百年の恋も冷めた瞬間!★138年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345078430/
462 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:22:53.40 ID:JxRy/U5Y
大学生の時に付き合ってた彼氏の話。
その彼氏の父親が再婚する事になった。
義母(継母?)は感じの良い人で仲良くやってるよ~っと嬉しそうに報告されたのだが、
少しして義母が変わってると言われどう言う事か聞いてみたら、
「カレー作るのに熟カレーってレトルトのルー使ってたんだよね。
餃子作った時も餃子の皮作らないで買ってきてたし、
ドレッシングやマヨネーズなんて自分で作るでしょ?
それなのに親父と兄貴は喜んで食べててさ。
美味しいけどそんなの買って使ってる義母変わってるよね」
と言う内容だった。
いや私も作るときはレトルトのルー使うし、皮は買ってくるし、
ドレッシングもマヨネーズも買ってるけど…と言ったらすっごい驚かれて、
「え?そう言うのって皆自分で作るのが普通なんじゃないの?」と言われた。
なんでも死別した実母が相当料理上手だったらしく、
基本的に既製品の出来合い物は使わずに全て手作りをする人で、
うどんも麺から自作だったらしい。
で、それを見て育ってきたからそれが当たり前だと思ってたので、
皆も当然実母と同じように作っていて、
既製品を買って作る人の方は変わり者って認識だったようだ。
実母が亡くなった後は外食オンリーで、
父と兄はそう言うのを使うのも普通だってのは知っていたらしく、
その認識が無かったのは彼氏のみ。
あなたの実母みたく作ってる人もいるけど、
そうじゃない人も多いよと言ったけど納得行かないようで、
それ以降、
ブイヨンって何?出汁?それなら自分で何か煮て作ればいいんじゃ無いの?など、
「○○って作るもんなんじゃないの?」
「なんで××なんて使うの?自分で作らないの?」
と言われるようになり、大学生だったから気が早い話だけど
もしこの人と結婚したら…と思ったら冷めて行った。
ちなみに彼氏自身は料理は一切出来ない。
米を炊く時になんで皆丁度良い水加減わかるの?すごくない?って言ってた人。
463 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:38:20.33 ID:tG5SNmsP
すげえお母さんだな
でも専業主婦ならこれぐらいできて当然
464 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:42:46.82 ID:arj+TL09
出来て当然って発想はキモい。
467 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:52:53.38 ID:tG5SNmsP
>>464
こっちからすればできないって発想がきもい
専業主婦が料理に手間かけないで何すんの?って感じ
465 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:42:49.65 ID:VpXzLJhu
いやいや専業主婦でもうどんを手作りするのはもう趣味のレベルでしょw
上手い下手以前に料理作るのが大好きだったんだろうなあ
ぜひ彼氏に自分で作らせて見て欲しかったとこだけど、まあ逃げて正解なんだろね
466 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:46:35.10 ID:8nVcf8Kh
百歩譲って、自分で作れて「これが当たり前」なら許せなくもないが。
468 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 11:52:57.64 ID:4k99lrLc
>いや私も作るときはレトルトのルー使うし
これはどうかと思う、というかレトルトならそのまま食っちまった方がよくねーか
471 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:01:41.24 ID:VpXzLJhu
>>468
>熟カレーってレトルトのルー
って書いてるから、たぶんレトルトの意味を間違ってるだけ
472 名前:462[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:05:49.14 ID:JxRy/U5Y
>>468
>>471の言う通り、そのレトルトじゃなくて固形ルーの事。
彼氏が固形ルーの事をレトルトのルーと言っていたのでそのまま書いてしまった。
書き方悪くてごめん。
実母のカレーは市販の固形ルーを使わずスパイスで手作りだったと言っていた。
475 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:08:42.34 ID:VpXzLJhu
>>472
固形ルウでカレー作る身としては、これをレトルトって言われるとイラっと来るよねえ
手抜きって言われてもイラっと来るわ
479 名前:
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:14:47.19 ID:hPf6kW8x
ゴールデンカレーがいいとか
ジャワカレーがいいとか
甘口辛口、肉は何肉か、○○を入れるのは邪道、とか
そういう対立なら割とほほえましいのだが
しかし固形ルーのカレー作った事なかったのかな彼氏は
20年くらい生きてれば、キャンプやら何やらで一回くらい作る羽目になると思うんだが
482 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:26:18.24 ID:5WMfqbqW
>>479
キャンプだから手抜きは仕方ないことだな、とか思ってたのかも
なまじお母さんがしっかりきちんとしていて、家族をスポイルしてしまっていたのだろうか。
企業でも、一人抜けても周囲に引き継ぎがさっとできるようにしておくのは重要ですね
485 名前:462[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:34:08.19 ID:JxRy/U5Y
>>479
過去にあったみたいだけど、中・高生の調理実習やキャンプでの料理なんかは、
普段料理をしない不慣れな子供が作るんだから遊びみたいなもんなので固形ルーでもオケだが、
料理をする大人が固形ルーを使うのは意味がわからないって言ってた。
まぁ料理出来ないから調理実習の時は味見係と見てるだけの人で、
キャンプでは料理担当外れてて代わりにテント張る係りとかやってたみたいだけど。
486 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:38:33.45 ID:dX5CY0SQ
>>462
実母が子供に料理や家事を手伝わながら教えていれば済んだ話、だな。
488 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:44:11.34 ID:vTNXAtV2
>>486
いやーそれもそれで性格歪んでると
「俺がこれだけ出来るんだから嫁も出来て当然」
と押し付けられる可能性高いよ
493 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:49:14.87 ID:BU8v1Ibx
>>488
性格がいいと主婦の仕事奪って更に子育てもしっかりやってしまうぞ
そんな時はきっと近所の目がw
494 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 12:59:00.35 ID:hPf6kW8x
>>493
特に家事をやらない他家の旦那の肩身が狭くなるんだなw
496 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 13:06:52.33 ID:dX5CY0SQ
>>488
「俺がこれだけ出来るんだから嫁も出来て当然」 …いたなそういう奴
なんでもこなせる女性が彼を選ぶはずもなく、
「すごーい完璧、○○君がつくったほうがおいしいし~」というおだてて使うタイプの嫁だったな。
497 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 13:12:24.32 ID:UaENfnkI
>>496
ある意味すげー似合いの夫婦だなw
ルウから作らないこともないけど、カレーライス作るならルウは市販のほうが安くて簡単で美味しい気がする
ルウから手作りだとカレーライスじゃなくて「ナンで食べると美味しいカレー」が出来上がるよね…
ていうか、自分で作れないのに「女(母親・妻)なら作れて当たり前」ってどういうこっちゃ
育てのお母さんが基準になっちゃうのは仕方ないけど、自分で作れないのにうるさい人は面倒だよね。
「自分でやるのが普通」というのに自分は出来ない訳だから、一度この彼氏にコンソメ・ブイヨン・ブーケガルニ等を作らせたり各種カレースパイスを用いて母親のカレーを再現させてみればいい。
本格的な料理は手間だけでなくお金も余分にかかると知るにはいい機会だ。
まあやらないでしょうけど。
こと家事に関して、彼は自分がどれ程反発される様な発言をしているかを理解してほしいなあ。
家事もある種の労働だからさ、ルーやコンソメ使うのは
企業が外注かけてるのと同じように捕らえてほしいよね。
コスパや効率化はかるのも立派な仕事。
全部手作りできるのは半分趣味だからだー。
自分でやらないと、そういう部分が理解できないからな
というか、そういうとこまで見てるならその男のほうが「出来て当たり前」だろ
親のやること見ててなんでそれができないんだよ
性格悪い彼氏だねー
ルウ使うのが普通だと思ってた。
スパイスからやりますって場合もスーパーで売ってるようなのだと香りが飛びかかってたりするから、どこまで本気で行くかってのもあるかもね
うわー。百歩譲ってもマヨネーズまででギブ。
ブイヨン、デミグラスソース、ラーメンスープなんかもすべて手作りしてたのだろうね。
起きてる間ほぼ何かしら料理してる感じだよなぁ。
カレーは手作りすると家に一週間カレーの臭いが染み付いて取れないから嫌いやわ
つーか、自分の知らないことをする人間は変わり者。とかコイツの実母はどういう教育をしたのか、とw
粉物を手作りでってのはわかるけれど。
カレースパイスやらブイヨン、コンソメ、ラーメンスープなんていちいち材料揃えて作っていたら食費ガス代半端ないよね。
いい大人が物を知らないにも程があるよねぇ…
自分じゃ一切できないのは棚にあげて
「市販品使うなんておかしい」って……
お前の思考回路の方がおかしいわ!
一から全部作れるようになってから言えよ
え~年収400万なの?普通男の人って800万ぐらいじゃないの?
ちょっと変わってない?男の人って稼ぐもんでしょ?
だってうちのお父さんがあなたぐらいの時そうだったし~
わたしは家事手伝いだけど女だから普通だし~
の男版みたいだなw
世間知らずにも程がある
レトルトカレーは「銀座カリー」がうまいのに
じゃがいもごろごろな家のカレーが食いたくなってきたちくしょう
自分じゃ一切出来ないのに口だけ達者な人ってむかつく
だったら自分で作ってみろよって思うわ
いや、出汁とかって実際作ると冷凍やらするし作ったほうが安いでしょ?昆布と鰹だしなんて4人家族だったらとるのに1回1g程度だし。
自分の知人のお母さんもマメな専業主婦で、カレーはスパイスから手作りする主義だったが
ある日疲れて固形ルーを使用したところ、夫にも子供にも大好評となってしまい
ガッカリしてその後は二度とルーの手作りをしなくなってしまったそうな。
自分で作ってみるとわかるけど、固形ルーとスパイス合わせて作るルーって
そもそも味が全然違うから好みが別れるんだよな。
マヨネーズは空気に触れると劣化するのが早いから手作りはなぁ
既製品は万人向けに作ってるのだから、そら美味いよ
ルーは違うメーカー二種類を合わせて使うぐらいで妥協してもらいてぇもんだ
カレーは粉から作れるように色々試しているけれど
どう作っても小さい頃から慣れ親しんだ固形ルーの味は超えられないんだよなぁ
海外でも日本のカレーって評価高いみたいだし市販ルーって何気に凄い
この男の頭がちょっとばかし足りないだけだろ
兄弟や親父は普通なんだから
なんで世の中には多種多様なルーが販売されているのか理解できないのかな?
みんながスパイスから作ってたら売れないだろw
男だって本箱やらテーブルやら椅子やら自作するのが普通なわけないのと同じだぞ
やらないくせに人に要求ばっかするなアホ
※19
スパイスから手作りするの凄いなあ
市販の固形ルーは一度に作る量が半端無いから
多分家庭で作る分とは段違いの量の野菜や香辛料が溶け込んでるんだろうね
父親はともかく兄もまともなのに何でこいつだけ常識がないんだろうな
そこが気になって仕方ない
※24
家族から興味持ってもらってなかったんじゃない?
>「○○って作るもんなんじゃないの?」
>「なんで××なんて使うの?自分で作らないの?」
うっぜえええええええ
百歩譲ってそいつがそんな風に作れるのならまだしも、
自分だって出来やしないのに人に「それが普通でしょ?」って
どんだけ棚上げ野郎なんだよ
自分が出来るならまだしも
自分でやったことがない人は、どれだけ手間がかかるかわかってないんだよな。
彼氏は、義母のやってることをほんの一部しか見てなかったんだろう。
ただ、アレルギー等健康上の理由があるなら別。
>出汁とかって実際作ると冷凍やらするし作ったほうが安いでしょ?
和風出汁は確かに安くなるね。
コンソメやブイヨンなんかは日本ではキューブタイプの方がずっと安くなると思ったけど。
タイトルだけだと固型ルーのメーカーについての話だと誤解しないかこれ?
嫁が固形ルー使わないのを見た時は、むしろ何で自分で作れるの?状態だったわ。
固形ルーの油っこさが胸焼けするんだと。
おかげで我が家のカレー頻度は少なめだ・・・。
専業主婦だからって出来て当然というなら、書いてるやつはさぞ学生としても出来て当然、会社員として優秀なんだろうね。
自分ができるからたたくんだよね?
料理出来ないのに一から作らないんだーという坊ちゃん育ちはちゃんと一から教えないと付き合うの苦労しそうだね。
えっ、家具って買うものなの?父は作ってたよとか
えっ、家だって手作りで建てられるよとか言い返せばwww(うちの父は庭に丸太小屋ならまじ自分で作ったけど隙間だらけで虫が入り放題www)
メンドクセー。出されたもんを黙って食え!を実行する旦那に感謝。
カレーはスパイスを潰し調合する所からがカレーです
たとえ身近な人だとしても自分で作る事が出来ない以上「当然」って言葉は使ったら駄目だわな。
作れない人に対する悪口以上に、手間かけて一から作ってくれる人に対しても失礼。
餃子は手作りにハマると楽しいね。
皮の手作りはした事はないけど、黙々と包み続けるのは結構好きだ。
※35
じゃ、あんたがそうすればいいだけの話
とんだ箱入り息子だなw
自分自身料理が好きで、餃子作る時は皮から手作り、うどんも手打ち~だけど
彼女に求めたことなんか一回もねえよw
本スレでも出てたけど、こんなもん趣味以外の何物でもないわw
専業だからできて当然(キリッ
とか言っちゃう奴は一回どれだけ大変なもんかやってみるといい
好きじゃなきゃ続かねえってw
一番問題なのは、外食に行くようになって父兄は気がついたのに元彼が気づかなかったってことだな
外食する→プロが作る→市販品は使ってない
って図式が崩されなかったってことだもんな
いろんな面で鈍感なボンボンだってことだよw
できて当然って考えは賛同しかねるなあ。
100歩譲って、少なくとも自分が出来ることならまだしも…。
とりあえず、この元カレさんの母親はすごいね。
それが当たり前のことという風に受け取ってたのも、個人的にもやっとするわ。
自分が恵まれてたこと自覚してほしいなあ。
あと、食材費がとかコストパフォーマンスとかそういう考えがないのがまた…
全体的に幼稚な人だなあと感じた。
先に書いてるひともいるけど、親の行動きちんと見てたら全く料理できないなんてことないと思うんだけどなあ。
自分はけっこう見よう見まねで覚えたところ多いから余計そう思うわ。
なんだかんだ、こだわり口にしてるけど、興味や関心が薄い証拠だよ。
いい大人なんだから、味噌汁、米炊き、簡単な卵料理とかの基本くらいできてようよと思う。
食育、自立のための当たり前のしつけだと思う。
専業主婦だからやって当然は違うと思うな
料理を一からすべて手作りしてたら、金がかかって仕方が無い
それでもいいならやってもいいけど
男女逆で考えた場合、うちの祖父のことが思い出された。
うちの祖父は、家の基礎とかの大工仕事を本職のかたと一緒にやったり、家のメンテナンス(風呂のタイルの張り替え、瓦屋根の修繕、縁側の修繕等)、子供たちの遊具作成(四人がけのブランコ、鉄棒、シーソー)、電化製品の簡単な修理(ラジオ、24時間の循環風呂の修理等)、水道管の不具合のメンテ
色々やってたけど、こんなこと、男だったら誰でも普通にできて当然と言ってるようなものだよね。
先のコメントで言ってる人いるけど、得意で好きだからこそ成せることだよね。
カレーはスパイスのブレンドからした事あるけど、カレー粉に好きなスパイスを後足しが手間の面でも味の面でも最高と気付いたわ
そもそもカレー粉とか使って作るカレーはインドカレーとかスリランカあたりのカレーであって、野菜や肉、魚介の出汁で作るルゥを使うカレーは分類的には欧風カレーだよね
どっちも美味しいからどっちも作るけど出来て当たり前って感覚は無いな
カレーで手抜きって言ったら、野菜とか肉とかをカレー粉で炒めてレトルトカレー投入して食べるくらいかなぁ
油はちょっと多めが美味しくなる
餃子を皮から作ったら「モチモチして嫌だ」と言われたわ。
うどんは自分で打った方が美味しいけど、
食べたいなと思ってから数時間かかるのが玉に傷ね。
こういう風にいちいち文句付ける人って、本人はろくにやってないパターンばっかりだと思う。
多少やってたとしても継続的な役目としてはしてない。
日常の継続的な仕事としての料理は手間や費用と天秤にかけるのは一般的で、
たまにはりきって凝ったもの作るのとはわけが違うよね。
ずっと凝った手作りをできるのは趣味とか時間が余ってる人とかじゃないかなー。
なんのためにスーパーに固形ルウが各社各製品、クックドゥなどの簡単中華調味料が売ってると思ってたんだろ。
外食だけで生きていけるって相当お金ある家なのかね?
>米を炊く時になんで皆丁度良い水加減わかるの?すごくない?って言ってた人。
だめ過ぎだろwwww面白すぎて笑ったわ一人暮らししたら苦労しそうな奴だな
お米の水加減わからないって凄いね。
あと、考えてみたら日本のカレーのルーツは欧風な訳で、あっちはカレーパウダー使うんじゃなかったっけ?
ルーはその進化形と捉える事も出来るかも。
うろ覚え済まぬですが。
>すげえお母さんだな
>でも専業主婦ならこれぐらいできて当然
男だけど
外で働くのと専業主婦(主夫になるな)を変わってくれるなら
これぐらいなんぼでもやるわ
出来て当然って言われても全然おっけーだし
米50
馬鹿なの?
※50
「自分で稼げる金がなくなる」なんて危険行為に手を染めてもいいと思うほど
酷いブラック企業に勤めてんなら早く転職したら?
男は妊娠できないから専業主婦より酷いヒモ扱いされるぞ?
やれるヤツは兼業だろうが年収800万父子家庭だろうがやるだろな。
出来て当然とは言わないが。
何か読んでたらカレー食いたくなったw
今夜はフライパンで作るキーマカレーにしようかねぇw
一から作ろうとすると近所のスーパーでは揃わないからなぁ…
昔見た話だけど、夫婦喧嘩したりして怒るとうどんこねる母親がいて、うどんが美味い程怒りもでかいらしく夕飯がうどんで美味しいと家族は青ざめてたとか何とか
ここまでは完璧は無理w
でも一般レベルの家事で出来ないことがある奴は男女関係なく脳疾患を疑うな
これだけ電化製品と情報が溢れてる世の中で家事ごとき出来ない奴はマジでどっかおかしい
お母さんいたころは普通より食材にお金かけられて、再婚するまで外食していたってお金持ちの家なのかね
なんていうかそこまで批判することでもないんだよなぁ
この彼氏は単純に今まで自分の見てきたものと現実とのギャップに驚いてるだけだと思うし
全て手作りと料理上手が両立するのは凄いな。
スゲーな。。
うちの親なんて 市販ルー使ってんのに、三回に一回はシャバシャバカレーだったわ。。
カレーはガラムマサラから作るのなら、固形ルーからとさほど手間は変わらないけど、スパイスからとなると……。マヨネーズ手作りはカンベンして欲しい。たかがソースにそこまで時間かけてられるか!!ギョウザの皮に至っては何考えてるんだ!?のレベル。ギョウザ造るのが半日仕事になっちまう。
自分は男だけど、偶に無印のカレースパイスセット買って作ったりするけど、普段は固形ルーだな。
友人と集まって餃子パーティをしたときは、イベントとしてみんなで皮から作ったけど、普段は買う。
要は、沢山の選択肢があることを知り、その中で状況に応じて選択すれば良いだけのことだと思う。
まぁ、この彼氏は自分が料理できない時点で話にならん。
>なんのためにスーパーに固形ルウが各社各製品、
>クックドゥなどの簡単中華調味料が売ってると思ってたんだろ。
主婦に媚びて金を儲けるためだろ。
能無し主婦は殺されたほうがいい
タイトルだけ見て、ハウスやエスビーをチョイスせず
グリコのルーを選んだ風変わりなセンスの義母って意味かと思ったがそんなわけはなかった
自分も菓子やパンは全部手作りだが
趣味だからやってるだけの話だぞ
自分では何も出来ない癖に、要求は高レベルなんてめんどくさい男とは別れて吉
うちは家族が多く、夕飯は一汁五菜(漬物、常備菜除く)が普通で、何から何まで手作りは無理
友達の家で「中国人から習った皮から作った手作り餃子」をご馳走になったんだ
半端なくおいしかったが、餃子以外のおかずは冷やしたトマトサラダのみだった
こういう献立は我が家ではまずないので、びっくりした
餃子だけであんな手がかかるんだから、仕方ないよね
料理やらせてみたらどうだろう?
1人暮らしして自炊してるとちゃんとした料理作るのには手間と時間がかかるのがわかるよ
自分は自炊だけど餃子をちゃんと皮買ってきて作ってる時点でえらいと思うけどな
完成品買った方が安いと思っていつも買った奴焼いてるだけだわ
作ろうと思えば作れるけどたまにやるならまだしも日常的にはできん
炊飯器は中の目盛りをみながら試行錯誤で経験から学ぶもんだろ
物によっては光熱費で作った方が高くつく
スパイスカレーと固形ルーカレー両方作るけど
あれは別物だよねぇ
俺も自炊派だけどふだん餃子の皮は買ってくる。
ただ小麦粉系は慣れるとそんなに面倒じゃないんだぜ?
キッチンの広さに余裕がない独り者なら、シンクの下に
こねこね用のまな板おいてやると汚れなくていい。
まあ料理に口うるさくて本人は飯も炊けないというのは、
一番どうしようもないタイプだな。手間暇が分からないと
けっきょく料理のありがたみが本当は分からない。
そういう奴のグルメ講釈ほど飯を不味くするものはない。
レトルト トルト トトルト トレト レトレト トトレト トットト レトルト
読んでて目が滑ったので、レトルトゲシュタルト崩壊的仕返しw
料理上手と料理好きはまた違う
市販のカレールゥは充分なレベルだと思うがね
スパイスの香りさえ立てれたらカレー粉で作る必要なし
口だけでなんにもできないダメ息子のいっちょあがりっっ!だな
スレタイだけだとヨメの立場でそんなこと言っているのかと思ったけど
世間知らずだとはおもうけど自分の中の基準ってやっぱり育った環境によるんじゃないかな?
463 は
でも専業主婦ならこれぐらいできて当然
って言ってるけど、いかにも自分で家事を何もしたことのない寄生虫の発想。
一から全部手作りした方がコストはかかる。
(料理に限らず服や日用品もそうだ。今のご時世、ハンドメイドは金と時間のかかる趣味。)
専業主婦なら尚更節約のためにそこは上手に市販品を取り混ぜるよ。
ここまで手作りに拘るのは、裕福な家庭の奥様の高尚な趣味だったとしか思えない。
マヨネーズを手作りした事があるが、市販品のほうが圧倒的においしかった。
※76
それはあなたの作り方が(ry
マヨはめったに使わないから作る
カレーは小麦粉,バター,カレー粉で作る
うどんは買う
餃子の皮は1回作った、とてもおいしかったが100個(家族が多いので)作るのは疲れるのでもうやらない
お母さんが好きだからやってるだけで、これが普通なんだと息子には教えていない
ただ、作ってくれた人に感謝して食べなさいと話している
要はしつけの問題だと思う
市販のルゥを使うのが変わってる人だけなら
あれだけの種類が販売される訳がない
TVのCMだって沢山流れてるし・・・
ちょっと考える力の少ない彼氏なんだろね
いつの時代の人か知らないけど
手作り出来る知識と材料がある段階で裕福で暇がある人だと思う
20年前位はネットも普及してないからレシピ揃えるの大変だった
色々な専門店で材料揃えるの骨折れたし経済的でもなかった
この書込みだけで圧倒的な経済的格差を感じた
市販のカレールーを使うと胸焼けするなぁと思ってた
ルーの8割が油だと知って「そりゃ胸焼けするわ!」と、手作りするようになった
でも、専業だから何でも出来て当たり前って思われるとカチンと来るねw
せめて自分で完璧に作れるようになってから言えとww
どっちにしろ「他人の価値観を認められない」って時点で面倒人間だがww
※81
カレーって意外と油使うんだよね
キチンと作ると5人分とかで100ccくらい入れるでしょ
自分で作るときはそれを鶏油にしたり、豚肉で作るときは減らしたりとか調整出来るから良いよね
そういうのを全部手作りできる人は
専業主婦だからじゃなくて好きだからできるんだよ……
>>467は
専業主婦なら子供服も全部手作りで当然とか
専業主婦なら家族の服は洗濯機じゃなくて手洗いしろとか言うんじゃあるまいな
餃子の皮まで粉から作るレベルってのはそういうことなんだけど
※83
81じゃないけど
そうでなくてルウ自体が脂で固めてあるって意味だと思うよ
だから腹持ちがいいというかなかなか腹が減らないんだよね
一つ言っておくが、カレーを市販の固形ルー使ったのと同じような味になるように自分で調整するのは至難の業。
正直、そこまで行くと、「専業主婦だからできて当然」なんて範疇越えたレベル。
趣味でやり続けられて、そのうえに才能がないと、とてもじゃないができない。
料理が趣味で、女友達を凹ませたことがある男子学生からの意見だ。
俺でもカレー粉から市販の固形ルーと同じレベルの味にもってくのはまだまだムリなのに。
餃子は、まぁ、皮買ってきて作ることはあるな。ニラたくさん入れた水餃子。
時間かかって効率悪いわ
大量生産するわけじゃないのに、時間かかるもの作るくらいならある程度買ってきたほうが効率がいい
ブイヨンとか時間かかりすぎてだるいわ
本場インドでも最近は日本製の固形ルーが少しづつ浸透してるらしい。
スパイスをブレンドしても作れるけど、カレールーを使うと簡単にいつでも同じ味が作れるから。
って理由で好評なんだとか
今の主婦ってアイロンも使わないし、縫い物もしない。
主婦は楽になってるのに、男は働く環境が悪化をし続けている。
それなのに男に家事を要求するのは何でだ?
ステレオタイプなことを聞かれましても、
家庭それぞれじゃないですかねぇ
共働き家庭もあることですし
うちの母親だってカレー作る時は固形ルーだったぞ
なんかさ、こういうネットみたいなところでは匿名なのをいいことに
いかにも「自称・料理人」みたいのが知識ひけらかしてるけど、
実は単なる引きこもりの妄想に近いもんがあるw
実際にスーパーなんかに買い物行ってみろっての
近所の主婦とか普通に固形ルウ買ってるから
そういう場面を見たことが無いから「レトルトは変わり者」なんてトンデモ意見がでてくるわけで・・
その一事を以ってしても「実は社会常識も見聞もない単なる引きこもり」ではないのかと思うわ
はっきり言ってレトルトカレー作る人の方が世の中多数派なのは間違いないからね
>>89
甲斐性なしの男が増えたから
なんだかスパイスから作るカレーにみんな反応してるけど、この実母さんは和、洋、中の料理を作れるってことでしょ?全部自己流なのかな?
どこで教わったんだろ…
あ、ごはんに合うカレーは和に含めます。
「なんで人に聞くばっかりで調べないの?」
「なんで自分で作ってみてから自分の頭で考えてみないの?」
「なんで自分で作らないのにそんなこと言えるの?」
って言ってやりてぇぇ。
そういう作業が好きで時間が余って無いとできないがよくわかる。
一人暮らしの学生時代にシチューを粉から作ってたが、ウチの母レシピではそんなことしてるの見たことない。
好みが違うから、他の料理も自分用に味付け変えて作るし。
既に亡くなられてるんだから仕方ないけどこの彼はマザコンだよね。
どうでもいいけど、マヨネーズは自分で作るより買った方が美味しい。
大学の調理実習で作ったけど、すげーまずかった…。
この彼氏が叩かれてる理由が分からない
確かに一般的な認識からずれてるとは思うけど、手作りするように押し付けてはいないでしょ?
文句言ってるような記述もないし
米欄にはなぜかそういう前提で叩いてる人がいるけど
なんか米欄の意見ってズレてる
自分は31の嫁さんと同じでカレールーの油で胸焼けおこすから手作り派だ
慣れてアイテムが揃ってきたら、何でルーなんか買うの?高いのにってなる。
ドレッシングなんかあんなのにお金出せないって思うよ
でも、カレーもドレッシングもそんなに時間は掛からない。
自分ではこれが普通になっているけど、他の普通があることは十分理解している。
1の彼氏も義母が変わっているっていってるだけで、批判してないようにみえるが
単純にコメ炊く人褒めるくらい無知で思ったこと全て口に出してしまう馬鹿にしか見えない。
※97
彼氏本人は一切料理出来ない、とのことなので
結婚したら当然、料理は嫁さんの役割になるだろうことは目に見えてるし、
文句ではないかもしれないが、「皆自分で作るのが普通なんじゃないの?」「なんで自分で作らないの?」
と、あたかも手作りが当然で既成品使うのは邪道みたいな物言いされるんですが。
仕事ハードだけどカレーとドレッシングは手作りだな
うどん・餃子を粉からは婆ちゃんに教わりながら年に一・二回やるかな
ブイヨン手作りは無理だ
まず世間知らずだし第一に
てめぇで何でも一から作れるようになってから言えって話w
キモいわ
彼は多分、実母を否定されてる気分だったんだろうな。
実母は正しかったと思いたいから、過剰な拒否反応が出ていたんだと思う。
自分にもジャンルはまったく違うけどそういう事があった。
分かっちゃいるけど心が追いつかん事もあるんだよな。
ID:tG5SNmsP
なにこいつ
一回ブイヨンとか使わないでちゃんと鶏がらとか使って思う存分ダシとかとって
おいしい料理作りたいっと思うけど材料費で挫折する
料理を趣味にできる専業主婦(夫)って結構配偶者の収入よくないと無理だよな
サラダもパプリカとかで色とりどりにしたいけどパプリカ高ぇwwでレタス、きゅうりトマトで終了になる