子供が義兄嫁の財布を私のカバンに入れてしまい、電話で泥棒呼ばわりされ続けてる

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?63【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1347102996/

408 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:25:43.69 ID:O

子供が義兄嫁の財布を私のカバンに入れてたorz

財布=私のカバンの中と覚えちゃってて、
ウトメや旦那の財布も目の前で「お財布ないない」とか言ってたから
ウトメは子供がやった事と分かってるけど義兄嫁が信じてくれず、
泥棒って留守電が入り続けてる
分かった瞬間電話かけたのに、中身触ってないのに…
つうか財布出してたら勝手にしまっちゃうから
気を付けて下さいって言ったのに…

子供にももうちょいきつく言わないとなぁ…
ママ友には目の前で財布出さないでね、で
皆キッチリしてくれたけどちゃんとしつけないと駄目だね…


しかし、泥棒呼ばわりしつこい…ノイローゼなりそう…






410 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:29:51.71 ID:0

お前が悪い



411 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:32:21.63 ID:0

>>408
子供にそういう癖があるなら目は離しちゃ駄目じゃん。
子供のしたことだから許してもらえて当たり前はない。
今回は分かってて防げなかった親のあなたの責任だよ。



412 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:32:52.25 ID:0

世の中ママ友のように協力してくれる人ばかりじゃないしね。またそれを期待する方も
ちょっとあつかましい。躾ができるまでは、相手に注意してもらうんじゃなくてちゃんと
親が見張らないと。そしてやりかけたら止める。でないといつまでも躾られないし。



409 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:29:32.06 ID:0

子供は何歳なの?



413 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:33:55.77 ID:0

>>409
まさか三歳以上ってことはないでしょう。たぶん。



414 名前:408[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:35:43.34 ID:0

高校二年生です。
ちょっとしか中身も借りてないのに子どもも傷つきます。



415 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:36:35.37 ID:0

もうちょっと巧妙になりすませwww



419 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:39:28.54 ID:0

>>408は携帯やんw



421 名前:408[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:53:28.41 ID:O

なりすましが出るとは…
証明は出来ないけど本物です

子供は12月で2歳です
財布いれたりや見てないのはこちらが悪いのは分かってます
だから分かった瞬間電話して謝ったんですけど義兄嫁が
「盗むなんて最低泥棒!」と怒鳴ってきたり
返す時もそっこう中身チェックして舌打ちしながら
「次したら訴えるから」と言い
毎日留守電に
「何で義弟君はあんたみたいな泥棒と結婚したの?
子供のせいにして恥ずかしくないの?
泥棒したって私に言う前に警察に行け。
刑務所に入れ。二度と出てくるな」と入ってるのが辛いんです

子供にはきつく言うしキチンと私自信も見るつもりですが、
ここまで言われるのはちょっと…



422 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:56:08.36 ID:0

確かにヒステリックではあるけど、この癖直さないといずれ子供が泥棒にされる。
というか行為としては悪意があってもなくても盗みだしね。
辛がって被害者意識持っている間があれば謝罪して子供をしつけることだと思う。
もちろんそれまでは目を離さない。ママ友のような人でなくよその行きずりの人に
やったらこれでは済まないよ。悪くすると親がやらせていることになっちゃう。



423 名前:408[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:58:00.17 ID:O

後、ウトメの子供がやったと分かってるは、
私が泥棒したんじゃないという事を分かってる、の意味で書きました
ウトメは子供がしたから仕方ないとは言わず
「ちゃんと見てないと駄目だ。これからは私達も怒るから貴方も厳しくね」
と言いました



424 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 00:58:33.37 ID:0

分かった瞬間に電話したっていうけど、お詫びはしたの?報告とかいい訳とか
そっちも気をつけてなんて言ってない?
そっちも気をつけてって言葉はあんたも悪いって事だからやった方が口にするのは
地雷だよ。反省してないって思われる。



425 名前:408[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:01:21.74 ID:O

本当にこれからはキチンとしつけます
いっそ財布は私のだろうと触っちゃ駄目くらいが良いでしょうか?

後、もし義兄嫁の誤解を解く方法があればと思うんですが…無理でしょうか?



428 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:05:27.92 ID:0

>>425
義両親、408夫、408友人に証言させるにも
既に身内に根回ししたと思われたら焼け石に水だし
難しいね。
その財布ないないっていう子供の癖のは義兄と義兄嫁は知らなかったの?
どのくらいの頻度で会ってるか知らんけど
ママ友にはしっかり根回ししてるのに義兄家はまったく知らないってのがなー
事前に言ってればよかったね



426 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:02:19.41 ID:0

そもそも子供が発見出来るようなところに
なぜ義兄嫁は財布おきっぱにしてたの?
それこそ不注意じゃね?
流石にカバンの中から抜き取ったわけじゃないんでしょ?


意図的に408を泥棒扱いにする作戦でしたーwとゲスパーしちゃうw



427 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:04:17.62 ID:0

親の財布も勝手に触るのは推奨はできないかも。特に小さな子はね。

義兄嫁へは時間を掛けて行動で示す他ないよ。疑いって奴は口先だけで
払拭できないし、後の行動が良くないと意識の中で再燃する。どんな言い訳
してもまた子供が触っているのを放置とか口先だけで「だめよ~」じゃね。



429 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:08:05.10 ID:0

横で見てたら子供が人の財布持ってたり自分のかばん触ってたらわからない?
それに子供が開けて放り込めるかばんじゃなくて開けにくいかばんにするとか
かばんのふたに鈴付けるとか監視の方法はあると思う。
そういう癖の子って親が一番良く知ってるんだから。



430 名前:408[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:10:15.70 ID:O

電話した時は
ごめんなさい、うちの子がそちらの財布を私のカバンに入れてて、
今気付いて慌てて電話して、本当にごめんなさい
って言いました。旦那も聞いてて、とにかく謝り倒してました
旦那にはちょっと愚痴っぽく
「気を付けてって言ったの忘れたのかな…中身も一切触ってないし、
お義兄さんが言うには減ってないみたいなのに何であそこまで言うんだろう」
とかは言いました

義兄もされた事があり
「それはお前の母さんのじゃないぞー」と笑いながら言ってました
義兄嫁にもちょこっと笑い話で
「こないだうちの母のもお財布ないないってしちゃったんですよ」
とか話しました

義兄嫁の財布は自分のバッグの上に置いてたらしいです。
子供はバッグの中までとかは漁った事ないです



431 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:17:34.87 ID:0

>「こないだうちの母のもお財布ないないってしちゃったんですよ」

うちの母のもって言い方が気になる。まさか事件の後じゃないよね?
謝らなきゃいけないときに笑い話する人なんていないと思うけど。
真剣さが感じられない言動で相手怒らせてない?或いは愚痴が聞こえちゃったり
間接的に耳に入った可能性は?
それなら義母の「これからは私達も怒るから貴方も厳しくね」って言葉が繋がる。
謝罪って誠意とか反省が感じられないと、相手怒らせることがあるよ。



432 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:22:20.57 ID:0

>>430
義兄夫婦も知ってたのにその反応なんだ。怖いね。
なんか泥ママスレの読み過ぎで2ch脳になっちゃったのかなw
必死に訂正すると余計怪しむだろうし
義兄嫁だけがヒートアップしてるなら、冷めるまでほっといた方がいいと思う



434 名前:408[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:30:39.66 ID:O

全レス状態ですみません

開けにくいカバンや鈴付き検討します
が、言い訳になりますが
トイレ近くて五分程は一緒にいる人に任せるしかないんです
義兄嫁と話してた時も二度席を立っていて、その時に
「悪さしたら遠慮なく叱って下さい」と言いました


母の話は事件前です。
ウトメは
「可愛いからってニコニコ見てたからこんな事になったのね」
と言ってからの「私達も~」です

真剣さについては私自身は申し訳ないと本気で思ってます



435 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 01:41:52.61 ID:0

あんまりしつこいようなら義弟に言ってもらうとか
留守電を義兄に聞いてもらうとか



437 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 05:18:49.40 ID:0

親の財布も他人の財布も触っちゃだめ、と教えないと直らないよ。

っていうか子どもの癖を知っていたのに、義実家を出るときに何故自分のバッグをチェックしなかったの?
いつも他人に気をつけさせて他人事にしてるから、あなたと子どもが泥棒になってしまったんだよ。
自業自得。義兄嫁が警察に届けなかっただけありがたいと思わなきゃ。
多少しつこいくらい我慢すべき。

今は協力してくれるママ友も、心の中では警戒してるかもよ。
どろぼうの言い訳、前振りかも? って。



440 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 07:04:35.30 ID:0

義兄嫁もそこまで言わなくてもと思うけどしっかり叱らなかったのも悪いね。
子供が財布なんていじったら速攻駄目よ!で取り上げてたけど
すぐに触らなくなったけどな。
小さいからいいやいいやで許してた結果かな。
これ相手が義兄嫁じゃなくて全くの他人だったら本当に訴えられるよ。



441 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2012/09/26(水) 07:08:48.72 ID:0

>小さいからいいやいいやで許してた
ありそうw



442 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 07:39:03.61 ID:0

だからって電凸とか基○外でしかないじゃないか
408の態度はたぶんアレだったんだろうが



443 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 07:46:34.08 ID:0

義兄嫁はおいといて。
もう2歳ならいい機会だし触ったら叱る、取り上げるを徹底したほうがいいね。
知恵がつくとバッグを漁るようになるから。



445 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 07:58:18.82 ID:0

元々>>408のことが嫌いだったんじゃない?
義兄嫁の勝手な恨みなのか>>408が非常識が原因なのかは分からないけど。
普通に親戚付き合いしてたならここまではしないよ。

正直どっちもどっちかなー
義兄嫁の行動もキチ入ってるけど子供が財布を触ることを放置してたのも変だし。
まして自分の子を躾けないで周りに自衛を求めるなんておかしい。
ズルズル許してるからこういうことになる。



450 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 09:11:04.06 ID:0

まーやっちゃったんなら言われても仕方ないわな。
必要以上にしつこく言いまくってれば周囲の義兄嫁への認識が
「おかしい人」になるだけだし、あとは耐えるしかないかなと。
理解の無いママ友とか(=他人)じゃなかっただけマシだと思っとけば。



452 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 09:23:47.46 ID:0

でも自分が盗む人だと、人の行為に異常に厳しいよね
義兄嫁が実は盗癖があるのでは?

でも自分は鞄から子どもの前で財布を出したことが無い
子どもが拾って鞄に入れるような癖をつけるのが理解できない



457 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 10:25:32.37 ID:0

自分は>>452に同意。
自分を義兄嫁に置き換えて考えても、
財布ない!?→「ごめんなさい、子どもが」→なーんだ、びっくりした
で終わるな。
それまで普通に会話できてたんでしょ?
ここまで固執するなんて変。言いたくないけど自己紹介乙なのでは。



460 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 11:45:54.97 ID:O

自分の血縁者の子供なら>>457の反応になるかも。
他人の子供が何度かそういうことをしてるの目撃していて、自分がターゲットになったら、あからさまに嫌悪感出すかも。



453 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 09:33:49.90 ID:O

私だったら2歳児で甥っ子や姪っ子でも嫌だな~怒りの言葉も、ほとぼりが冷めるまで仕方ないね。ママ友たちは、あなたの子供の癖を理解しているふりをして実際は警戒して後で財布の中身確認をしていると思うよ。



461 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 12:06:57.41 ID:0

408さんに落ち度があるにしても義兄嫁のキチっぷりはフォローできないなあ。
これ、夫巻き込んだ方がいいんじゃね?
夫から義兄にお詫びに伺いたいと連絡とってもらって、
二人で義兄家になんかお詫びの品でも持って行った方がいいと思う。
キチ+頭が回る人って相手の隙を突くのがうまいから
自分に落ち度があると思ったらとにかく先回りして、これ以上の文句をつけようがない様にしといたほうがいいよ。

それでも多分この義兄嫁は電話かけてくると思うけどねw



463 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 13:05:19.55 ID:0

義親の反応を見ると、この件に限らず子供への躾が甘そうだよね
とはいえ義兄嫁はおかしすぎるけど



466 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 13:47:28.02 ID:0

言っても瞬時に理解できないような年齢の子供がいるのに
携帯やら財布やらを手が届くところに置いておくのか?
財布なんてバッグないないならまだしも、
中身ぶちまけられる可能性だってあるのに



475 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 19:29:22.47 ID:0

>>466
だよね。
確かにそういう癖があるのに見てなかった親も悪いが、
放置しておく人もありえない。



462 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 12:14:43.94 ID:0

>>434
とりあえず電話については義兄に連絡して止めさせて着拒して疎遠にすれば良い。
でも義兄嫁に限らずこういう粘着質のキチは存在するんだから408は気を引き締めないと。
408達のいい加減な態度で傷付くのは子供だよ。



はてなブックマークに追加

関連記事


【義家族】のカテゴリ一覧
  1. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:30:03 コメNo.38838
  2. 普通に泥棒だろ、子供の罪は親に行くんだから監督不行き届きで自業自得だね。



  3. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:30:29 コメNo.38839
  4. 疎遠にすればみんな幸せ



  5. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:34:38 コメNo.38840
  6. 全員おかしいでFA?



  7. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:42:39 コメNo.38841
  8. 義兄嫁も無用心なのが悪いって言ってもなぁ

    子供の癖を説明した上で報告者が盗んだってことを否定する証拠でも無い限り言い訳を信じろってのは無理でもおかしくないよな
    子供に泥棒させる親もいるくらいだし



  9. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:48:07 コメNo.38842
  10. 親子そろって泥棒だな。
    身内なら、子供ならやっていいのか?そんなことないだろ。
    「気を付けてって言ったのに」「義親はわかってくれてるのに」とかそういう態度だから許せなかったんだろう。
    子供がやったことで自分は関係ないみたいなのがおかしい。



  11. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:49:07 コメNo.38843
  12. そう言えば、うちのババが子供に財布触らせること教えたな…。
    ホント、余計なこと覚えさせやがって。
    トラブルに繋がるような癖は、早いうちから徹底的にしからないとねぇ。



  13. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:50:04 コメNo.38846
  14. てか親戚で二歳児だろ?
    親が謝るのは当然だけどキチガイ過ぎるだろ。
    泥棒が自分から電話するか?お金の価値も解らない子供がやった事なのに。



  15. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 18:58:33 コメNo.38848
  16. ※欄のキチガイも同じ事されたら警察に言ってみれば良いよ。
    馬鹿にされて終わるからWWWW
    幼稚園にも通ってない子供がやって親が謝って返したのに追い込みかけるのが正しいって、変な世の中になっちゃったんだな。
    黙ってて発覚したならともかく、謝ってきたなら普通まあまあ、子供のやった事ですから。って言うものじゃないの?
    もしかして自分の子供は絶対間違いを犯さないって思ってる?
    虐待毒親の素質たっぷりだね。恐い怖い。



  17. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:00:50 コメNo.38850
  18. サイフとか、カバンとか。サイフの中には飲み込むと危険なコインがあるんだけどな?



  19. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:02:08 コメNo.38851
  20. 子どもの癖は知ってたんですぅ~人にお願いして注意してたんですぅ~みんな私の味方なのに義兄嫁だけしつこくいじめてきてノイローゼなのぉ
    キモいわ!ガキを常に見てなくてもそんな癖あるなら人と別れる前にカバンに財布入ってないか確認しろ!入れてたら被害者の前でガキにビンタかましとけ!
    誰かの財布なくなったらやってなくても100%疑われて人間関係崩壊の可能性大なのにバカだな。2ch見てる間にまたガキが泥棒してるよ泥ママさん♪



  21. 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 19:06:21 コメNo.38852
  22. 子供がした事でも相手が身内でも泥棒案件で「ごめんなさい」はダメだ
    おまけに相手は兄嫁。報告者の常日頃の態度が察せられるわな。
    まあ、親の財布であろうと勝手に触ってはいけないと教えるのは最低限の躾だ



  23. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:09:30 コメNo.38855
  24. 自分も437のように思った。
    そんな癖がついてるて分かってるのなら、なんでおいとまする前に、皆の前で鞄の中をチェックしないのかなぁて。
    自分はチェックや、自身の鞄を開けにくくするとかしないで、人には「気をつけてって言ってるじゃない」てさぁ、違うよね。
    財布の件がきっかけで、書き込み主への躾の姿勢への怒りが爆発したんじゃないかな。



  25. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:09:41 コメNo.38856
  26. そういうのやるってわかってるんなら、帰る前に鞄のチェックする癖を付けた方がいいかも
    しかし子供に財布を玩具にさせるのが変な感じ
    大事なものだから触るなっていう風にしつけておけばいいのに



  27. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:10:17 コメNo.38858
  28. 確かにこの相談者にも落ち度はあったけど、
    >毎日留守電に
    >「何で義弟君はあんたみたいな泥棒と結婚したの?
    >子供のせいにして恥ずかしくないの?
    >泥棒したって私に言う前に警察に行け。
    >刑務所に入れ。二度と出てくるな」と入ってるのが辛いんです
    兄嫁のこれも異常だろ。
    元スレでも言われてたけど義兄嫁は2ch脳な気がする。
    だとしたらこの相談も義兄嫁に見られてまたひと悶着あったりして。



  29. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:17:25 コメNo.38859
  30. 金・カード・電子機器は子どもの興味を引きやすい
    が、なくしやすく壊れやすく、子どもにいじらせると絶対トラブルになる
    「あら~、お手伝いしてくれるのね」と持ち歩いてるのを容認したり
    「子どもが興味持ってるから」と、電池抜いたリモコンとか携帯電話のモックを持たせたり
    そういう親も多いが、もってのほか
    他人の物をいじらない、というしつけができてないうちは、ほかの家庭に連れていかない方がいい



  31. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:17:41 コメNo.38860
  32. 義兄嫁もキチ入ってるよねこれ…
    でも義兄嫁が言い出すまでは本気で子どもを
    躾ける気がなかったんだし、必要悪だったのかも



  33. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:18:20 コメNo.38861
  34. ここまで言うからには他に要因がありそう

    義姉は不妊で義実家に集まってる時に報告者と2歳の子供がチヤホヤされてるのが
    普段から面白くなかったとか

    そもそも子供が大嫌いで近づきたくないのに親戚づきあいで止むなく付き合い続けて
    ストレスがたまっていたとか

    普段から「うちの子困った癖があって~」といいつつ治させようとしない報告者に
    イライラする潔癖な性格で、自分が被害にあったのを機にキツーーーク言うことで
    改善を促しているか
    事実この件で改善に乗り出すことにしたっぽいし

    逆にこの件が無ければ2歳になろうって子供の盗癖をまだまだ放置するつもりだったんじゃない?
    3歳以降は力もついてくるし堅い鞄も開けたり持って行ったりするようになる
    5歳にもなれば洒落にならないよ



  35. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:21:50 コメNo.38862
  36. まだ2歳にもならないような年頃の子どもが、財布を「お片付け」してしまうことに、「親の躾が!」って目くじら立ててもまだどうにもならん部分も多いでしょ。
    事前にちゃんと説明しているのに、ここまで責められるのは変。



  37. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:22:17 コメNo.38863
  38. つか、ここまで言われても
    「もうちょいきつく言わないとなぁ…」程度なんだw

    義姉が2ch脳だとしたらこのまとめも見てるんじゃない?
    フェイク入ってるといいけど知れたらますます苛烈になるんじゃないかね



  39. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:24:37 コメNo.38864
  40. 多分帰る前に鞄をチェックして財布が出てきてもヒスると思うよ。この手のタイプは。
    少なくとも身内の集まりならそこに居る大人全員で子供を見てあげないと駄目だろう。やっちゃあいけない事したらちゃんと叱って。そこに居た大人全員の責任だと思うけどなあ。



  41. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:25:42 コメNo.38865
  42. 報告者の不手際を考慮しても義兄嫁がキチすぎる



  43. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:26:15 コメNo.38866
  44. うちは小さい時に「触るな」と言ったら、中学生の今でも親の財布は触らない。
    この人、普段から色んな事を放置してる人なんだろうな。
    周りがウンザリするくらい。



  45. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:28:21 コメNo.38867
  46. コイン誤飲したら大変だし、普通子供には財布は触らせないものなんじゃないの?



  47. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:30:07 コメNo.38868
  48. 近所でも勝手に人様のカバンを漁って自分の親のカバンに詰め込む幼児がたいけど、みんな小さい子が意味も分からずにやっているから。って笑って済ませてたけど、その子、大きくなったら勝手に人の家に土足で侵入して寝室のベッドで靴のまま飛び跳ねたり、友達の家に遊びに行くとそこん家の冷蔵庫に直行して勝手に漁って食べたり、ゲームソフトを勝手に持ち出してきたりする真性泥に育ったよ。
    その子の叔母が手癖が悪くてパート先でパート仲間の財布に手をつけてクビってのを何度も繰り返してて近所でも色々ちょろまかして今では立派に警察にマークされる存在になってる。
    ばあ様達は「そういう血統なんだろうね」って言ってる。



  49. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:30:46 コメNo.38869
  50. 義兄嫁が2ちゃん脳なら、面白おかしく泥ママスレにでも書いてくれるさ
    スレ主はFOでもCOでもしつつ、来るかもしれない書き込みでも待てばいい



  51. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:33:27 コメNo.38870
  52. 普通親も周りの大人も目を離さないだろ。
    親がトイレ行くとき位身内なら見ていてやれよ。
    むしろ財布触られてるの気付かない方が怖いわ。
    事前に話してたんならわざと入れたんじゃないかとさえ思うわ。
    普通は有り得ない。



  53. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:34:37 コメNo.38871
  54. 安定のゲスパーでした
    推測で何かを言ってそれをどんどん膨らませていくの
    どうにかならんのかなぁ?



  55. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:34:58 コメNo.38872
  56. 小さい頃から人のカバン、財布は触るものじゃないと思ってたがなー
    報告主は子供が自分のカバンで遊ぶのを許してきたんだろうな、きっと



  57. 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 19:36:44 コメNo.38874
  58. 少なくとも盗癖(単に興味のあるものを弄ってるだけだが)のあると
    分かっている自分の子を放置した上に
    結果子供が財布を取って自分のバックに仕舞ってしまったにも拘らず
    真剣に謝りも叱りもせずに子供だからって甘やかして
    ヒスられると2chでバーヤバーヤやる報告者の根性の悪さからどうにかしない事には
    義兄嫁なんて赤の他人、位の礼儀と弁えは必要
    赤の他人の財布を子供が取って笑って謝るなんてないだろ?

    義兄嫁のヒスなんてこの件とは別問題、そもそも子供が財布を盗って報告者のカバンに
    入れなきゃ起こらなかったことだもの



  59. 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 19:38:02 コメNo.38875
  60. 投稿者にも落ち度はあるが義兄嫁のファビョリようは異常だろ



  61. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:41:43 コメNo.38877
  62. 報告者もうかつで危機感のない人だけど、義姉も異常だよ
    どれだけ疑わしくても証拠はないんだし、
    表面上は謝罪を受け入れるのが普通だと思う
    心の中では報告者を疑ったままだったとしても
    留守電であそこまで罵倒するのはあり得ない

    まあ子供にそんな悪癖があるのに帰る前に鞄の中身もチェックせず、
    「気をつけてって言ったのに…」は甘え過ぎだと思うけどね



  63. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:43:31 コメNo.38878
  64. ガキがガキを産んでガキがガキを育ててる典型的な例



  65. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:43:36 コメNo.38879
  66. 二歳児にそれを求めるか?相談者の過失は子供から目を離したに尽きるな。あと※欄で不思議な事書いてる人いるけど五歳六歳になっても放置してるのは虐待だからね。コインを誤飲する位の年齢なら他人であろうと大人が目を離したら駄目だろう。法的にじゃなく人として。



  67. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:45:53 コメNo.38880
  68. 私も二歳児に財布や貴重品を触らせるのは普通じゃないと思う。



  69. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:54:03 コメNo.38882
  70. 4歳の子どもが携帯いじって、いつの間にか友人に空メールをおくっちゃってた>ω< テヘペロッ

    と普通の事のように言う幼稚園のママ友がいる。

    万が一、110番されたり運転免許無くされたりしたら怖いから、財布・携帯には触るなと子どもに厳命している我が家からは信じられないわ

    この投稿主も私のママ友と同じタイプなんだろうな。



  71. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 19:56:48 コメNo.38883
  72. 二歳児でもこんなことするか?
    まだそんな知識もないだろ、ネタもしくは本当は自分が盗ったけど辻褄合う言い訳探しのために相談してるんじゃね?



  73. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:00:09 コメNo.38885
  74. 私は466と同意だなぁ。
    2歳前って、大抵どの子もこの子も財布の中身ぶちまけるよ。
    だからそういうおもちゃもあるわけだし。
    小さい子がいるなら財布携帯鍵は手の届くところに置いたらダメだわ。

    この子は逆に大事なものって躾けられて、大事=ママのカバンの中って覚えちゃったんだろう。
    躾されたのが裏目った気がする。



  75. 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 20:03:28 コメNo.38888
  76. 躾で大事=ママのカバンの中
    何この超理論、泥ママ教育かよという



  77. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:05:28 コメNo.38889
  78. 相談者は身内のヒスよりもそうなるまで誰も気付かなかった事に危機感を抱いた方が良いと思う。二歳児の親なんだから、先に書いてあったけどそれこそナイナイじゃなくゴクリの可能性だってあったんだから。
    ちょっとのほほんとし過ぎだと思う。



  79. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:14:27 コメNo.38891
  80. そう言うお前は毒親候補だな。以前ナイナイして親や祖父母に誉められたからかもしれないし、幼稚園児じゃなく二歳児だぜ?善悪の区別は無くても大人の喜んでるのは判るだろ?
    それでもお前は怒鳴りちらすのかい?
    虐待乙。



  81. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:16:23 コメNo.38892
  82. 2歳前まならまだまだ叱っても同じ事をやる頃だね。
    一回注意しただけで即二度としなくなるくらいの注意の仕方は子供の心に傷を残すし、
    きちんと目の前で持ち主のカバンに戻すというのを根気強くする時期。
    母親が見れない時は周りの人にも注意義務はあるし、母親だけを責めてる感じがもにょるなあ。
    この人しつけを1人で背負わされてるんじゃないのかな?



  83. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:18:57 コメNo.38893
  84. 報告者がクズ



  85. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:24:08 コメNo.38894
  86. 義兄嫁もさ、何で財布を自分の家でもないのに鞄の上に出しっぱなのさ。
    子供の再教育は勿論必要だけれど、大人達の貴重品の管理が甘いのが邪魔しそう。



  87. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:26:09 コメNo.38895
  88. これ、親戚でよかったね、と思うべきじゃない?
    ママ友や知らない人相手にやってたら本当に泥棒になっちゃうよ。
    大変なことになる前に親戚間で問題が起こって、気づくチャンスになったと思う。



  89. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:29:32 コメNo.38896
  90. 普段の付き合いが全てでしょ。アチラの物言いもキチ入ってるし、元から嫌いだったとしか・・



  91. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:39:16 コメNo.38900
  92. これやられたことある。
    盗られた方はメチャクチャ心配するんだよ。見てないと言われても、念のために口座は止めてクレカは再発行した。財布がない数日はすごく不便だった。
    返ってきても、盗まれて他人に触られた財布ってなんか気持ち悪くて買い替えた。
    少しでも子供のせいにした時点でアウト。言ったのに協力してくれなかったなんて論外。
    子供に泥棒させんな。虐待だぞ。




  93. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:39:55 コメNo.38901
  94. もっと周りの大人は注意すべきじゃないか?今後はこの親戚連中には子供を任せるべきじゃあない。
    財布じゃなく熱い湯飲みとかならどうするよ。と。



  95. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:40:40 コメNo.38902
  96. 真剣に謝ったのかの問いに
    「私自身は本当に申し訳ないと思ってます」
    と言いながら
    「気をつけてって言ったのに」と旦那に愚痴ってるんだもんなあ。
    口先でいくら謝罪してもそういう気持ちって案外相手に伝わるよ。

    義兄嫁を擁護するつもりはないけどこの報告者の態度もどうかと思う。



  97. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:41:40 コメNo.38903
  98. ただただ単純に

    2歳児が叔母の財布を手に取る
    それを自分の母親のバッグに入れる

    という過程の間、大人がその二歳児を一瞥もしなかったのが怖い
    コインを誤飲したらどうすんの?
    義姉が服薬してる薬を飲み込んじゃったらどうするの?
    もし鞄の中にハサミやカッターなどが入っててそれを弄ってしまったらどうするの?

    母親一人しかいなくて他の何かに目を取られていたならともかく
    そこには報告者夫・義弟夫婦・義両親と少なくとも5人の大人がいたのに
    2歳児放置ですかそうですか、って感じだわ……

    特に報告者は、自分のバッグに入れる癖があると判ってるなら
    バッグを子供の手の届かない場所に置く、外出先から出る時にバッグの中を確認する
    たったこれだけの自衛もしてなかったわけだ

    どいつもこいつもおかしいだろ



  99. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:44:18 コメNo.38904
  100. あんたそこまで心配する財布を子供がナイナイするまで放置していたのかい?気付かなかったって恥ずかしく思わないの?
    子供にも財布にも目を離して、盗まれたのが財布だけで良かったね。子供だったらあんたが責められてるよ。



  101. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:45:14 コメNo.38905
  102. 財布の中に何かやばいものが入ってるんだと思うな。
    浮気相手の写真とか。
    人をそこまで罵倒出来るっていうのも病んでる証だね。

    2歳頃ってバッグをあさるの大好きだよね。



  103. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:48:51 コメNo.38906
  104. 報告者の自衛もそうだけど、周りに大人が居たら普通は起こらない事だよね。



  105. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 20:55:30 コメNo.38908
  106. 二歳児なんか犬猫と大差ないだろ。
    二歳児を犬に変換すると凄くよく理解できる話だと思うが。



  107. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:12:13 コメNo.38910
  108. 2歳児がやったことにそんなに切れてるやつの方がキチ

    それ以上もそれ以下もない

    いつからこんなギスギスした世の中になったんだよ~

    ちなみに手癖が悪いとか躾が鳴ってないというやつは子供を育てたことない奴か、キチ予備軍
    その年齢は遊びながら学習や運動能力を養ってるだけ、将来泥棒になるとかメダマドコー



  109. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:12:37 コメNo.38911
  110. 2歳児2歳児って言うけど、12月で2歳になるって現在1歳児じゃないの?
    1歳9カ月でしょ? 四捨五入するもんなの?



  111. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:17:32 コメNo.38915
  112. 義兄嫁がマジキチなのは間違いないが
    相談者も帰る時に鞄チェックするとかファスナーとかフタのあるような鞄選ぶとか
    自衛できますよねーっていう



  113. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:22:16 コメNo.38916
  114. 義兄嫁ファビョりすぎだけど、自分の親戚筋から泥棒が出たら…!と思ったら不安になる気持ちは分かる。
    あと親が子供に盗むようにしつけてると思い込んで、義憤にかられてるのかも。
    何にしろ子供のした事だから~と笑って看過できるような癖じゃないのに、放置してた報告者が100%悪いわ。
    万引きしたけどちゃんと返したんだから問題ないでしょ!で許してくれる店ばかりじゃないのよね



  115. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:27:38 コメNo.38921
  116. なぜどっちもどっちになるのか



  117. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:29:05 コメNo.38923
  118. 笑って済ますほどの事じゃないの?
    実際に元の鞘に収まってるんだから、ぶり返すのは余裕がなさすぎじゃね?
    憶測では物は言えんが、正直パッと読んだ正直な感想



  119. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:31:59 コメNo.38925
  120. コメントでも多いが、目を離すのが悪いとか2歳児に対してしつけとか、それは後付けの話。
    常に目を離さずにって言っても、流石に無理な場面が多少は出てくるし、
    (それが出来てれば、世間では幼児が被害を受ける事故なんて皆無だろ)
    この問題は起こった事に対しての兄嫁の反応がどうなのかって話だろ。

    他人だったらどうだとか仮定の話を持ち出して、面倒くさい方に話を引っ張る奴こそ、最も性格的に歪んでるわ。
    今回は親せき同士でのひと悶着で、他人は入る余地ないんだろ?
    どうもそういう類の人間って難癖付けて説教垂れたがってるようにしか見えないわ。
    事実関係と後の両者の対応など照らし合わせれば、おおよそ見当が付くから妙に勘ぐる必要はないんだよ。



  121. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:36:56 コメNo.38926
  122. 「財布」という物体を認識して奪うとは強者…さぞや優秀なスリ師になりましょうや



  123. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 21:38:09 コメNo.38927
  124. 2歳児って、まだわけわからん時だよね
    目を離した報告者にも落ち度があるけど(愚痴ってたりしてるし)
    義兄嫁異常だろ…親戚全員変な感じなのか
    子どもがいるいないにしても財布の管理はもっとちゃんとしとけよ



  125. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:38:22 コメNo.38928
  126. 泥棒の英才教育すごいな~



  127. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 21:39:48 コメNo.38929
  128. ※61
    喪女さんチーッス



  129. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:51:21 コメNo.38935
  130. 本スレでも論点がずれすぎてる。
    極端に例えれば義兄嫁が「子供が財布をとる癖があるのにきちんと見ていないなんて親が犯罪者も同然!」とか、
    「子供と言えど泥棒だ!子供を警察に突き出せ」とかいう批判をしてくるのなら、多少しつこくても落ち度は報告者にあるし我慢すべきだと思うし、報告者も耳は痛いだろうけど受け入れられたんじゃないの。
    実際、本スレでいろいろ叩かれて改善、善処すべきことについては反省しているようだし。
    でも義兄嫁の主張は「報告者が泥棒!(報告者が犯人として)警察に行け!」だからね。
    見ず知らずの他人だったら「子供が癖で…」云々で信じてもらえる話じゃないかもしれないけど、事前にこういう癖があるので自衛してほしい事も伝えて、義父母義兄(第三者)もこの子は財布とる癖があるから、と証言して子供が犯人だということが十分に信じられる状況にも関わらず、
    「報告者が泥棒!」としつこく主張し続けるから報告者も釈然としないんだよ。

    子供の癖や監視について見れば報告者に完全に非があるけど、冤罪でずっと怒鳴られ続ければ気分も悪くなる。
    (子供が財布を盗った(親の責任)≠親が泥棒)

    例えば万引きで子供が捕まっても、親の躾が非難されることがあっても親が逮捕されていいわけじゃないよね。



  131. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 21:58:13 コメNo.38937
  132. ※60
    後付でもなんでもない
    ただその時その時でやるべき事をしていなかった母親の責任
    そもそも2歳の子供がやった事だからと真面目に謝りもせずに
    自分は躾しきれないくせに相手に対しては気を付けろと言ったのに
    気をつけなかったからこんな事になったんだと愚痴る
    面倒くさい方に話を引っ張ってる訳ではないし
    他人だったらどうだというのは過程の話ではない、この報告者自身が
    赤の他人にすら子供がやるからと自分の子にではなく周りの人間に気を使えと言っている
    事実関係と後の両者の対応など照らし合わせれば
    義兄嫁は神経過敏のヒス、報告者は責任転換のダラクズってだけ



  133. 名前:37 投稿日:2012/09/27(木) 22:07:48 コメNo.38940
  134. ※38
    「ママのカバンの中身は大事なもの(だから触るな)」
    から「大事なものはママのカバンへ」の変換は、
    1歳児くらいならあると思うけど。
    まだ誰の物って概念が薄い年齢だし。『ママ=自分』の世界だしね。



  135. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 22:08:05 コメNo.38941
  136. この報告者って面の皮が厚くて図々しくて、全部「他人のせい!自分と子供は悪くない!」って
    言って済ませてる人だったりしないかな…。
    他人に気を付けろと言いつつ自分の鞄をチェックしないって態度はそんな臭いがするんだけど。
    子供のしたことだから~って言うのは被害者が言う言葉なんだよ。加害者が言うことじゃない。



  137. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 22:13:41 コメNo.38942
  138. 愚痴が透けて見えるような心ない謝罪をするから義兄嫁に絡まれるんじゃないの?
    子供がしたことだから仕方ないっていうのはやられた方が言うことだろ
    今回は親戚が相手だったからこれくらいで済んでるけど、他人相手にやったら大問題だし
    子供使って泥棒かよと思う人もいる
    周りから泥棒を育成しているようにしかみえないから、親が泥棒だと言いたくもなる
    他人の自衛を当てにする前に、きちんと躾しろよ
    小さいから言ってもわからないって、それじゃ何歳から躾するつもりなんだよ
    ある日突然親の言うことをきくようになるのか?違うだろ
    その都度きっちり言い聞かせろよ。可愛いで済ませられるのは両親・祖父母くらいだろ



  139. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 22:48:00 コメNo.38950
  140. ※68
    あなた、自分の不注意で人にぶつかってしまって擦り傷程度のケガをさせただけでも、相手が「わざとやりやがった!傷害罪で警察に逮捕してもらう!」ってしつこく電話かけてきたら、自分は加害者なんだからとすべて言うとおりにするの?
    「わざとではなく不注意だったんです」と説明もしないの?
    報告者は最終的に自分の対処が悪かったのを反省した上で、義兄嫁に責任を転嫁させる方法が知りたいのではなくて、事実を正しく認識してもらって事実悪かったことに対してきちんと謝罪できる方法が知りたくて相談してるんでしょう。
    報告者が電話で言った子供がしたことっていうのは、「子供がしたことなので許せ」ではなくて「子供がしてしまってごめんなさい」と普通に解釈できる内容。
    ひたすら謝ったのに対してあの返事なら、この義兄嫁は「私が財布盗みました」と言わない限り収まりそうに無いよ。それが妥当な対処だとは思わない。
    本スレでも報告者の非を叩くだけ叩いたり(事実、認識がゆるいことについては叩かれて当然けど)勧善懲悪も結構だけど、加害者はどんな罰も自業自得、甘んじて受け入れろ、みたいな人最近多くて嫌だわ。
    悪いことした事実に対しての罰や批判は妥当、だけど加害者なんだからまったく事実と反することでも過剰な罰や批判も受けろってのはおかしい。
    それが重犯罪だ、ってんならわからんでもないが、2歳の子供が財布をかばんにしまってしまった程度のことじゃん…
    ひたすら謝ってこれからは改善するべきな話ではあるけど、この報告者は義兄嫁の言うとおり、警察に出頭して土下座でもして心からの謝罪をすれば良かったの?そうされて当然だと思うの?
    躾への批判と謝罪の話とはまったく別レベルの話だよ。





  141. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 22:54:35 コメNo.38952
  142. >ママ友には目の前で財布出さないでね、で
    なぜか自分や子に対してではなく周囲の人間に気を付けさせる
    >「気を付けてって言ったの忘れたのかな…中身も一切触ってないし
    警告したのにその通りのしてくれないからこんな事が起こったんだと言わんばかり

    ※70
    「わざとではなく不注意だったんです」と説明はするけど
    自分からぶつかっておいて、自分はぶつかる人間だって
    言ったじゃないですかなんて思わないし
    頻繁にぶつかる様なら真剣に悩んで改善しようとする
    それをしない人間がやられた側が納得するような謝罪が出来る訳無いじゃん

    2歳の子供だしさ、何も叱れって言う訳じゃないのさ、諭すだけでいいんだよ
    でも、親としてはきっちり真剣に問題を認識できてなきゃいけない訳
    その認識不足ゆえに叩かれるし、何より相手がヒスる材料を与えてるんだよ



  143. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 22:56:50 コメNo.38953
  144. 他家で財布を出しっぱなしにするのは一般的なのだろうか?
    俺は疑うのも疑われるのも嫌なので貴重品の取り扱いには配慮している



  145. 名前:  投稿日:2012/09/27(木) 23:06:30 コメNo.38956
  146. 「泥棒と間違われるから、絶対に人の財布やバッグに触っちゃだめ」
    …と躾けられたけど。ここに出てくる義兄嫁みたいなキチも世の中には
    いることだし。あと「子供がやったこと」はやられた本人しか口にしちゃ
    だめだよね。他の人に言われると怒りが倍増するだけだと思う。



  147. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 23:11:31 コメNo.38958
  148. ※72
    それやってたら親に怒られた
    それからは出しっぱなしにしたことない



  149. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 23:18:46 コメNo.38961
  150. 米欄長文すぎて目が滑る…みんな熱いねぇ

    うちは息子を親の財布どころかカバン開けて中の物触るのもダメって躾けてたから
    報告者が悪いとしか思えないなぁ、10:0ではないけど
    義兄嫁が見えるところに出しっぱなしなのは確かに不注意だしね

    ただスレに相手がキチなんですぅ~って書いてるヒマあったら
    親戚なんだし菓子折持ってダンナと一緒に頭下げて誠意見せとけばいいのにね
    躾がなってないのに周囲に甘えてなあなあにしてたのは自分の不義なんだから



  151. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 23:21:38 コメNo.38964
  152. まあこりゃ言われても仕方ないわ



  153. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 23:22:04 コメNo.38965
  154. ※70にあるような
    >2歳の子供が財布をかばんにしまってしまった程度のことじゃん…
    って意識が根底にあるうちは、義兄嫁の暴走は止まらないかもね
    母親からしてみたら可愛い子供の間違いでも、他人からしてみたらただの手癖の悪い子供だよ
    それを認識できない親が一番の問題だと思うけどね



  155. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 23:27:13 コメNo.38967
  156. 大人の財布とか携帯とかかばんとかって、貴重品でもあるけどプライバシーでもあるのに
    子供のうちに毅然としてしつけないと駄目だと思うけどなぁ

    兄の子がそうだけど、見られたくない私のかばんの中とか携帯とか勝手に触るんだよなぁ
    実家(2時間の距離で年1回しか帰省しない)の冷蔵庫、冷凍庫を勝手に開けちゃうし
    血のつながった甥、姪なのに、勝手に私物触られると嫌悪感が凄くて困ってる
    何度注意しても辞めないし、もう中学生だから手遅れだな…



  157. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/27(木) 23:54:26 コメNo.38972
  158. 実際泥棒だけど義兄嫁はそれとは関係なく精神に異常をきたしていると思われる。
    本当に毎日留守電に罵倒をいれてるなら



  159. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/27(木) 23:55:00 コメNo.38973
  160. ※70
    ぶつかる例で言えば、この義兄嫁は相手がぶつかりやすいこともそれに対する対処が甘いことも知っていてわざとぶつかりやすい場所を歩いて、ケガをさせられたと相手を追い詰める感じでしょう。
    報告者に責任があるのは当然としても、義兄嫁に全く責任が無いわけじゃないと思うのよ。
    報告者は認識は甘かったけど、何一つ対処をせずに放置なわけじゃないしね。
    ・できれば財布は出さないでほしいとお願いする。
    ・トイレ以外は出来る限り見張り、トイレ時も他の人に見張りを頼む。
    くらいには気をつけてた訳だし。結果、甘かったけど。
    叱ることが悪いと言っているわけじゃないよ。もっと報告者自身が改善しなきゃいけない点もたくさんある。
    でも相手がしっかり財布もかばんに入れているのに自分が子供を完全放置してて財布とっちゃいました、なら報告者叩き義兄嫁擁護も当然だけど、義兄嫁は
    ・財布がとられやすいのを分かっていて、わざわざかばんの上に財布を置いておく。
    (普通盗られるのが嫌なら、相手から要求されて嫌々だろうが自衛しないか?実際とられたら、発狂レベルで罵倒するくらい嫌だったんだろうに)
    ・自分の財布がかばんの上からなくなっているのに、その所在を確認せずに放置。
    ・子供が盗ったのに対して、報告者の責任の追及ではなく「報告者本人が盗んだ」とノイローゼ寸前まで追い詰める。
    っていう理解不能な行動が多すぎて、そんな相手が加害者に対して100%の謝罪を求めるのがおかしいと思うの。
    当たり屋とまでは言わないけど、それと同じような人間だと思う。



  161. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:19:01 コメNo.38979
  162. >ママ友には目の前で財布出さないでね、で皆キッチリしてくれたけど
    なんで自分の子供の癖を直さず周りの人に配慮してもらってるんだよ。
    この報告者意味が分からん。




  163. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:19:18 コメNo.38980
  164. 報告者擁護の人が言ってるこのくらいで、とか2歳の子のことくらいでってのは
    =被害者大人気ない、謝罪は必要ない、ではなくて
    「財布をとることやそれを楽観することは悪いこと。謝罪すべきところはきちんと謝罪して
    反省して改善するべき。そして今後きちんと対処されるなら許してもいいんじゃないか
    いくら被害者でもしつこく犯人扱いしてノイローゼになるまで追い詰めていいほどではない」ってことかと

    この報告者もアレだけど、与えた被害とそれによりされた攻撃がつりあってねーなーとは思う



  165. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:19:47 コメNo.38982
  166. 最近はオムツもとれて無い様な子が物をナイナイしたら泥棒と罵るのがデフォなのか。躾と称して。
    うん、勉強になったよ。



  167. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:22:54 コメNo.38983
  168. 財布だけピンポイントで狙うって凄いな



  169. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:23:10 コメNo.38984
  170. むしろ二歳児に意図的に泥棒させられる親なんて居るの?
    皆さんの中では常識なのかな?



  171. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:40:01 コメNo.38986
  172. 上でも散々言われてる通り、過失割合が10:0ではないからといって
    より過失のある側が「お前にも落ち度があっただろ」というのは筋違い
    それ自体が非常識な行為であり、義兄嫁がヒスる原因にもなりうる
    最近は子供のしたことだし、そちらにも落ち度はあるでしょと開き直るのがデフォなのか。
    上辺だけの謝罪して。うん勉強になったよw



  173. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 00:55:10 コメNo.38988
  174. 子供の癖にしては気持ち悪い癖だね…
    早めに治さないと距離置かれるだろうな、子供だから仕方ないの、治そうとしてるんだけどぉ~^^
    なんて言われたらイライラするわww



  175. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 01:35:59 コメNo.38992
  176. ※66
    まず2歳児に対して躾で2度とやらない様にできるのかっていう話が根本にある。
    失敗繰り返して学習するもんだろ、お漏らしやら色々経験するわけだ。
    1回で素直に聞く訳ないし、予め注意しておいて失敗しないなら誰も子育てに苦労しない。
    そういったしつけに関する内容はレスで後から出てきた議論であって、直接の原因ではないだろ。

    アンタ自身も言ってるけど、原因は目を離した瞬間の気の緩み。
    しかし、トイレで用を足すのに一言断って行ったのにも関わらず、周りの大人が面倒を見ない事が発端。
    実際にこの瞬間に行動に及んだ可能性が高い事は否定できない事実。
    それに愚痴ってるのは、相手が面倒を見ていなかった事では無くて、泥棒扱いが異様にしつこい事だろ。
    どんだけ論点ずれるんだよ。

    所で、真面目に謝りもせずに~というのはどこに書いてあった?
    そういうのが後付けだと言ってるのが分からないか・・・
    仮に謝罪すらしていないなら、泥棒扱いされてわざわざ不快を示すどころか居直るだろ。
    謝る身であるという弱い立場で言い返す事が出来ないから、何を言われようが我慢してるっていう状況を冒頭で説明してるじゃん。
    それ位は容易に想像する事が出来ると思うが。

    他人うんぬんは、レスにもコメ欄にもあるように「他人へやったら犯罪」とか訳の分からない仮定を展開しだす人間を指してる。
    上のコメントでもあるけど、なぜ万引きなんて関係のないワードが出現するのかが分からんのだわ。
    事の発端である等と意図して言っていないんだが、勘違いしたならスマンな。

    極めつけは、会って文句を言われ留守電には録音。
    心労で>>408が倒れたら損害賠償さえ請求できると思うぞ、録音音声の物的証拠もあるし。
    現時点では責任能力のない2歳児よりも、そっちの方が法律的には民事上で問題ありそう。



  177. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 01:37:34 コメNo.38993
  178. 何のために財布なんか置いておいたんだろう?
    大人が居る前で取られるとか、余程窃盗の才能があるのか
    周りの大人がみんな揃って痴呆かどっちかだなw



  179. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 01:38:15 コメNo.38994
  180. スレのひたすら子供だから仕方ない
    私は悪くないって言い訳のオンパレードを眺めていたら
    ふとこの言葉が頭に思い浮かんだよ

    つべこべつべこべと何故ごめんなさいと言えんのだ



  181. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 02:23:45 コメNo.38997
  182. 2歳にして財布だけピンポイントで狙えるなんて
    とんでもないエリートシーフだな



  183. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 02:27:05 コメNo.38998
  184. 2歳児はまさに躾を受けてる真っ只中だから失敗もあるだろうが
    いい年した大人が人前で財布出しっぱなしってありえんだろ。
    この義兄嫁に人のことを悪し様に罵る権利はないと思うなあ。



  185. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 02:42:20 コメNo.38999
  186. レス書いてる人も、コメントも「両方に落ち度がある」とわかってる。
    報告者が叩かれているのは「子供がやったことだから」「これくらいで」
    「相手も悪い」という甘さが見え隠れしているから。言い訳多いし。
    義兄嫁は、元から攻撃的な性格なのかもしれないけど、そういうところ
    にカチンときて、より凶暴になってしまってるのでは。



  187. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 04:03:20 コメNo.39003
  188. 被害者なのにキチ呼ばわりされて義兄嫁かわいそう
    大事な財布盗まれたんだからキレられてもしょうがない



  189. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 04:34:54 コメNo.39005
  190. 身内だから義兄嫁がどんなにブチ切れようがなぁなぁで済むけど
    赤の他人の財布を子供がやったら
    母親が逮捕されるだろ



  191. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 04:56:07 コメNo.39006
  192. 英才教育済みの泥子だろ 乙



  193. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 05:03:57 コメNo.39007
  194. 本スレの452が言ってるけど、義兄嫁盗癖があるんじゃない?

    そもそも財布を人目に付く場所に放っておくのはおかしいし、相談者の娘の癖も知ってるから、相談者が嫌いで娘が盗んだことにしておいて、自分で相談者の鞄に財布を入れて粘着するキッカケを作ったと考えるのが自然じゃない?

    そもそも子供が財布を鞄に入れたとき、2歳の子供を誰も見ていなかったのか?
    2歳だぞ?一人にしておいたら事故にあうかもしれない年齢じゃないか。
    見てたら鞄に財布を入れるのにすぐに気付くだろうし、ものすごく不自然だと思うぞ。

    当然相談者と義兄嫁の財布のデザインは違うだろうし、2歳児に他人の財布が『財布』だと認識できるのか?
    義兄嫁の執着は異常だし、子供が犯罪者に仕立てられている可能性も否定できないぞ。



  195. 名前:名無しさん@2ch 投稿日:2012/09/28(金) 05:54:13 コメNo.39010
  196. 子供が財布に手をかけたら「ダメ!」って手を叩くくらい躾けないと、
    親が泥棒根性とか他人の財布に興味シンシンと思われても仕方ない。
    周囲に協力を仰いで平気とかありえない。あとトイレに時間がかかるとか、
    この報告者が泥棒の伏線貼りまくりに見えるわ。



  197. 名前:名無しさん@2ch 投稿日:2012/09/28(金) 06:00:13 コメNo.39011
  198. ※97はじめ、義兄嫁の窃盗癖を疑ってる人に言いたい。
    実際に義兄嫁の窃盗の事実がない以上、報告者が他人の財布に執着してると読むのが普通だよ。
    ドロボーは他人をドロボーと思うし、そのためにはあることないこと言うでしょ。
    報告者はノイローゼなりそう... とか被害者ぶってるけど、それも泥棒の特徴だよ。



  199. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 06:24:13 コメNo.39013
  200. サイフパクった事に関してなら過失割合は10:0だよ。



  201. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 06:44:12 コメNo.39014
  202. 泥子の英才教育とか言ってる奴はさすがに家庭板に毒され過ぎてるだろ…



  203. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 07:59:42 コメNo.39017
  204. 子供に自分の電話も財布も触らすのはやめたほうがいい
    触りたがる・使いたがるからって微笑ましく見てると
    こういうややこしい事になったときに自分がしんどくなるんだから



  205. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 08:04:40 コメNo.39018
  206. ※97
    財布ってお金以外にも色々入ってるだろ?
    どこぞのポイントカードなり失くさないようにメモを入れていたり
    大きめの長財布は小さなバッグ代わりに使っている人もいるくらいだ
    そのどれかに用があり、大人が自分以外に最低5人いて、その全員が親族であるなら
    ちょっと財布を使ってそれをぽんと横に置く、という状態は
    それほど不自然なものだろうか?

    「手の届くところに財布を出していた」と
    「二歳の子供が財布を入れられる場所に鞄を置いていた」は
    はっきり言って何も変わらない行為だよ。その鞄には財布が入っていて二歳児でも手を突っ込める
    作りになっていたんだから
    つまり不用心度では義兄嫁と報告者は同じくらいだったと言える
    それくらい気の置けない集まりだったんだろう

    報告者擁護は結構だが、そのために基地的苦情を言ってくるとはいえ、窃盗に関しては
    被害者の義兄嫁を根拠薄弱なまま泥棒呼ばわりするのはどうかと思うよ



  207. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 08:06:24 コメNo.39019
  208. これさ、財布ごとでそういう癖があることを前もって知ってたから
    まだ義兄嫁以外の人たちは理解してくれる、かもしれないけど
    もうちょっと知恵ついて財布の中身だけ移すようになったりしたら
    ほんとに訴えられても文句言えないよな



  209. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 08:09:15 コメNo.39020
  210. 財布って人によっては思い入れがあるからねえ
    旦那に初めてプレゼントしてもらったとか
    結婚祝いに親から送られたとか
    信仰してる教えがらみの品とか
    亡くなった親友や兄弟の形見とか
    財布に恐ろしくこだわりがあり25年かけて見つけた理想の財布とかw

    普段使うものでかつ思い入れがあり、一度盗まれた!!!!
    とショックを受けたあとなら
    取り乱してしまうのも仕方ない気がする

    あと普段から報告者が嫌いだったのは確かだろうなと



  211. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 08:18:23 コメNo.39022
  212. ※105
    ショックつーより粘着して泥棒呼ばわりしてるから
    取り乱しの域超えてるだろ

    >毎日留守電に
    「何で義弟君はあんたみたいな泥棒と結婚したの?
    子供のせいにして恥ずかしくないの?
    泥棒したって私に言う前に警察に行け。
    刑務所に入れ。二度と出てくるな」と入ってるのが辛いんです

    報告者もなんかなーという感じはするけどそれ以上に義兄嫁がキチってる



  213. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/28(金) 08:22:11 コメNo.39023
  214. >トイレ近くて五分程は一緒にいる人に任せるしかないんです
    義兄嫁と話してた時も二度席を立っていて、その時に
    「悪さしたら遠慮なく叱って下さい」と言いました

    というかこれで誰も子供のことを見てなったのか



  215. 名前:名無し 投稿日:2012/09/28(金) 09:04:58 コメNo.39035
  216. 第一回 「常識のある親(人間)検定」結果発表!
    報告者 5点。
    自分の子供の事ならもっときちんと躾をするべき。
    誰でも理解してくれると思ったら大間違い。
    「子どものやったことだから~」とか言ってないところだけ評価して5点。

    義兄嫁 マイナス100点。
    身近にあるものなら何でも触ってしまう年齢の子供の近くに財布を置いておいたことも悪いが、留守電に毎日泥棒呼ばわりするようなメッセージを入れているのが悪質。

    結論 二人とも悪いが、それ以上に義兄姉が酷い。報告者は気付いて謝ってるのに(謝ればいい問題じゃないが)しつこく泥棒呼ばわりが酷い。義兄嫁は名誉毀損で訴えられないように。



  217. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 09:25:22 コメNo.39044
  218. 義兄嫁ヒステリック杉
    2ちゃんでも見てんじゃねーのか
    その被害妄想っぷりは



  219. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 09:46:39 コメNo.39052
  220. ってか大人五人が二歳児から目を離すのも変だけど、報告者親子が帰るまでむき出しで置いてた大切な財布が無くなってる事に気付かないって変じゃないか?
    それとも目の届かない場所にわざわざ裸で財布置いたの?
    試してるみたいで嫌らしいわ。



  221. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 09:55:46 コメNo.39057
  222. うちにももうすぐ1歳半になる子どもがいるが、財布出すね。。だから私は財布が入ってるカバンごと手の届かないところに避難させたよ。いつもの場所に置いてたら、財布出して中身ばらまかれてた(泣)

    ただ、財布が入ってるカバンってファスナー付きなんだけど、最初はファスナー閉めてたらOKだったのが、最近はファスナーを開けて財布を出すようになった。子どもって日々進化するんだよ。。2歳なら多分、うちの子よりもっと出来るんじゃないかな。だから、ファスナーやチャックがあってもそれを開けたて取りだしたんだと思う。。

    だからこそ、親は子どもから目を離しちゃいけないし、子どもの手の届く場所に物があるときには重点的に注意しておくべきなんだよね。

    今回は、残念ながら報告者がダメだね。監督不行届きだ。



  223. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 10:06:34 コメNo.39060
  224. 毎日留守電に入れるってのは異常だと思う。
    絶縁する覚悟があるなら本当に警察に行ってみたらいいのでは?
    留守電内容証拠としてもっていってさ。

    サイフの管理は触っちゃダメにしたほうがいいと思う。
    硬貨とか飲み込んだら大変なことになるよ。



  225. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 10:41:25 コメNo.39073
  226. 加害者が被害者面したくてノイローゼだの何だの言い出すことはよくあること
    責任転嫁する前に自分の躾の至らなさを反省すべき



  227. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/09/28(金) 10:44:49 コメNo.39074
  228. 「うちの子お財布カバンに入れちゃうから気をつけてね」て言われたら口では「おもしろいね」とか何とか言うけど
    ハア?開けられないカバン買うか自分が工夫すれば?と思うね
    ファスナー開けられるならかわいい鍵でもつけとけ



  229. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 10:48:50 コメNo.39076
  230. ぎーぎー文句言ってくれる義兄嫁で良かったじゃん、くらいの話だよ。
    この「小さい子のすることだしぃ~ダメダヨっていってるんだけどぉ~」って考えじゃ
    いつか本当に取り返しのつかない事態が起きたとき、隙がありすぎて身動きできなくなるくらい突っ込まれるよ。

    文句言われてるうちに直しなよ。
    1歳児?まだまだ余裕で修正が利くじゃん。
    小さい子だから利いてもらえない?一瞬でわかって貰えるような躾け方は心に傷を残す?
    言い訳ですよ。子供の頭の良さと強さを甘く見ている。



  231. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 11:18:27 コメNo.39081
  232. 旦那にとはいえ
    >「気を付けてって言ったの忘れたのかな…
    って言って時点で擁護できない
    盗られる方が悪いのかよ。加害者側が言う言葉じゃないな



  233. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 11:33:22 コメNo.39087
  234. バックの上に財布を置いておいた、

    まてこれは義兄嫁の罠だ!



    財布が入らないタイプのバックだけで外出すればいいじゃないの



  235. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 11:38:33 コメNo.39090
  236. ママ友が協力的だったのは、泥されるのがイヤだったからじゃない?

    学生時代、勝手に人のかばんを漁って「あーこれ!新しいリップだー!」とかやりやがった奴は
    こういう英才教育をされてる子だったんだろうなと、懐かしく思い出しました



  237. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 12:00:40 コメNo.39097
  238. 現金減ってなくてもカード番号控えられてるかもしれないから
    カード類は少なくとも再発行だよね手間がかかるわ



  239. 名前:  投稿日:2012/09/28(金) 12:10:31 コメNo.39099
  240. 報告者はダメ・クズ親・泥棒・泥の英才教育・・・等の発言をしてる人間って、
    もしかして身近な人間にも、わざわざ留守電に何回もかけてまで相手を罵倒するんだろうか。
    とっても正義漢に溢れているんですね(笑)



  241. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 12:34:05 コメNo.39110
  242. 英才教育って、関係なくないか?
    何処のアルカイダだよWW
    すげえな2ちゃん脳。人の物を触る二歳児は皆盗人のエリートなんだね。

    普通にそこまでするか?って話だろ。相談者も自分の非を認めて謝ってても留守電にそれこそ罪に問われる位の暴言が入ってたら旦那にここまでする?位言うだろ。
    反省が無いとか勝手に決めつけてるけど、はっきりしてる事実は、親と周りの大人が目を離した隙に二歳児が鞄に他人の財布をナイナイしてだれも気付かず、後から親が気付き連絡謝罪して財布を返してからも毎日犯罪紛いの罵声を留守電に録音されている。だろ。
    そのまま弁護士か警察行けばはっきりするんじゃないかな。



  243. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 12:40:18 コメNo.39112
  244. 報告者も義兄嫁も、どっちもクズに読めるけど。義兄嫁はキ○○イみたいに粘着するクズだし
    報告者は基本的な子供のしつけを「子供だから~~」でないがしろにするクズ母
    意味が分からない2歳児だからこそ手癖の悪さを「絶対にダメなこと」って教えてなきゃいけない

    クズ母にまっとうなしつけをしてもらえない2歳児だけが被害者



  245. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 13:39:40 コメNo.39121
  246. これはただ報告者の躾ができていないっていうのが問題なだけの話だろ
    義兄嫁も過剰ヒスだけど、スレ住人の「こんだけ過剰に反応するのは義兄嫁に盗癖があるからじゃない?」のゲスの勘ぐりには乾いた笑いしかでないわ



  247. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 13:40:21 コメNo.39122
  248. 普通に泥棒じゃないか。子供のしたことだから~とか甘すぎ。
    だってそれが本当に子供がしたことかはわからないもん。
    私悪くない義姉大げさって言ってる場合じゃないよ。
    自分は気をつけずに相手に気をつけるのを求めるってヒドイ。
    そういう悪癖があるなら目を離した後は必ず鞄チェックするとかしとかなくちゃ。
    笑い話ですましてるって言うのが義姉からしたら危機感覚えるし。
    子供に犯罪行為を教えてるって思われても仕方ない状態だよ。



  249. 名前:名無し 投稿日:2012/09/28(金) 14:30:24 コメNo.39127
  250. 住民ゲスパーしすぎぃ!!
    ま、この人はこれを機にしっかり躾しないとね。盗みグセついたら最悪だから



  251. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 15:07:06 コメNo.39142
  252. このガキは先天的な盗人だな!
    三つ子の魂百までってもう直らないよ
    今から児童施設→少年院→刑務所って居住すればいいよ



  253. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 15:09:01 コメNo.39144
  254. 親の責任としてガキの両腕切り落としちゃえばいいじゃん



  255. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 15:21:29 コメNo.39150
  256. ※121
    英才教育って盗みってよりも、2歳なら、他我の区別を躾して早いなんてことないなって意味で言ったんだけど
    他我の区別を躾けられないまま大人になると、場合によっては、泥にも進化するかもね



  257. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 15:24:07 コメNo.39152
  258. ※118
    あるあるw

    「子供のやる事だから」「ちょっと見たかっただけじゃん」「財布触られた位でなんなの?」
    みたいにゆるーく甘やかし続けるとそうなるんだろうなぁ



  259. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 15:25:48 コメNo.39153
  260. ていうかこれ、苛烈に怒ってるのが義姉でむしろ良かったよね
    義両親や義兄がいさめてくれるだろうし
    禍根は残っても所詮は身内の話

    これがよその基地ママだったらと思ってみなよ
    「気をつけてねって言ってたのに~」じゃ済まないよ
    法的にどんな難癖つけられるか判ったもんじゃない
    実際財布には子供だけでなく報告者の指紋もべったりついてるだろうしね



  261. 名前:名無しさん@2ch 投稿日:2012/09/28(金) 15:27:21 コメNo.39154
  262. 「子供が財布を(私の)鞄に入れちゃう」
    「(私は)トイレに時間がかかります」

    こんなことアピールする人は実害があるなしにかかわらず、やばいから距離置くわ。
    身内はそれができないから大変だよ。義兄嫁さんは前から被害受けてたんじゃないの?
    そうじゃなければ義実家から「これからは私たちも怒るから」ってキッパリ言われないでしょ。
    ノイローゼとか義兄嫁をやたら悪く言うのは、被害者になってごまかしたいんだよ。



  263. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 15:31:57 コメNo.39158
  264. 財布の事は引き金になっただけで、別に要因があるんだろうね



  265. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 16:44:51 コメNo.39171
  266. 「子供が遊びでやっただけ、悪気はなかったのにそんなに怒るなんて…」
    これって子持ちの泥棒の逆ギレ台詞の定番



  267. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 16:46:23 コメNo.39172
  268. 雑貨屋でちょっと目を離した隙に子供が財布や財布っぽいポーチを鞄に入れたらどうするのっと



  269. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 17:19:05 コメNo.39179
  270. 報告者は監督不行届き、義姉はしつこくキチが入ってるそれだけの事
    子供は躾ければなんとかなったりするが大人のキチはもう治らないぞFOするべし



  271. 名前:  投稿日:2012/09/28(金) 17:33:30 コメNo.39185
  272. 「エイリアン vs. プレデター」
    みたいな。
    大甘報告者の感覚も火病義兄嫁の感覚もわからんわwww



  273. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 18:51:28 コメNo.39210
  274. ※135
    子供は躾ければ何とかなるのは確かだが
    三つ子の魂百までと言うし
    このイマイチ切迫感に欠ける母親が3歳までに何とか出来ると思うか?
    大人なのは母親も同じだし



  275. 名前:137 投稿日:2012/09/28(金) 18:58:22 コメNo.39215
  276. 良く考えたら、昔のことわざだから数え年
    つまり・・・満2歳までか、懐が厚くなるな



  277. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/28(金) 21:00:09 コメNo.39242
  278. 義兄嫁恐いけど、ここまで言わなきゃ報告者も「子供のしたことだから☆」で済ませたんだろうから結果オーライ。少なくとも片方のキチにとって更正の機会になった。ファビョリもたまには役に立つんだなぁ。



  279. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/29(土) 00:21:55 コメNo.39289
  280. 子供だからーなんですまされると思ってるの?w
    悪い事は悪いと言ってつたえて、それでもわからなかったらお尻叩くくらいしなよw
    そういうクセがあったら鞄の中確認くらいしなって…
    落ち度がありすぎ
    そんな事を相談するって時点で終わってるよあなたw



  281. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/29(土) 08:25:43 コメNo.39321
  282. 窃盗だよね
    これ他人なら周りに言いふらされてたかも
    それともそういう子に仕立てたの?



  283. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/29(土) 15:28:54 コメNo.39409
  284. >本当にこれからはキチンとしつけます
    >いっそ財布は私のだろうと触っちゃ駄目くらいが良いでしょうか?

    いや、当然の事なのに何を改まって「でしょうか?」て確認してるの?
    当てこすりのつもりなんだろうけど裏目に出てるよ。



  285. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/29(土) 15:48:46 コメNo.39413
  286. 兄嫁もおかしいけど、実は周りの友達も財布勝手にいじられるのは、本心では不快な人もたくさんいそうだし、兄嫁がきつく怒ってくれたのをいい機会に、子供と自分の悪癖を直すチャンスと捉えるといいと思う。

    他人の財布勝手に触っちゃうっていうのは、せいぜい2歳までがご愛嬌で、それ以上の年齢になったら通ることじゃないから、どの道直した方がいいと思う。

    相談者親子、他にも変な癖ありそう。



  287. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/29(土) 16:09:47 コメNo.39423
  288. >ていうかこれ、苛烈に怒ってるのが義姉でむしろ良かったよね

    このコメがすべてな気がします。
    周りが私にあわせてくれるのが当たり前って感覚で、他人の財布を相談者の子供が相談者のバッグに入れるのを黙認してたら、いつか大事故が起こる。「母親了承の下、子供に他人の財布を狙わせてる」って受け取られるようになるまで、せいぜいあと半年か一年だよ。

    他人の財布を盗んだと誤解されるトラブルが起こる前に、義姉のおかげで軽く騒ぎになって良かったじゃない。

    相談者は他にも何かしてそうだし、内心は面白くなくても、今回は義姉に「申し訳ありませんでした。子供のすることと軽く考えてしまっていたけれど、物が財布だし、外部の人と大きなトラブルになる前にお姉さんに厳しく言って頂けて本当に良かったです。誤解されてしまったかも知れないけれど、本当に不注意で起きたことで、本当にごめんなさい。」って謝って、あとは静観っていうのでいいと思うな。

    他人との間で財布窃盗トラブルになんてなったら大変だから、勉強させて貰ったと思えば。



  289. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/30(日) 01:06:06 コメNo.39554
  290. 2歳の子供にそう言う癖があると周りも分かってて、
    親が謝って連絡して中身チェックして問題ないの確認したんならここまで怒らんだろ
    今後の躾をどうするかとこの義姉がキレまくってるのが正当化されるかどうかはまた別の話
    疎遠になるとかならまあ分かるけど粘着するとか無いわ

    あと高校2年生は不意打ち過ぎて笑った



  291. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012/09/30(日) 13:40:56 コメNo.39643
  292. 未だに自分の子供の方を躾けた方がいいのかな?
    周りに気を付けてって言ってたのにって言ってるような母親が
    果たしてきちんと謝る事が出来たのだろうかという疑問が
    うちの子そういう癖があるんです、お義姉さんにもお伝えしていたとは思うんですが
    みたいな言葉を謝りながら端々に挟んでたんじゃねーのかって気がしてならない



  293. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/09/30(日) 23:06:39 コメNo.39762
  294. 本当はこいつが盗んだんじゃないの?
    自殺まで追い詰められろ。



  295. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/11/25(日) 06:52:37 コメNo.56094
  296. 世間ではそれを泥棒と呼ぶ



  297. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2012/12/30(日) 21:02:48 コメNo.66377
  298. 自分のサイフを他人の子供に触られるもの嫌だよね
    親のサイフだって触ったらきっちり怒らないから
    他人のサイフでも触るんだよ。親が甘すぎるわ。
    言葉の端端に子供がやったんだから~ってのが見え隠れしてイラっとする



  299. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/01/03(木) 17:23:54 コメNo.66917
  300. 自分が親戚の子供に財布盗られたら、泥棒って思うよ
    人のもの盗るのは泥棒だよ。ましてや、お財布だもん。
    ただ、自分も子供のしたことだからと、泥棒なんて口には出さないだけのこと
    なんで、義兄嫁が気をつけてくれれば…なんて、のんきにしていられるんだか
    義兄嫁が信じてくれないのがつらいって被害者ぶってるけど、あなた自身が開けにくいバック(ファスナーと金具でとめるなど)とか対策するとか、子供しつけるとか、そうしていたら防げることだったんじゃない?
    義実家でるときに、自分のバックの中を確認するのもできたよね?
    たしかに、義兄嫁もDQNだと思うけど、「財布ないない」が始まりなんだよ
    子供だからしょうがないっていうなら、親の自分が気をつけるしかないんだよ



  301. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2013/01/04(金) 12:54:38 コメNo.67080
  302. ま、子供とそのしつけが出来てない親が一番悪いわな
    義兄嫁が「まったくの赤の他人」だと思えば、常識のある人間なら分かるはず
    万引きの言い訳に子供使うバカ親みたいなもんだぜ、これ
    赤の他人の前で子供から目を離したりしない、って反論くるかもしれんが
    普段がなぁなぁなクズ親の子供はクズに成り果てる
    将来、成りすましの高2ネタみたいになるだろうな



  303. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2013/07/21(日) 23:09:50 コメNo.107940
  304. また無くなったらお前の子だろ、前に盗んだ癖にって騒がれそう。直さないとヤバいね。悠長すぎる。



コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
お暇なときに

スポンサードリンク
鬼女・毒女記事一覧
一週間分最新記事
月間人気ページ
最新コメント
折りたたみコメント一覧
Comments<>+-
Trackback <> + -
ひきずりまわし