の上司に
ちょっかい出されてたの思い出したわ
この話と違ってうちの父は今も生きてるし別れてもないし
その上司も普通に家庭のある身だったけど
(母は知らんぷりしてやり過ごした)
こういうノリすき(*´▽`*)
なんだろうご飯の食べ方がすごく綺麗とか
お付き合い始まったら仕事しにくくなるなぁ
え……私なら断っちゃう
理由は「上司が親族になるのは嫌です」
米6
自分のことしか頭に無いな、ガキっぽい
クソな上司ならともかく、良さそうな上司なら普通に紹介すりゃいいだろ
母ちゃんが決めることだし、幸せになるかもしれんのに邪魔することも無い
同年代の女性に一目惚れ、というだけでこの上司がすげーマトモに見える。
もう始まっているものを反対するならともかく、紹介してくれっていうのを後々の関係を慮って断るのは別に責められることじゃないんじゃないの
正しい正しくないじゃなくて価値観の相違だよ
お母さんが決めることってむしろ無責任な言いぐさだと思うなあ
娘が職を失う可能性あるのでは?とか考えちゃうし
上司が誠実だとは限らない
うちの母も小太りのふつーのおばちゃんだったんだけど
再婚こそしなかったけど、70過ぎて脳梗塞で障害もつまで
彼氏に困ったことなかったし(父とは30代で死別)
50代でストーカーがついたり、彼氏と別れたらすぐ付き合ってほしいって
アプローチしてくる男がいたりでモテモテだった
そんな母を見てたから恋愛なんていくつになっても出来るもんだと思ってたわ
※11
青春も恋愛も若者だけのもんじゃないのよ^^
お母さん、感じがいい人なんだろうね
50代後半ならまだ若いし、紹介してあげたらいいのに
※7
母親の恋愛のためには娘の職場環境などどうでもいいと
いやあ恋愛脳って恐ろしい
部長、ホモだぞ。
娘の上司だと、あまり乗り気じゃない場合お母さん断りにくくならない?
※14
上司50後半なら、たいていの職場なら長くてもあと5年の付き合いジャン。
それに上司が惚れてる立場なら、むしろ職場環境的にはよくなりそうだけどw
上司が完全未婚ならやめたほうがいい
離婚してるなら理由を調べるべき
死別だったらとりもってやれ
※18
よく見て50代後半(独身、奥さんとは死別)の部長って書いてあるよ
※10
仕事の上司と母親の彼氏は別物。
それが偶々同一人物だったとしても、後者については上手くいこうがいくまいが他人(娘とはいえ)の知ったこっちゃないだろ。
全然更新しないね
以前は一日に何回も更新されてて、内容も面白い話を取り上げていたからまとめブログの中で一番楽しみにしていたな…
そういえば突然更新なくなったね
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです